■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
「湧ヶ淵」の読み方は「わきがふち」です。
- 1 [52]湧ヶ淵 U-HT2005@InUe0I.p [2025/02/11(Tue) 20:58]
- どうも、かつて古賀ゴルフ場前とか博多とか呼ばれてた者です。
自分自身のHNの地名の読み方ぐらい分かっとけよ、ということで。
https://memo.zu-ga.net/223.html 「こがごるの雑記帳」
自己紹介的なものはこれを見たまえ。リア求の作り方も載ってるよ。
おめコメ系不要。カンストは勝手に取らないで下さい。
>>1->>501
- 375 こーりもと@みなみがわ@XTzpOIw0 [2025/02/27(Thu) 22:15]
- >>373
椅子の裏が木目調風だったり基本的に暖色系で固められてるのがよき
- 376 [52]湧ヶ淵 U-HT2005@InUe0I.p [2025/02/27(Thu) 22:17]
- >>375
なるほどね
- 377 こーりもと@みなみがわ@XTzpOIw0 [2025/02/27(Thu) 22:17]
- 鹿児島交通は無機質なのに癖になるおばちゃん声がまた良き
- 378 [52]湧ヶ淵 U-HT2005@InUe0I.p [2025/02/27(Thu) 22:19]
- >>377
ほう
- 379 こーりもと@みなみがわ@XTzpOIw0 [2025/02/27(Thu) 22:21]
- ようつべで鹿児島交通 前面展望で調べたらいい
チャンネルで言うならきんぇし氏がおすすめ
- 380 [52]湧ヶ淵 U-HT2005@InUe0I.p [2025/02/27(Thu) 22:21]
- >>379
後で見とくね
- 381 こーりもと@みなみがわ@XTzpOIw0 [2025/02/27(Thu) 22:42]
- ちなみに鹿児島のバス路線の特徴として
一般的な呼び方(路線は鹿児島より)→鹿児島交通2系統動物園行き
鹿児島の呼び方→鹿児島交通2番線動物園行き
- 382 [52]湧ヶ淵 U-HT2005@InUe0I.p [2025/02/27(Thu) 22:44]
- >>381
愛媛とかも都市循環の10番線とか8番線とかあるけどね
- 383 こーりもと@みなみがわ@XTzpOIw0 [2025/02/27(Thu) 22:46]
- >>382
はえー
ちなみに鹿児島交通は少なくとも2022年からはx番線放送を使用していた模様
- 384 こーりもと@みなみがわ@XTzpOIw0 [2025/02/27(Thu) 22:48]
- あと鹿児島の場合はx系統と言ったら市電の呼び方ですね()
- 385 [52]湧ヶ淵 U-HT2005@InUe0I.p [2025/02/27(Thu) 22:51]
- >>383
結構最近なってからなのか
>>384
そういう分け方になってるのね
高知で電車って言ったらとさでん、汽車って言ったら土讃線、みたいな感じか
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)