■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 最新50
↓最後

🔹【江戸川高速鉄】🔹公式掲示板   https://edogawa Er.com

1 妙高@木曽岬東@HdXPkFMA [2025/02/26(Wed) 17:00]
【江戸川高速鉄道】 [Edogawa Express railway]
https://ku-tetsu.net/394096.html

 江戸川高速鉄道とは東京~勝田台間の東葉本線を中心とする、都心から千葉県中央部を走る大手私鉄。
 主にバス事業や再開発に力を入れていて、大網白里市、木更津市周辺にも勢力を広めている。人口増加を促す再開発の影響力も強い。
羽田空港へのアクセスや延伸計画の将来性から江戸川高速鉄道は注目を浴びている。また、アプリ案内やサポートセンターなどの充実した機能がある。

是非閲覧お願いします!!


13 マッサマン@/9o3elcY [2025/02/26(Wed) 18:47]
上げておきます④

14 妙高@木曽岬東@HdXPkFMA [2025/02/26(Wed) 19:17]
ここで相談をしましょう。

15 妙高@木曽岬東@HdXPkFMA [2025/02/26(Wed) 19:23]
>>13ありがとうございます。

【報告】
相談・雑談・(レスバ)などは掲示板で行いましょう。
そうでなければ僕はこの会社を抜けます。

16 妙高@木曽岬東@HdXPkFMA [2025/02/26(Wed) 19:26]
今日の収支+20000万円
収入 25000万円
支出 5000万円
月収入 6000000000 (2/18日計算)

借金残高 765億21450万円

資本金 3450億8790万円

17 妙高@木曽岬東@HdXPkFMA [2025/02/26(Wed) 19:28]
空鉄の企画社員は金の勉強をしたほうがいい。
ということで、今から金の授業をしていきましょう。
是非参考にしてみてください。

18 妙高@木曽岬東@HdXPkFMA [2025/02/26(Wed) 19:33]
【第1回授業】資金計画について
まずは会社経営で一番大切なのは資産を増やすことですよね。
そのために資金計画を立てるための、様々な試算が必要になります。今回はその試算に活用できる6つの点を理解していきましょう!!

19 妙高@木曽岬東@HdXPkFMA [2025/02/26(Wed) 19:37]
まずは最初からまとまった金額を運用するための役割。
1つ目は終価係数です。
これは今ある金額を複利運用したときに、将来いくらになるのかを求める係数です。

複利…今ある金額に利息を組み入れていく金利の計算方法の1つ。

20 妙高@木曽岬東@HdXPkFMA [2025/02/26(Wed) 19:39]
これも最初からまとまった金額を運用するための役割。
2つ目は現価係数です。
これは毎年、複利運用して一定の金額を貯めるために、今いくらあればいいのかを求める係数。
つまり、終価係数の逆算をすればいいという事です。

21 妙高@木曽岬東@HdXPkFMA [2025/02/26(Wed) 19:44]
今度は積み立てて運用するための役割。
3つ目は年金終価係数です。
これは毎年、複利運用しながら一定の金額を積み立てた場合、将来いくらになるのかを求める係数です。
つまり、終価係数からさらに一定の金額を積み立てた時のシュミレーションをするというわけです。

22 妙高@木曽岬東@HdXPkFMA [2025/02/26(Wed) 19:46]
これも積み立てて運用するための役割。
4つ目は減債基金係数です。
これは毎年、複利運用をして金額を貯めるために毎年、いくら積み立てればいいのかを求める係数です。
つまり、年金終価係数の逆算をすればいいという事です。

23 妙高@木曽岬東@HdXPkFMA [2025/02/26(Wed) 19:49]
最後は取り崩して運用するための役割。
5つ目は資本回収係数です。
これは今ある金額を複利運用しながら一定の期間で取り崩す場合、毎年いくらずつ受け取れるのかを求める係数です。


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)