■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50
↓最後

レスが 490 を超えてます。 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが を超えてます。残念ながら全部は表示しません
東武推しの掲示板in空鉄その3〜京葉線の公園の風〜

1 東武推し@yXE8uUwo [2025/10/27(Mon) 20:45]
>>1-501
このスレではIKSTを批判しても構いませんが、発車メロディの話を主にしていきたいと思います。
この「京葉線の公園の風」の由来は、発車メロディ「公園通り」と「九月の風」を混ぜたものです。
カンストした人(敬称略)、松ヶ崎、東武推し
#思い出よ永遠に


194 名無しさん@Ek3G3Asy [2025/10/31(Fri) 17:23]
>>192とはいっても、もう3枚目の途中なので今更だが
>>193同じく

195 東武推し@yXE8uUwo [2025/10/31(Fri) 17:24]
>>192 なら語ります。
結構最近消滅した「airly」はとある刑事ドラマで証拠となるビデオテープを再生したときに流れ、とある刑事が新宿駅発車メロディについて解説するというシーンが印象深かったです。

196 名無しさん@Ek3G3Asy [2025/10/31(Fri) 17:25]
メロディーを返せ
スプリングボックスを返せ
はいいちを返せ

197 名無しさん@Ek3G3Asy [2025/10/31(Fri) 17:28]
とはいっても、東方と関係のない現地でのことを、というのは少し抵抗が有るな

198 東武推し@yXE8uUwo [2025/10/31(Fri) 17:29]
遊園地のある駅は大崎でよく聞きました。教会の見える駅は鉄道に興味がない親も知っているメロディです。海の駅は品川駅で聞いた時不思議な曲だと思いましたが、好きになりました。
#思い出よ永遠に

199 東武推し@yXE8uUwo [2025/10/31(Fri) 17:32]
SF10-31は松戸で聞いた気がしますが、うp主の記憶の範囲内では生で聞いたことがありません。しかし、かなりの神曲です。SF10-43は塾の帰りに武蔵小杉の横須賀線ホームまで寄り道してよく聞きました。#思い出よ永遠に #IKSTは泥棒

200 名無しさん@Ek3G3Asy [2025/10/31(Fri) 17:32]
高輪ゲートウェイ駅の存在を忘れてた。

201 東武推し@yXE8uUwo [2025/10/31(Fri) 17:33]
SF10-68は常磐線の発車メロディの動画で毎回最初に流れる曲で、後に流れるドリームパークよりもドリームパーク感がありました。SF22-14は最初はガン◯ム風な曲だと思いました。

202 名無しさん@Ek3G3Asy [2025/10/31(Fri) 17:35]
幼少期に京浜東北線各駅で聴いた「教会の見える駅」に魅了され、発車メロディを好きになりました。
#思い出よ永遠に

203 名無しさん@Ek3G3Asy [2025/10/31(Fri) 17:38]
今年の春例2日前に大井町駅でクラシックを聴きましたが、最後になってしました…
#くたばれIKST#ぜんぶIKSTのせいだ
#思い出よ永遠に

204 東武推し@yXE8uUwo [2025/10/31(Fri) 17:42]
公園通りは生で聞いたことはありませんが、(地元民でさえ聞いたこと無いレベルで使用列車が少ない)Youtubeで聞いたらかなりの神曲だと思いました。


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)