■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
初心勿忘とゆかいな仲間たちの元気が出る掲示板

1 初心勿忘とゆかいな仲間たち@sXC.HPI0 [2021/11/28(Sun) 06:42]
代表作:現時点では京浜電気鉄道と伊勢電気鉄道
職業:社会人
○○鉄:架空鉄道鉄
好きな動物:ハムスター
https://railway.chi-zu.net/fstyletemp/read.php?key=163671114...の後継スレです。
新スレおめ


405 初心勿忘とゆかいな仲間たち@sXC.HPI0 [2021/12/20(Mon) 22:17]
【初心勿忘的空想車両】
国鉄→JR東日本キハ381系
197×年に北上線経由仙台~秋田間の特急あおば号に投入されたが、二度の石油危機や電化区間の拡大などもあり他の列車には投入されなかった。東北新幹線開通に伴い「なまはげ」に改称されてからも活躍したが、1990年代にキハ85系1500番台(JR東海キハ85系の東日本仕様)に置き換えられた。なお、キハ85系1500番台は2010年代にHB-E300系1000番台(HB-E300系の特急仕様)に置き換えられた。

406 初心勿忘とゆかいな仲間たち@sXC.HPI0 [2021/12/20(Mon) 22:19]
>405の補足
キハ381系は国鉄初にして唯一の営業用ガスタービン動車として有名であり、特急あおば号→特急なまはげ号はJR東日本唯一の気動車特急として有名である。

407 初心勿忘とゆかいな仲間たち@sXC.HPI0 [2021/12/20(Mon) 22:19]
※>404-406はフィクションです。

408 初心勿忘とゆかいな仲間たち@sXC.HPI0 [2021/12/20(Mon) 22:41]
今も華族制度が続いていたとしたらどっかのタイミングで士族が平民に統合されてたかも(個人の感想です)

409 初心勿忘とゆかいな仲間たち@sXC.HPI0 [2021/12/20(Mon) 22:45]
https://www.youtube.com/watch?v=KspXkAV1Bjw

>那須川vs堀口

410 初心勿忘とゆかいな仲間たち@sXC.HPI0 [2021/12/20(Mon) 22:55]
https://www.youtube.com/watch?v=I_8e8tVanow
https://www.youtube.com/watch?v=Op56YGdnBRE

>今年度M1優勝コンビにして最年長M1優勝コンビ、錦鯉の今年度M1でのネタ。

411 初心勿忘とゆかいな仲間たち@sXC.HPI0 [2021/12/20(Mon) 23:00]
>410
https://www.youtube.com/watch?v=Q0YKaXNjmAc
https://www.youtube.com/watch?v=cmHzrG0Z1h0

>M1優勝後の錦鯉の記者会見・インタビューの様子。

412 初心勿忘とゆかいな仲間たち@sXC.HPI0 [2021/12/20(Mon) 23:01]
さげおち

413 初心勿忘@sXC.HPI0 [2021/12/21(Tue) 07:49]
浮上

414 初心勿忘とゆかいな仲間たち@sXC.HPI0 [2021/12/21(Tue) 11:04]
https://note.com/prof_nemuro/n/nb5f698209e44
https://note.com/prof_nemuro/n/n296ab6c5ee51
https://note.com/prof_nemuro/n/nbfc3618aec5e

>日本特有の「清貧主義」「平等主義」「才能主義」「トップダウン型集団主義的自己責任論」とバブル退治のための外来思想としての「株主重視経営」「市場原理主義」の相性が良いためにそれが結果として不況と格差拡大を招いてしまっている、というのは言い換えれば「「古き悪しき日本的なもの」とは「日本社会の西洋化の産物」」「不況や災害や戦争や疫病の時に国民性がよくあらわれる」ということなのかも?(個人の感想です)

415 初心勿忘とゆかいな仲間たち@sXC.HPI0 [2021/12/21(Tue) 11:32]
>414
そもそも論として「日本的価値観」や「日本型システム」の多くは戦後復興期から高度経済成長期にできたものなわけで


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)