■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
最新50
↓最後
かもねこの掲示板(⑤) 〜ようこそ19万都市呉市へ
- 1 深安賀茂/かもねこ@mZUfmhUe [2025/04/13(Sun) 14:01]
- 現在の呉市の人口
199,481人 2025年3月31日
K.L.通勤ライナー海田市停車は改悪なのか?
かる〜く自己紹介
年齢 13
誕生日 11月18日
趣味 地理、鉄道、東方()()
キリ番の取り扱い
取っちゃダメな番号
9、99、199、299、399
取っちゃったらこの掲示板に15レスね()
とってもいい番号
2、10、50、100、150、200、250、300、314、334、350、400、450、500
- 147 深安賀茂/かもねこ@bxOTLCUe [2025/04/21(Mon) 21:06]
- 多分おそらくhttps://ku-tetsu.net/374990.htmlこれ通りだと思わなくはない()
- 148 深安賀茂/かもねこ@bxOTLCUe [2025/04/21(Mon) 21:08]
- 半年前は自分も樺太のことめっちゃ調べとったもんなぁ(((
- 149 深安賀茂/かもねこ@bxOTLCUe [2025/04/21(Mon) 21:11]
- 皆のもの、時刻表を作るときには表定速度から考えるな。()()
列車の平均速度ではあるんですが、駅間距離、駅間の最高時速によって細かく変動します。よって 無 謀 と も 言 え ま す ! 大雑把に求める分には良いんですが、正確に時刻表を作りたい方にはあまりお勧めできません。
次のレスでその計算方法をご紹介します。
- 150 深安賀茂/かもねこ@bxOTLCUe [2025/04/21(Mon) 21:20]
- 計算方法(私はこれでExcelを組みました。)
簡単だと期待していた皆さん、すみません()
使う数値
駅間距離(m)
最高速度(km/h)
今回は、加速度は2.5km/h/s、減速度は3.5km/h/sとします。
・加速時間
(最高時速)÷(加速度)
・減速時間
(最高時速)÷(減速度)
・加速距離
(最高速度÷4)×(加速時間)÷2
・減速距離
(最高速度÷4)×(減速時間)÷2
・惰性距離
(駅間距離)-(加速距離)-(減速距離)
・惰性時間
(惰性距離)÷(最高速度÷4)
・駅間走行時間
(加速時間)+(減速時間)+(惰性時間)
- 151 深安賀茂/かもねこ@bxOTLCUe [2025/04/21(Mon) 21:33]
- Excelに入れるときは…
A2のマスに駅間距離、A4のマスに最高速度が入るようにし、
B2のマスで、=A4÷2.5 ←加速時間
B3のマスで、=A4÷8×B2 を計算する。←加速距離
C2のマスで、=A4÷3.5 ←減速時間
C3のマスで、=A4÷8×C2 を計算。←減速距離
D2のマスで、=A2-(B3+C3) ←惰性距離
D3のマスで、=D2÷(A4÷4) と計算。←惰性距離
E2のマスで、=B2+C2+D3 ←駅間走行時間
A6に、=QUOTIENT(E2,60)
B6に分と書き、
C6に、=ISO.CEILING(MOD(E2,60),15)
D6に秒と書けば完璧である。(多分)
数式はコピーしてもらって構いません。
- 152 深安賀茂/かもねこ@bxOTLCUe [2025/04/21(Mon) 21:35]
- >>149-151
意外と役に立つと思うので参考にしてみてください((
- 153 深安賀茂/かもねこ@bxOTLCUe [2025/04/21(Mon) 21:59]
- リア求は自分の住んでる県でやる方が一番良いってわかるんだね(((
- 154 深安賀茂/かもねこ@bxOTLCUe [2025/04/21(Mon) 22:04]
- 最小カーブ半径
路面電車 11m(低床車で12〜18m)
小型モノレール 35m
モノレール 60〜70m
普通鉄道 150m
が絶対。
- 155 深安賀茂/かもねこ@bxOTLCUe [2025/04/21(Mon) 22:41]
- 広島鉄道のように1地方を支配する私鉄を作るのも良き()
- 156 深安賀茂/かもねこ@bxOTLCUe [2025/04/22(Tue) 07:27]
- 只見 Tadami
大白川 Oshirakawa
駅間なんと20.8km…。
- 157 深安賀茂/かもねこ@bxOTLCUe [2025/04/22(Tue) 07:33]
- 複線に限界など……あった(((((((
←戻る
全部
前10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)