■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 最新50 ↓最後

最近の鉄道と京都

1 国府津/愛北者達@aIEkR/w0 [2017/03/17(Fri) 11:45]
中央新幹線(リニア)や北陸新幹線のルートでひたすらごねるイメージがこびりついた京都。
つい最近、松井山手ルートについてまたニュースが出ました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170316-00000001-kyt-l26

中にはこの思想に心酔してる人もいるそうですが、皆様はどうお考えですか?


16 fXuBhDA零@fXuBhDA0 [2017/03/17(Fri) 22:31]
no.24164で堅田ルート案を作ってみました。

17 国府津/愛北者達@aIEkR/w0 [2017/03/17(Fri) 22:54]
>>15
ま、まさか亀岡のニュータウン郡を破壊するおつもりで!?
あと、大深度地下を使った時点で京都市の方に軍配が上がります。

遺跡調査を含めても100万人を超える都市VS10万にも満たない都市で経済効果を考えたら、間違いなく京都市です。

18 忘れ傘の夜行列車@o35xwHkY [2017/03/17(Fri) 22:59]
>>17
その遺跡調査にお金が掛かるので(ry
という結論に…

19 吹田せんり@iH27b120 [2017/03/17(Fri) 23:03]
>>17
「亀岡駅に通せ」とは言ってないです
亀岡~並河に駅を新設して市役所の西を通るようにすれば市街地を派手に突っ切るようにはならないはずだし、京都~新駅の所要時間も函館~新函館北斗とそう大差ないはず

20 fXuBhDA零@fXuBhDA0 [2017/03/17(Fri) 23:19]
京都駅を東海道新幹線と共用するのが良いと思います。

21 国府津/愛北者達@aIEkR/w0 [2017/03/18(Sat) 14:39]
>>20
JR西日本はJR東海との供用を嫌がっており、大深度地下を使ってでも独自に京都~新大阪間がほしいみたいです。

22 てつ@QaeIqsw0 [2017/03/20(Mon) 01:04]
リニア全通後のずっとあとに北陸新幹線京都以南が開通するんだから、さすがに東海道新幹線名阪間は余裕があるんじゃないかと思うので、京都か、摂津の運転所から乗り入れてもいいんじゃないか?京阪間の新設は無駄だと思う

23 fXuBhDA零@fXuBhDA0 [2017/03/20(Mon) 08:26]
>21
それならJR東海がJR西に金を出すという手もありですね。

>22
私も京阪間の新設には反対です。

24 Hankyu3058 @XzWlyfob [2017/03/20(Mon) 13:12]
いっそのことフリーゲージトレインで東海道本線に…

25 fXuBhDA零@fXuBhDA0 [2017/03/22(Wed) 07:18]
>24
速度が...

26 モネ@Vkv5X7IP [2017/03/23(Thu) 20:43]
リニア京都案断固反対、欲張り京都は大きr(ry


←戻る 全部 前10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)