■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが を超えてます。残念ながら全部は表示しません
dorazuki⑱3乗と4乗~5832,104976~
- 1 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/10/22(Wed) 22:31]
- doraemonzukiの公式板18枚目です。TLRはNorth and Southへ向けて準備を進めます。その間に逆翻訳クイズが急上昇中。今後もよろしくお願いします。
>>1-501
宣伝兼メモ
5mの被参照用作業場(多忙の為実質受付停止中) No.321238
難読甲子園(投票常時募集)No.361059→No.431157
Time Limit Railway North and South(10/30~) No.422875
逆翻訳クイズ(回答募集)
Wikiページ(情報まとめ)
名古屋市営バス(空道被参照用、制作中)
doraemonzuki検定ハードモード(挑戦者募集中)
キリ番は皆さんがキリ番だと思う数字です。ご自由にどうぞ。
あげは非推奨です。僕が失踪したらそのまま過去スレに沈めてください。乗っ取りは僕がここに1か月以上投稿していないときのみ許可します。
dorazuki六戒(doraemonzuki専用)
1.自分に直接関係のない喧嘩に介入してはならない。
2.空シリ内でぼやきを投稿できるのは1日1回まで。
3.他人のコメントを引用し、批判してはならない。
4.他人から指摘を受けて自分が悪いと少しでも思ったら修正しなければならない。
5.コメアク稼ぎのために作品を作ってはならない。
6.これらの訓戒を他人に押し付けてはならない。
訓戒を破った場合には、その日の間、鉄道関連または返信を除くコメントの投稿を禁ずる。
doraemonzukiが六戒違反をしていると思ったら遠慮なくここに通報してください。適切に対応させていただきます。
板始のつぶやき
18ってあんまりネタないなと思ってたんですが3乗と4乗を見たところ0から9が被りなく1回ずつ現れていることに気づき感動したので載せてみました。それはそうと、逆翻訳クイズが1週間で300回答以上を集める覚醒状態、これもTLRをやってないからできることですね。というわけでTLRNに向けて知恵を絞ります。ふるってのご参加お待ちしてます!
- 67 IIN@東葛の民@F5eQxyg0 [2025/10/23(Thu) 22:51]
- 方角ヒントの2分前に東神奈川を答えることに成功(?)
- 68 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/10/23(Thu) 22:56]
- >>67 おお()
- 69 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/10/23(Thu) 22:59]
- 裏取ったつもりだったのに、すごいな。
- 70 大阪府民@fEkb6QA0 [2025/10/23(Thu) 22:59]
- 函南からカナダ人になるのか…
- 71 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/10/23(Thu) 23:00]
- 難読甲子園:2062コメ/6002アク なんか綺麗
- 72 郡元@南側@XTzpOIw0 [2025/10/23(Thu) 23:04]
- 東神奈川と川南がヒントになったっぽいか?これ()
>>71
(鹿児島200か)2062?元伊丹市営でATの大当たり枠じゃn(((((((ry
- 73 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/10/23(Thu) 23:07]
- >>72 ええ()
- 74 郡元@南側@XTzpOIw0 [2025/10/23(Thu) 23:09]
- 鹿児島交通の中古ジャンクル(←あえて)でこれが当たったらすごく嬉しい()
- 75 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/10/24(Fri) 19:34]
- ふぁー
- 76 郡元@南側@XTzpOIw0 [2025/10/24(Fri) 19:36]
- doraさんとは一度会ってみたいと思いつつもまず物理的な距離が遠すぎて会えないという
- 77 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/10/24(Fri) 19:43]
- >>76 僕が今までに行った場所の中で最西端が山口なんだよなあ…()
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)