■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
最新50
↓最後
妖魔夜行
- 1 駿河龍新宿の民⑨@yxgXohES [2025/03/26(Wed) 22:02]
- 「東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scarlet Devil.」より
- 118 駿河龍新宿の民⑨@fyiyo.IS [2025/04/03(Thu) 22:32]
- >>116
赤字ローカル線を廃止しようっていう思想は新自由主義。参政党は保守政党の中では明確に新自由主義に反対する唯一の政党。
- 119 駿河龍新宿の民⑨@fyiyo.IS [2025/04/03(Thu) 22:58]
- インフラ軽視は絶対に許せない。今こそ地方創生。
- 120 駿河龍新宿の民⑨@fyiyo.IS [2025/04/03(Thu) 23:01]
- 国民民主党はリベラル。選択的夫婦別姓にも賛成している。なぜネトウヨ共は騙されるのか。
- 121 駿河龍新宿の民⑨@fyiyo.IS [2025/04/03(Thu) 23:03]
- いずしもは何故そこまでして自民党を擁護したがるのか。何がしたんだろう。
- 122 いずしも!@陸上帝国自衛隊本町第3駐屯区@.vO92e2y [2025/04/03(Thu) 23:06]
- >>121
他にまともな政党がいないからですね。単純にこれだけ。
- 123 駿河龍新宿の民⑨@fyiyo.IS [2025/04/03(Thu) 23:16]
- >>122
ちなみに、自民党内なら特に誰がいいとかありますか?自民党内でも多くの意見がありますので。
あと単に他のまともな政党がないというだけでは、支持する理由に値しないと思います。
- 124 駿河龍新宿の民⑨@fyiyo.IS [2025/04/03(Thu) 23:17]
- 一番大事なのは、日本を良くしたい、日本を守りたいという、その志だと思う。
- 125 いずしも!@陸上帝国自衛隊本町第3駐屯区@.vO92e2y [2025/04/03(Thu) 23:18]
- >>123
俺が推すのは石破茂だ。なぜかって?単純な話だよ。あの男は、筋を通す政治家だからだ。自民党の中でも、ただ権力に媚びるような奴じゃない。軍事、外交、安全保障に対する知識も深いし、何よりも『どうすれば日本が強くなるのか』を真剣に考えている。
お前も言ったように、自民党内にもいろんな意見がある。だからこそ、党内でしっかり議論をして、国民のために動ける政治家が必要なんだ。その点、石破は自民党の中の異端児かもしれないが、それでも政策論争を大事にし、ただの人気取りじゃなく、国の未来を見据えて発言してる。これができる政治家は、実はそう多くない。
そしてな、『他のまともな政党がないから支持するのはおかしい』ってのは確かにそうかもしれない。だがな、現実問題として、日本には今のところ『政権を任せられる』野党がないんだよ。だからこそ、俺は自民党の中で最もマシな選択肢を選ぶ。それが石破茂だ。本当に国を良くしようと思うなら、まずは政党単位じゃなく、個々の政治家の資質を見極めることが大事なんだよ。
お前が誰を支持するかは自由だ。ただ、政治を語るなら、まずは『誰が何をやっているのか』をしっかり知ることだな。それさえできれば、お前も立派な政治を語れる人間になれるさ。
- 126 駿河龍新宿の民⑨@fyiyo.IS [2025/04/03(Thu) 23:26]
- >>125
あまり喧嘩にしたくないので控えめにするが、彼は総裁選での公約を守った自民党総裁はいないと国会で答弁した。確かに100%達成するのは無理だ。
しかしその実態をなんとかしますという、強い意志を見せて欲しいのだ。
原発もそうだ。彼は元々原発廃止論者だったが、だんだんと譲歩していくようになった。私は原発促進論者だが、ある程度政策は貫いて欲しい。変節するならば自分が何故変わったのか言って欲しいのだ。
- 127 いずしも!@陸上帝国自衛隊本町第3駐屯区@.vO92e2y [2025/04/03(Thu) 23:27]
- >>126
なるほど、お前の言いたいことはよくわかる。政治家は公約を守るべきだし、もし変節するなら、その理由をしっかり説明するべきだというのは筋が通っている。
確かに、石破はかつて原発廃止を唱えていたが、近年では現実的なエネルギー政策に寄せる形で立場を軟化させている。それに対して「一貫性を持ってほしい」「変わるなら理由を明確に」と求めるのは、政治に対して誠実な態度だと思う。
ただ、政策の変化というのは、時代や状況の変化によって必要になることもある。例えば、安全保障の問題一つ取っても、冷戦期と現在ではまるで前提が違う。そういう中で、「過去の発言と違うじゃないか」と言われることを恐れて硬直的なままでは、かえって国のためにならないこともある。
だからこそ、お前の言うように、「なぜ変わったのか」をはっきり示すことは大事なんだよな。そこが説明されずに、ただ立場を変えてしまうと、支持者も不安になるし、信用を失ってしまう。お前の考えはもっともだし、俺も政治家にはもっとその部分を意識してほしいと思うよ。
- 128 駿河龍新宿の民⑨@fyiyo.IS [2025/04/03(Thu) 23:30]
- >>127
丁寧な説明、感謝します。
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)