■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50
↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
にゃてぃの掲示板3rd~1周年を迎えし者と大都会京都、ついでに西宮は都会❓()~

1 にゃてぃ@1周年🎉@BmdsOoQb [2025/02/16(Sun) 19:16]
どうもにゃてぃです。
>>1-500
前スレカンストが8日か。早えな()
まあここではにゃてぃはんの懺悔とか作品とか雑談するんでよろしくね()ちなみにカンスト・キリ番は容赦なく持ってけ!!!
キリ番
にゃてぃ2 スワロー赤城2 深安賀茂1 高徳線1 takkun20 1 ああ1
ゾロ目
にゃてぃ5 深安賀茂1 スワロー赤城1 takkun20 1
カンスト
川口の民1 空欄1


186 マッサマン@/9o3elcY [2025/02/20(Thu) 19:28]
>>184
工業とかも教育関係に影響するんや…

187 にゃてぃ@1周年🎉@BmdsOoQb [2025/02/20(Thu) 19:46]
>>186 山口県だと宇部興産・トクヤマが本拠地置いてるし、下関に日清食品の工場・三菱重工下関造船所、山陽小野田は太平洋セメントの元になる小野田セメントができたところだし、宇部は言わずもがな宇部興産のお膝元都市でさらに炭鉱都市から工業都市に転換した歴史もある
防府はマツダとブリヂストンの工場があるし、周南・岩国・和木はデカ目のコンビナートがあってさらに周南はトクヤマの本拠地。
そして下松にはJR九州のお得意先…そう、日立重工業の車両工場があるのだよ

188 takkun20@ヒョーゴスラビアの民@zxsqNFw0 [2025/02/20(Thu) 19:47]
理想は理系の仕事しながら副業で鉄道・ゲーム実況YouTuber(ついでに兵庫の魅力も発信)になりたいんだけどなあ

189 takkun20@ヒョーゴスラビアの民@zxsqNFw0 [2025/02/20(Thu) 19:50]
なんかすとぷりとか巻戻士について語り合おうってスレができてるけどこっちもチ。について語り合おうかな
いや誰もおらんか

190 [52]湧ヶ淵 U-HT2005@InUe0I.p [2025/02/20(Thu) 19:53]
山口の方ですか。
福岡民です。
山口、イイとこですよね。好きです。

191 スワロー赤城9号/末広はるな あまあまは最強(´∀`*)@CnLEE4.Y [2025/02/20(Thu) 19:55]
>>182
いいね〜
僕は、
⒈JR東日本orJR西日本の車掌
⒉↑の会社の駅員

くらいしか考えてないな…
動画クリエイター、副業にやってもいいかも。

192 にゃてぃ@1周年🎉@BmdsOoQb [2025/02/20(Thu) 19:57]
>>188 結構忙しそうやねぇ…
私が山口の魅力を発信したいなって思ったのって、越後けいさんと阿波徳島TV(あいだま)さんの影響があるんですよね
前者の方は新潟県上越地方(上越市・糸魚川市・妙高市)を中心に活動されてる方でして、迷列車・名列車で行こうシリーズ・ヤヤコシヤ号・頸城平野を魔改造するA9実況・にほん鉄道巡礼などなど、トキ鉄を中心とした鉄道・ゲーム動画を上げられてる方なんですよ。
後者の方は名前の通り、活動領域は主に徳島県内一帯で、内容としては完全に徳島特化になっていて、徳島都会論・徳島あるある・四国新幹線考察など、マジで徳島への地元愛が強い方なんですよねそういう動画に憧れてるってわけです()

193 にゃてぃ@1周年🎉@BmdsOoQb [2025/02/20(Thu) 19:59]
>>190 嬉しい。このままいけば山口以外に住めそうなところ広島・福岡・愛媛だけになりそう()

194 スワロー赤城9号/末広はるな あまあまは最強(´∀`*)@CnLEE4.Y [2025/02/20(Thu) 20:02]
>>192
越後けいさん、面白いよね。
今日この人のA9見たよ。

195 にゃてぃ@1周年🎉@BmdsOoQb [2025/02/20(Thu) 20:05]
>>193 ただ動画クリエイターって普通に編集する技術がいるし、普通に情報大量に集めないとあかんからむずいかも

196 takkun20@大都会成羽@zxsqNFw0 [2025/02/20(Thu) 20:07]
>>190
自分もおなじように言いたいけど山口行ったのが低学年の頃であんまり覚えてない...
でも秋芳洞の美しさは覚えてる


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)