■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
Dear Yoiyami shōjo
- 1 Rumiyuka @2IL0SEQP [2021/06/14(Mon) 17:18]
- I am happy if you are around.
I don't need anything else if you are here.
I feel like I can do anything if you're there.
I hope for the day that I can meet you.
- 390 坂下ノレミ@wU2UoykP [2021/09/19(Sun) 00:01]
- ダイヤ組もうとする→駅間所要時間を測る→制限速度を決める→カーブ半径を求める→やる気が消失→しばらく経ったら振り出しに戻る
- 391 坂下ノレミ@wU2UoykP [2021/09/19(Sun) 00:06]
- 直立1500Vという誤字をしていた
まあいいか(((
- 392 坂下ノレミ@wU2UoykP [2021/09/19(Sun) 15:49]
- 上川公園東口
- 393 坂下ノレミ@wU2UoykP [2021/09/19(Sun) 23:01]
- 上川
- 394 坂下ノレミ@wU2UoykP [2021/09/21(Tue) 09:01]
- 上川
- 395 坂下ノレミ@wU2UoykP [2021/09/21(Tue) 23:12]
- 変電所大量に設置すれば魔の柿岡圏内に入っても直流で大丈夫じゃなかったっけ?
間違ってたらごめんなのです。
- 396 黒猫@ctxXS4Uo [2021/09/21(Tue) 23:12]
- >>395 私もそんな感じの何かがあった覚えがある
- 397 坂下ノレミ@wU2UoykP [2021/09/21(Tue) 23:13]
- >>396
うーん、Wikipediaにでも載ってたのかな?
- 398 坂下ノレミ@wU2UoykP [2021/09/21(Tue) 23:18]
- 一方、千葉県君津市の鹿野山で当観測所同様に地磁気観測を行う国土地理院鹿野山測地観測所が存在する。こちらでは付近のJR東日本内房線(当時・国鉄房総西線)が1969年に直流電化されたが、対策として通電区間を数km単位に細分化させ、それぞれの区間に1変電所を設置した上で絶縁する方式[8]が採用された。
[8] 設備コストとしては非常に高くなるが、当該区間を交流電化したとしても後々のJR東日本外房線(当時・国鉄房総東線)電化との関連や車両コストなどを含めて考慮した点からも直流電化がトータルコストを抑制できると判断された。
これかな?
- 399 黒猫@ctxXS4Uo [2021/09/21(Tue) 23:19]
- >>398上 それだそれ
- 400 さやか_NMB48@4Qg7Uug0 [2021/09/21(Tue) 23:20]
- >>398
なぜ常磐線に採用しなかったのか()
せめて土浦まではそうして欲しかった
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)