■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
広東被れの本町人
- 1 いずしも!≦出雲の下関≧@上町さかえ@joyWyZ20 [2025/03/05(Wed) 09:58]
- 嘘です。本当は大手町被りの本町人です。
18?スレ目。
- 246 にゃてぃ@BmdsOoQb [2025/03/08(Sat) 19:54]
- >>243内容が百合となりますがそれでもよろしいでしょうか?
- 247 いずしも!≦出雲の下関≧@上町さかえ@.vO92e2y [2025/03/08(Sat) 19:56]
- >>246
純愛なら何でもいいゾ
- 248 にゃてぃ@BmdsOoQb [2025/03/08(Sat) 19:57]
- >>247 あっはい
- 249 にゃてぃ@BmdsOoQb [2025/03/08(Sat) 20:00]
- メセボで送っといた
- 250 いずしも!≦出雲の下関≧@上町さかえ@.vO92e2y [2025/03/08(Sat) 20:00]
- あり
- 251 いずしも!≦出雲の下関≧@上町さかえ@.vO92e2y [2025/03/08(Sat) 20:01]
- ちょっとこっちで書く
- 252 いずしも!≦出雲の下関≧@上町さかえ@.vO92e2y [2025/03/08(Sat) 20:04]
- 【調停案】川口-118覚書(改訂版・詳細案)
⸻
第一条:衝突の回避
1. 原則として、お互いに対立を避けることを最優先とする。
2. 以下の状況では、一度冷静になり、感情的な反応を避ける。
• 意見の相違が生じたとき
• 相手の言動に不満を感じたとき
• 過去のトラブルを引きずってしまいそうなとき
3. 衝突しそうになった場合、双方が以下のいずれかの行動を取る。
• その場の議論を中断し、一定時間(24時間以上)距離を置く。
• 第三者(調停者)に相談し、適切な対応を求める。
• 必要に応じて、関係者限定の話し合いの場を設ける。
4. どうしても衝突が避けられない場合、以下の手順に従う。
• 調停者が双方の意見を整理し、妥協点を提示する。
• 調停者の判断を最終決定とし、双方はそれに従うこと。
• 調停に応じない、もしくは調停後も問題が続く場合、相応の制裁措置を検討する。
- 253 いずしも!≦出雲の下関≧@上町さかえ@.vO92e2y [2025/03/08(Sat) 20:05]
- 第二条:発言の制限
1. 以下の条件に該当する場合を除き、自分に直接関係のない話題には干渉しない。
• ルール違反(荒らし行為、誹謗中傷、迷惑行為)が発生している場合
• 明らかに公序良俗に反する内容である場合
• 調停者や管理者が意見を求めた場合
2. 関係のない話題に意見を述べる場合、以下の点に注意する。
• 感情的にならず、事実に基づいた発言を行うこと。
• 第三者が不快に思わない表現を心がけること。
• 必要以上に議論を長引かせないこと。
- 254 いずしも!≦出雲の下関≧@上町さかえ@.vO92e2y [2025/03/08(Sat) 20:07]
- 第三条:のぞみ側の要望について
1. キリ番・カンストの扱い
1. キリ番・カンストを狙う行為は、スレごとに決められたルールに従うこと。
2. キリ番・カンスト取得を禁止するスレッドでは、それを尊重し、取得を控えること。
3. キリ番・カンストを取得したい場合、事前にスレ主の許可を得ることが望ましい。
4. この問題を巡るトラブルを避けるため、2ヶ月間お互いにキリ番・カンストの取得を自粛する。
2. 誹謗中傷の禁止
1. 陰口、直接的な誹謗中傷、名指しでの批判は禁止とする。
2. 特定の個人を貶める内容を含む投稿は、即座に削除対象とする。
3. このルールに違反した場合、警告の後に厳格な措置を検討する。
3. 創作活動に関する尊重
1. 「下手」「雑談するな」などの否定的なコメントをしない。
2. 批評を行う場合、建設的なアドバイスを意識し、攻撃的な言葉を避ける。
3. のぞみの作品に対する過度な指摘は控え、本人が望む場合のみ意見を述べる。
- 255 いずしも!≦出雲の下関≧@上町さかえ@.vO92e2y [2025/03/08(Sat) 20:07]
- 4. なりすまし行為の禁止
1. 他人の名前やアイコンを使って投稿する行為は禁止。
2. 他人になりすまして虚偽の情報を流す行為も禁止。
3. 違反が発覚した場合、厳格な対応を行う。
5. 過度な注意・監視の回避
1. 他者の投稿に対し、不必要な指摘や注意を繰り返さないこと。
2. ルール違反でない限り、個人の表現や活動に対して干渉しない。
3. ただし、明らかに迷惑行為が発生した場合、適切な対応を行う。
6. 粘着行為の禁止
1. 相手に対する過度な干渉、監視、執拗な絡みを禁止する。
2. 一定期間(1週間以上)経過しても同じ話題を蒸し返さない。
3. 相手の意向を尊重し、不必要に接触を試みない。
- 256 いずしも!≦出雲の下関≧@上町さかえ@.vO92e2y [2025/03/08(Sat) 20:09]
- 第四条:調停の手順
1. トラブルが発生した場合、以下の順序で対応する。
1. 当事者同士での話し合いを試みる。
2. 解決しない場合、調停者が双方の意見を整理し、解決策を提示する。
3. 調停結果に双方が合意し、実行に移す。
2. 調停者の判断を無視した場合、調停の効果を無効とし、必要に応じて第三者などによる介入を求める。
3. 違反を繰り返した場合、厳格な対応をする。
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)