■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50
↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
⦿☯福井は大都会☯⦿タマゴの撮り鉄多目的スレ《若杉 Wakasugi》

1 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/04/06(Sun) 22:10]
このスレでできることに関してはこちらの>>1をご覧下さい。

❂キリ番やカンストのご案内❂
☪キリ番(奉仕対象)☪
100,200,250,300,334,400
⚔キリ番(奉仕非対象)⚔
111,222,291,333,444,475,485
⚒カンスト⚒・☬最速☬
500      3
☮現在カンスト制限中☮
なし
警戒・出禁(2Pで出禁)
HdXPkFMA,gv2R9KMd,wCPjjnw0(出禁)
塩や上ゲ(愛宕坂・莇生・莇生田・大手町・呉服町も対象)大歓迎です!!!
#福井は大都会 や #愛宕坂は神 #アャー などなど大歓迎です!!
>>1-500 いきましょう!! キリ番など奉仕の案内は
>>2で。
宣伝
嶺北急行電鉄社員募集中でつ❗️来てね❗️
加能急行電鉄管理者募集中でつ❗️来い❕()
P.S.新参に優しくはしますが、上から目線な人には誰であろうときつく指導します。


477 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/04/12(Sat) 21:54]
>>475 そこはまってて、今から停車駅表作っていくから。
>>476 よし。天電で培ったいろいろな知識を使っていくは。

478 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/04/12(Sat) 21:57]
うむ。

479 スワロー赤城9号@末広はるな@yJCyPr60 [2025/04/12(Sat) 21:59]
>>477
ありがとうございます。あと、一個わかったのが、種別多すぎてラッシュ時とか急行線がパンクする☆けど各停も減らせない☆というわけで思いついたのが、朝夕時間帯の一部快急のスジをそのまま通勤快急に回せないかな?ていうもの。あとは、ラッシュ時は特急を運転しないとか。

480 スワロー赤城9号@末広はるな@yJCyPr60 [2025/04/12(Sat) 22:00]
>>479
快急と通勤快急の停車駅を入れ替えて。

481 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/04/12(Sat) 22:03]
>>479 一部というか、全部の快速急行を通勤快急に変える方がいい。
あと特急は加能急行電鉄の直通とかも考慮して残しておきたい。

482 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/04/12(Sat) 22:06]
まぁ一応能急直通は全種別で実施はされる。

483 スワロー赤城9号@末広はるな@嶺急ダイヤ作成課@yJCyPr60 [2025/04/12(Sat) 22:09]
>>481
了解です。

>>481
うーん…加能急行線内特急、とかじゃダメですかね…
ラッシュ時の運行本数が、6-7時が10分に一本、それ以外でも5分に一本なので…

484 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/04/12(Sat) 22:14]
>>483 いやぁ…それはちょっときつい。

485 スワロー赤城9号@末広はるな@嶺急ダイヤ作成課@yJCyPr60 [2025/04/12(Sat) 22:17]
>>484
急行線で1時間に最大12本…

複々線区間ってどこからどこまでですか?

486 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/04/12(Sat) 22:18]
>>485 現在検討中。

487 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/04/12(Sat) 22:23]
どうしよう。
武生市を終わりとするのは決めてるけど、始めを芦原から小松までのどこにしようか。


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)