■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
81-
最新50
↓最後
空想鉄道コンテスト2023掲示板
- 1 たくえもん@Vc8eWgMc [2023/10/15(Sun) 14:06]
- 空想鉄道コンテスト2023の投票用として使います。
https://ku-tetsu.net/298523.html
空想鉄道コンテスト2023参加者募集中。30名以上が参加する、大規模なコンテストとなっております。コンテストは自分の作品をみんなに見てもらうチャンスにもなります。どしどし参加してください
- 46 グティー@兵庫の民@1PQRz2o0 [2023/12/29(Fri) 16:35]
- >>30 変更
変更前3位 E501系新快速さん
変更後3位 A快速223系さん
- 47 たくえもん@LgrV9zMc [2023/12/29(Fri) 16:35]
- あげ
- 48 柊@JYkqdyQy [2023/12/29(Fri) 16:56]
- >>27
すみません変えます
2位 美濃氏
3位 博多氏
- 49 たくえもん@LgrV9zMc [2023/12/29(Fri) 18:31]
- 講評もよろしくお願いします
- 50 たくえもん@LgrV9zMc [2023/12/29(Fri) 20:03]
- 集計方式的に同率順位は認められません。そこもよろしくお願いします
- 51 博多/古賀ゴルフ場前@wrWeQG.0 [2023/12/29(Fri) 21:31]
- 敬称略
1位えーだん
2位A快速
3位ワニ
講評リンク
https://annex.chi-zu.net/2GWIW1xgmDA.html
講評は事前採点を申し入れた分もあり、27日時点での講評も含まれてますけど、29日時点で全員分もう一度軽く確認したので、ご安心ください(?)
講評については、用事により時間がなく雑に採点したところも多いです。
- 52 えーだん@/08kCCAA [2023/12/29(Fri) 21:53]
- 作品数が多いため、3作品ごとに講評・点数を付けます。また、鉄道事業以外を取り扱っている場合は点数に含みません。
点数は社史(路線のみ)・車両(車両史含む)・線形・採算性の4つの項目で採点し、最低値は0・最高値は6とします。又採点項目について記述がない場合は0とするほか、特筆で評価できる点があれば1点加算(括弧表記)とします。
17頁中1頁目
製作者(敬称略)/作品名/点数/講評
KNT 新宿鉄道 1+0+1+0=2
直通先は判断基準から除外している。全体的にかなり粗削り。単刀直入に言って未熟であり、リアリティは全くないと言って良い。
神谷町 宮崎電気鉄道 3+3+4+3=13
社史に関して、当初は国鉄線だったことを踏まえると田野線計画及び天ヶ城線の建設、宮崎駅からでなく宮崎神宮駅からの連絡線はやや不自然。最初から私鉄であるならば天ヶ城線はまだ容認できるが、田野線の必要性が感じられない。また同線の未成区間は線形がいびつなところが多いほか国鉄線とも並行しており失点要因としている。綾線については文化公園駅付近の曲線は半径が極小であり、使用車両として挙げられている20m級車が通過できるとは考えづらい。採算性に関しても人口がさほど増加していない地域に向けて快速を運用する必要があるのか、という疑問点が残る。最初から私鉄として製作していれば点数は多少上がったかもしれない。
譲葉東郷 大正臨海ライナー 2+4+3+1=10
全線において大阪シティバスの複数系統と競合。実在する新交通システムの運賃を基にすると、大正駅ー大正区役所までは価格面において勝るものの大正ー鶴町においてはバスの一律210円という値段には劣る上、最大一時間20本(大正橋ー鶴町四丁目、平日18時台)という驚異的な本数を超すことは難しい。また同様に新交通システムのあるポートタウンと異なり集合住宅群が沿線に形成されておらず、ポートタウンのように道路混雑が予想されたわけでもないので大阪市が出資するメリットが見当たらない。結論、バス路線での代替は十分に可能でありあまり採算性は見込めない。
- 53 えーだん@/08kCCAA [2023/12/29(Fri) 21:56]
- 前言撤回。文字数オーバーのため2作品ごとの講評とします。
25頁中2頁目
立川w 多摩電鉄 2+0+2+1=5
社史について、営業開始までの動向が不自然。確かに多摩ニュータウン全体としての入居開始は1971年であるがそれは永山駅周辺地域に限ったことであり、多摩センター駅周辺の開発が完了するのは1980年代後半から1990年代にかけてである。また、小田急・京王は採算が取れないとして公団に鉄道施設の建設を任せていたことからも開発初期の採算性のなさは見て取れる。町田市街地においても同時期はまだ山林や田畑が残っており、これらを踏まえると1970年代初頭に多摩ニュータウンー町田での営業運転を行うことは現実味がない。線形に関して、南野駅前後や北町田ー山崎といった急カーブが多くみられる。どのような車両を運行しているのか明確でないため定かでないが、車両長が開業時期に多くの私鉄で一般的だった18m級だとすると無理がある。また全線にわたって高架・地下区間が続いているように見え、建設費用の増大も現実味を大きく欠いている。
富山の民 徳島地方鉄道 2+0+5+2=9
線形はとても良い。地方私鉄であれば許容範囲内の曲線半径で、拡大しても粗がないため高得点。ただ国鉄と全線にわたって並走し、かつ現状として高徳線が廃止路線と同等の採算率であることから徳鉄も採算性はないとされる。また前述の通りの採算率であろうという仮定の下、快速運転は困難であると判断する。1950年代には既に鳴門地域及び徳島市内において徳島バスが路線網を敷設しており、新線敷設の必要性は感じない。
夜明にら 名阪電気鉄道 6+0+5+4(+1)=16
圧倒的な文章量の社史で読みごたえがある。名阪特急においても所要時間の面においては近鉄より優位にあるだろう。しかし、関宿ー新柘植は線形改良という言葉ではあまりに大規模な工事が必要となり若干現実味が薄れてしまったのが残念。デルタ線や中心地への支線、軌間の異なる独立した路線といった関西私鉄らしさが随所に見られるため芸術点として追加点を加算する。
- 54 えーだん@/08kCCAA [2023/12/29(Fri) 21:57]
- 夜明にら 名阪電気鉄道 6+0+5+4(+1)=16
圧倒的な文章量の社史で読みごたえがある。名阪特急においても所要時間の面においては近鉄より優位にあるだろう。しかし、関宿ー新柘植は線形改良という言葉ではあまりに大規模な工事が必要となり若干現実味が薄れてしまったのが残念。デルタ線や中心地への支線、軌間の異なる独立した路線といった関西私鉄らしさが随所に見られるため芸術点として追加点を加算する。
柊 仙台電気鉄道 5+0+6+4=15
自社の社史が良く出来ておりある程度基盤は史実にあることから好印象。前史に軽便鉄道を取り上げていることから独自性がうかがえ面白く、その貧弱な路線をカバーするためにニュータウン開発も展開しているというところもまた面白い。最初にニュータウン開発で利用者を押し上げている、という枕詞を使って史実と異なるであろう沿線利用者数についての説明を済ませているところも潔い。源流がナローなだけに車両史について述べればさらに見ごたえがあったと感じる。
- 55 えーだん@/08kCCAA [2023/12/29(Fri) 21:58]
- 名阪特急ひのとり 鍛冶屋鉄道 3+3+6+3=14
国鉄線由来故に線形は満点。採算性も近年まで国鉄が運行を続けてきたことから第三セクターという前提であれば許容範囲と判断したが、急行を運転するほどの規模でもないように思うため減点。
奴豆もめん 安部川鉄道 0+0+2+1=4
歴史等が一切記述されていないため、線形のみで判断した。幾分用地が狭小ゆえに確保が難しく、また開発も困難なように感じる。橋梁が多くなってしまうのもネックである。山を築堤のように切り崩し、階層を挙げたうえでの敷設が望ましい。
- 56 えーだん@/08kCCAA [2023/12/29(Fri) 22:03]
- 文字数制限とレスの占有が危惧されるため、採点及び講評はこちらのリンクにまとめました。
https://memo.chi-zu.net/5321.html
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)