■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
最新50
↓最後
東京幸福電鉄の掲示板⑩ 〜イスラム国万歳!〜
- 1 東京幸福電鉄@Up7RXmUd [2023/07/12(Wed) 16:02]
- 某常アンチの言ってるイスラム国調べたら普通に良い国で草
イスラムを国教にしてる国って意味かと思ったらイスラム国っていう名前の国があるそうだな。未承認国家とは思えないほど良い国。本当に素晴らしい
- 324 みつお@YaC9Mvcy [2025/04/06(Sun) 19:50]
- XユーザーのPLせつな@ドワ 都営バス資料館さん: 「稲荷町と末広町も住居表示までは地下鉄と都電バスで揃ってたけど、それ以降は住所にあわせて変えちゃったもので、外神田五丁目にせずに末広町駅のほうが分かりやすかったとは思う。」 / X
3/2、東京マラソンの秋葉原シャトルバスを運行(R7) | 都営バス資料館
●3/2(日)東京マラソン2025開催に伴う運行について | 丸の内シャトルお知らせ - 日の丸自動車興業
秋葉原・上野エリア/シャトルバスについて | 東京マラソン2025
- 325 みつお@YaC9Mvcy [2025/04/06(Sun) 22:30]
- XユーザーのPLせつな@ドワ 都営バス資料館さん: 「今回姿を消す新宿駅西口~新宿車庫の話。 [宿74出入]中央公園経由は、昭和43(1968)年に[49]→[草79](新宿車庫~浅草公園)で設定。淀橋浄水場後の再開発を見据えたと思うが、昭和51(1976)年に西参道経由に変更。それ以降は有効活用されず、[宿74]の出入だけが経由していたようだ。(図は昭和44年)」 / X
東急蒲蒲線
- ライブドアニュース公式Twitter垢
城東電車 昭和のはじめまで江戸川区内を走っていたマッチ箱都電 - 江戸川フォトライブラリー大正11(1992)
城東電気軌道 6 : 私の引き出し
- 326 みつお@YaC9Mvcy [2025/04/07(Mon) 01:24]
- 東横線誕生秘話と幻の新宿延伸・東急東横線物語-前編【ゆっくり
YouTube · Lubricant-石川定治
視聴回数: 1.3万 回以上 · 3 年前
【東横線が新宿へ?】東急東横線の駒場東大・初台方面延伸構想 ...
YouTube · ゆーちゅーばー
視聴回数: 2130 回以上 · 1 年前
西武高速鉄道・東京高速鉄道・東京横浜電鉄新宿駅 - pbs.twimg.com
武蔵電気鉄道について(その6)-東横線の新宿延伸計画ー | gayasan8560のブログ
- 327 みつお@1QRZTis0 [2025/04/08(Tue) 15:09]
- 都電の線路を移設しての大工事 何を造っている? 雑司ヶ谷は「大正~令和の3階建て」に | 乗りものニュース
Xユーザーの荻窪圭@『古地図で訪ねるあの頃の東京』新発売!さん: 「さらに古い地図も参戦。 昭和11年と昭和35年の渋谷区詳細図から渋谷駅付近。開渠だった渋谷川とか駅を突き抜けてた玉川線とか、稲荷橋の袂にちゃんと稲荷があったとか(小さく鳥居が書いてある)見どころはいろいろです。t.co
XユーザーのPLせつな@ドワ 都営バス資料館さん: 「全住宅案内地図帳江戸川区(S41)より小松川近辺。再開発で都電の線路跡含め跡形もない。線路北側の横長の敷地が交通局寮と小松川変電所で、戦前は城東電車の車庫と市バスの乗り場。西荒川電停南にも葛飾乗合→市バスの車庫があったが戦災で消滅。t.co
Xユーザーのナガーゴ(49)さん: 「戦前の商店街地図をコピーしてもらった。今はなき都電西荒川電停!周辺には無数の商店。今ここは高速道路とマンション群だ。t.co
Xユーザーの『遺構』散歩 カントさん: 「#江戸川区 #都電廃線跡 大正6年から15年に開業。 錦糸町〜一之江〜小松川.西荒川間 マッチ箱の様な「ガタ電」と呼ばれる、城東電車が走っていました。 昭和27年、上野公園〜今井にトロリーバスが開業し、都電は転換廃線。 トロリーバスも昭和43年に廃線になりました。 案内板と今昔マップt.co
Xユーザーのどりこの@4/13 鉄道模型市:都産貿浜松町さん: 「74年程でトロリーバス時代は終わりました 過去の新聞記事が楽しいのは懐かしさもさることながら答えを知っているからなんだろうな 昭和25年朝日新聞t.co
Xユーザーの甘夏 𓅟さん: 「祖父が持ってたものが結構面白い ひかり等級制、都営トロリーバス、京阪神急行電鉄t.co
Xユーザーのリタイ屋の梅さん: 「実父から貰った古い東京の地図を眺める夜。表紙が千切れ発行元は不明ですが、池袋発の都営トロリーバス路線や「自由党本部」等の表記から1955年頃発行と推測。新宿には淀橋浄水場があり、麻布など古くから賑わう街の地名の細分に驚かされます。t.co
- 328 みつお@1QRZTis0 [2025/04/08(Tue) 15:10]
- Xユーザーのキョウ隊長 総合動物園ジャパリパーク保安調査隊さん: 「駅名が被らないように旧国名つける(例 武蔵小杉駅)けど令制国廃止後に日本の領土になった小笠原諸島=ジャパリパークの駅はどうなるか ①伊豆国に入ったことがないけど近いので「伊豆○○」 ②武蔵国に入ったことないけど東京都なので「武蔵○○」 ③「ジャパリ○○」 #ジャパリパーク運営」 / X
聖母病院入口工事中
国際興業バス 光03・光03-2「桜台駅」跡、コンドルタクシー乗降
https://maps.app.goo.gl/rbPiuTF7p5bfxHm98
- 329 みつお@YaC9Mvcy [2025/04/11(Fri) 03:00]
- 東和駐車場
東行 https://maps.app.goo.gl/GpSdr4by1XrhqRSa8
エイブル千住曙町パーキング
川の手通り東行2016 https://maps.app.goo.gl/n7Tor8erpXL7C1Uz5
- 330 みつお@YaC9Mvcy [2025/04/11(Fri) 05:14]
- 「都営三田線を大宮へ」国鉄も乗り気だった”埼玉延伸構想”とは 時代に翻弄された越境の夢
やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選2021.03.21 乗りものニュース
金杉通り
赤山街道を歩く大宮道
千住道
- 331 みつお@YaC9Mvcy [2025/04/12(Sat) 22:50]
- Xユーザーのゼンリンミュージアムさん: 「今日は #チンチン電車の日 ということで、1942年(昭和17年)発行の「大東京名所案内図」をご紹介🛤️🗾 太い赤線で描かれた市内電車(東京市電)の路線図を見ると、かつて東京一帯に路面電車が走っていたことがわかります。 なお、都電として現在も残っているのは、三ノ輪橋~早稲田間のみとなります🧐t.co」 / X
#カオス路線図 東京都電車
#カオス路線図 山手線運行本数
第424回 【都電の残像編(78)】 大和町(やまとちょう) 後編 | バス停地名学のすすめ - 楽天ブログ
東武鉄道 - カオストレイン
- 332 みつお@YaC9Mvcy [2025/04/14(Mon) 02:27]
- 京成バス・東武バスセントラル「金町広小路」(下りのみ)跡
国道6号下り https://maps.app.goo.gl/XfeSzbZNvaD4W1y79
- 333 みつお@XOLYIdk0 [2025/04/16(Wed) 08:30]
- 東京都心バス路線むかし
https://x.com/netsurf_ALbase/status/1018371873770430464
- 334 みつお@6oxw9L20 [2025/04/16(Wed) 08:40]
- 264
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)