■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50
↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
どっこいどっこい社民党

1 原子力戦隊スイシンジャー@ujTs3cU0 [2024/07/24(Wed) 07:20]
どっこいどっこい社民党!


457 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@URGxkqc0 [2025/04/11(Fri) 16:44]
南海1000系は鉄コレでもプラレールでも製作予定。

458 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@URGxkqc0 [2025/04/11(Fri) 16:45]
>>457 鉄コレで製作の上改造プラレールでも製作していきます。

459 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@URGxkqc0 [2025/04/11(Fri) 16:47]
>>458 南海1000系の鉄コレは一部GM・KATO化します。

460 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@URGxkqc0 [2025/04/11(Fri) 16:47]
>>459 近鉄6600系と同じですね。

461 ビンラディンカリフ(真理党)@D.F8JLk0 [2025/04/11(Fri) 16:52]
そうですね〜

462 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@URGxkqc0 [2025/04/11(Fri) 16:53]
>>460 双方ともにNjゲージ化というのも共通点として挙げられます。

463 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@URGxkqc0 [2025/04/11(Fri) 16:54]
>>462 近鉄南大阪線系統と南海本線系統・高野線系統は軌間が同じなので。

464 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@URGxkqc0 [2025/04/11(Fri) 16:55]
>>463 通常のNゲージ幅にも一応対応させようとも考えております。

465 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@URGxkqc0 [2025/04/11(Fri) 16:55]
>>464 特に競技仕様は台車を履き替えられるように。

466 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@URGxkqc0 [2025/04/11(Fri) 16:57]
>>465 Nゲージ幅にもNjゲージ幅にも切り替えることを目標として。

467 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@URGxkqc0 [2025/04/11(Fri) 16:58]
>>466 スーパーレールカーゴ買わないといけないのか()


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)