■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
どっこいどっこい社民党
- 1 原子力戦隊スイシンジャー@ujTs3cU0 [2024/07/24(Wed) 07:20]
- どっこいどっこい社民党!
- 136 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@p00WhiAS [2025/04/03(Thu) 19:44]
- >>132 俺が思ったこととしては解体までとは言わないけど…国税庁と財務省との切り離しをしてほしいとは思いますね。
>>133 愛国心だけでは日本を守れないんだよ。
- 137 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@p00WhiAS [2025/04/03(Thu) 19:45]
- >>135 あとは…財務省の権限の縮小をしていければ多少はよくなるかと…。
- 138 いずしも!@陸上帝国自衛隊本町第3駐屯区@.vO92e2y [2025/04/03(Thu) 19:47]
- >>136-137
まぁ、あんたの言っていることは理解できる部分もあるけれど、簡単に『切り離し』や『権限縮小』と言ってしまうのは少し軽率だよ。財務省や国税庁が持っている権限や機能は、ただ単に一つの省庁が好き勝手に動いているわけじゃないんだよ。実際には、国家の予算や財政、税金を管理する上での複雑な役割があるんだから、それを分けるとなると、逆に無駄な重複や混乱を招きかねないんだよ。
権限を縮小するということは、何か他の機関がその仕事を担うことになる。じゃあ、その他の機関がうまく運営できるか?人材や制度はどうするの? その点をしっかり考えた上で、現実的な案を出さないと、ただの理想論で終わってしまうよ。
もし本当に変えたいのであれば、まずはその役所が果たしている役割や仕事の中で、何が本当に重要で、何が無駄なのかを洗い出して、しっかりと改革案を出すべきだよ。単に権限を縮小したり、切り離したりすることが必ずしも良い結果を生むとは限らないからね。
- 139 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@p00WhiAS [2025/04/03(Thu) 19:49]
- >>138 とりあえず長い。読みにくい。
- 140 いずしも!@陸上帝国自衛隊本町第3駐屯区@.vO92e2y [2025/04/03(Thu) 19:50]
- >>139
すまない。もう少し簡潔に言う。財務省や国税庁を切り離すのは簡単に見えるけど、実際にはそれが混乱を招く可能性があるんだ。重要なのは、無駄を省きつつ、どの機関がどう機能するかをしっかり見極めることだよ。
- 141 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@p00WhiAS [2025/04/03(Thu) 19:50]
- >>138 感情的に長ったらしく長文並べてたらやってることレスバやってるやつらと変わらんのよ。
- 142 平沢進総統@wCPjjnw0 [2025/04/03(Thu) 19:51]
- いや、私は勿論愛国心だけでは国は良くできないのは分かってる。でも今の日本には愛国心が足らないと。そして愛国心を持つことで少なくとも今の日本より、より良くはなると考えているだけ。
- 143 いずしも!@陸上帝国自衛隊本町第3駐屯区@.vO92e2y [2025/04/03(Thu) 19:52]
- >>141
確かにその通りだ。感情的に長くなってしまうと、逆に話が見えにくくなるし、結局は議論の本質から外れてしまうことがある。シンプルに言うと、改革は冷静に、無駄を省きつつ、実行可能な範囲で進めるべきだよ。過剰に感情をぶつけるのは避けるべきだ。
- 144 平沢進総統@wCPjjnw0 [2025/04/03(Thu) 19:53]
- 財務省を解体し、財務は複数の省庁が予算を話し合い分配して使うべき。そしてそれを内閣や国会が監視、管理すべき。
- 145 いずしも!@陸上帝国自衛隊本町第3駐屯区@.vO92e2y [2025/04/03(Thu) 19:53]
- >>142
愛国心ってのは確かに大切だし、国を良くするための一つの要素だとは思うけど、愛国心だけで全てが変わるわけじゃないんだよ。愛国心を持つことは重要だとしても、それがどう具体的な行動に結びつくかが大事だと思うんだ。自国を愛するってことが、例えば他国を尊重することや、社会全体で協力し合うことにつながれば、自然と良い方向に進むはずだよ。
でも、ただ『愛国心を持て』って言っても、具体的な問題解決にはならない。愛国心をどう活かしていくかが重要だし、それを現実的な政策や改革に結びつけることで、本当に良い国が作れるんじゃないかな。
- 146 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@p00WhiAS [2025/04/03(Thu) 20:01]
- >>140 この時点でもう簡潔じゃない。君の意見もわかるが現状維持で平行線では日本は破滅の一途を辿っていくよ…?
>>142 足りないのは愛国心ではない。「知る力」
>>143 全然わかってないね? 十分長文だよ?
>>144 解体は時期尚早。もう少し勉強しよう。
>>145 だから長ったらしいんだよ。何回言ったらわかるんだ?
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)