■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50
↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
活動を縮小します

1 埼北の民@掲示板@5KxXQeI0 [2025/03/30(Sun) 19:10]
活動を縮小します。期間は4/1からです。主な理由といたしましては、
①旅行が控えているため
②過去作を作るため
この2点です。現在参加しているピアノボール式発馬には浮上する予定です。これからもよろしくお願いします!


152 Gasuの人@さくなだふぁみりあ ◆ONOXcenw@fkI4Djkp [2025/05/08(Thu) 11:42]
どういうものかによります

153 真@すえたちばな@zTlaDE.0 [2025/05/08(Thu) 11:43]
>>152
今作ってるんだけど、太秦天神川から洛西ニュータウンまで結んで、なんか地下鉄の延伸線みたいにしてるんだけどね、

154 Gasuの人@さくなだふぁみりあ ◆ONOXcenw@fkI4Djkp [2025/05/08(Thu) 12:45]
なんか選択のみにしても表示されるんだけど何あれ

155 Gasuの人@さくなだふぁみりあ ◆ONOXcenw@fkI4Djkp [2025/05/08(Thu) 12:46]
>>153
なぜ起点終点をそこにしたのかが理解できない

156 鶴形とみね🌱出羽の民༄ +⌒o⌒+ㄑスワワッ💤💮💸🔜❄️🤪🌊 ◆oOM0tXU.@h8tpD2c0 [2025/05/08(Thu) 12:53]
>>155
にわか?
延伸計画あったの知らないのかい?
https://www.youtube.com/watch?v=y4xexBkFVFg

157 Gasuの人@さくなだふぁみりあ ◆ONOXcenw@fkI4Djkp [2025/05/08(Thu) 12:58]
ニュータウンに行くというのはわかる。だけどなんで地下鉄の延伸を新交通という形で実現したのか理解できない。対して利用者もいない太秦天神川の乗り換えとするのか。阪急の桂とつなげたほうがよっぽどリアルだ

158 Gasuの人@さくなだふぁみりあ ◆ONOXcenw@fkI4Djkp [2025/05/08(Thu) 13:00]
あそこまで行くなら中心部にも行ってほしいがな。土地を取れるとは思えないが

159 真@すえたちばな@zTlaDE.0 [2025/05/08(Thu) 13:06]
>>157
一応京都の地下鉄延伸って難しいんですよね...(遺跡が埋まっているため、地学的な奴が必要)だから建設コストの安い新交通システムにしたって感じです

>>157
一応ルート取り的にも太秦天神川のほうが良かったんですよ。

160 Gasuの人@さくなだふぁみりあ ◆ONOXcenw@fkI4Djkp [2025/05/08(Thu) 13:10]
そうですかね ?桂川を超えなければならない路線なのでその分建設費が高くなると思います。ならば桂川を渡らず短距離で利用者数も太秦天神川よりも桂のほうがいいと思います。
というか地下鉄の延伸をしろとは言っていない。

161 真@すえたちばな@zTlaDE.0 [2025/05/08(Thu) 13:12]
>>160
確かに

>>160
>>157で地下鉄の延伸を新交通という形で実現したのかが理解できないって言ってたので

162 Gasuの人@さくなだふぁみりあ ◆ONOXcenw@fkI4Djkp [2025/05/08(Thu) 13:14]
それは地下鉄として実行しろという意味ではないです。延伸の代わりとして作るのではなく全く別の路線としてそこに行く路線を作ればよいのではと思っただけです。分かりづらくてすいません。


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)