■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50 ↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
ラプラスの掲示板No.34 ヤルミナ最高

1 越後ラプラス@XxFvaLYS [2022/01/27(Thu) 11:37]
どうもラプラスです。
一応述べますがヤルミナはYouTubeのアニメを制作しているplot社のアニメとなります。
キリンとタブー、ハックの「童貞」大学生のアニメです。
plotと言えば個人的にはテイペンとヤルミナですかね^_^
ちなみに主はハックが好きです。理由はかっこいいのからですね^_^
あとはバーバパパ様とかも好きです。
ちなみに僕は彼女と同棲中だけど童貞の大学生です。
よろしく〜

https://railway.chi-zu.net/179152.html
都心化計画HP

https://youtube.com/user/xnbtf194
ヤルミナのチャンネル

https://youtube.com/channel/UCUTgXNqRBqR33D5q10DfQXw
テイペン様のチャンネル

https://youtube.com/channel/UC8xkzBruPP96NI22ki4mB_w
バーバパパ様のチャンネル


402 越後ラプラス@XxFvaLYS [2022/02/07(Mon) 08:10]
日本も欧州同様に貨物中心にすれば結構あれだったんだろうけどね(運送会社は電トラに一々変えなくても良いしCO2削減だって出来るだろうし仮に国際列車の運行が開始されれば、飛行機は悪天候だと航空出来ないけど鉄道の場合はある程度あれだしよかったんだろうけどね(貨物輸送中心として旅客運行もさせれば)

403 越後ラプラス@XxFvaLYS [2022/02/07(Mon) 08:12]
そうすれば必ずかは知らないが、名寄線とか天北線、池北線、羽幌線も現代に存続していると思うし未成区間の興浜線についても全通してただろうけどね…

404 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/02/07(Mon) 08:12]
>399
もう尺コヒは尺束と合併するか上下分離&三セク化の方がよさそうな気がする(個人の感想です)
>400
競合が無いと放置状態になりがちなわけで…
特に地方路線はね
>401
尺束に移管するというのはどうだろうか

405 越後ラプラス@XxFvaLYS [2022/02/07(Mon) 08:15]
>>404

海外もそれで残ってるからね

=人口が少ないってことにつながるしね

し尺束じゃね?まぁーいいけど
そっちの方が良いだろうけどね(それだったら高山線も全線東海で良いだろうし)


406 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/02/07(Mon) 08:16]
>402-403
インターアーバン型ビジネスモデルが成功した結果車社会化が緩やかに進んだ一方軌間や車両規格や地形や国土面積の問題で貨物列車が発達しなかったのが史実なわけで

407 越後ラプラス@XxFvaLYS [2022/02/07(Mon) 08:18]
>>406
だけど確立的に高い宗谷海峡線が出来ればどうなるんだろうね…

408 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/02/07(Mon) 08:18]
>405
東西二社or東中西三社体制だったら青函トンネル問題もなかっただろうし北海道での大幅減便&路線大量廃止もなかったのでは(個人の感想です)

409 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/02/07(Mon) 08:19]
>407
ソ連の対日参戦が無く南樺太が樺太庁のままだったら北海道の鉄道ももう少し活性化されてたかあるいは…

410 越後ラプラス@XxFvaLYS [2022/02/07(Mon) 08:20]
>>408
そして西の営業基盤は緩くないだろうし北海道についてもね…

411 越後ラプラス@XxFvaLYS [2022/02/07(Mon) 08:21]
>>409
北海道も樺太も発展してただろうにね…

412 越後ラプラス@XxFvaLYS [2022/02/07(Mon) 08:23]
だけど炭鉱需要優先路線(卍線とか)は廃止だろうけど(夕張線についても夕張炭鉱で事故ったのって再建法よりも前だから事実通り人口が減少して廃止…)


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)