■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
臨時列車情報総合掲示板
- 1 立川急行電鉄@5DucuDYo [2024/06/07(Fri) 17:20]
- <185系の時刻>
『6月8・9・15・16日』
運転大宮10:37発【特急谷川岳もぐら】越後湯沢行
大宮18:24着【特急谷川岳ループ】大宮行
『6月12日』
横浜11:50発【特急185】伊東行
横浜16:05着【特急185】横浜行
『6月29日』
横浜08:50発【特急185】伊豆急下田行
横浜14:59着【特急185】横浜行
- 327 みつお/北足立の民∋川口の民@QPqs58Uo [2025/08/04(Mon) 14:08]
- 川越シャトル32系統
やまぶき会館前 東行
中央公民館入口
- 328 みつお/北足立の民∋川口の民@r43Joe.0 [2025/08/05(Tue) 16:26]
- はま寿司 上尾店|埼玉県の店舗|店舗検索 | はま寿司 | 回転寿司
7月15日は22時に閉店、7月16日から8月2日は改装のため閉店
- 329 みつお/北足立の民∋川口の民@QPqs58Uo [2025/08/06(Wed) 12:25]
- Xユーザーの市野川さん: 「川越駅から若葉駅まで東坂戸団地経由の東武バスで移動していた。約50分もかかったので距離の割に時間がかかる。途中で中小坂、下小坂を通過したが、かつて東上鉄道が通過しようとしてルートが変わったので通らなかったところである t.co/GA0nwohqKz」 / X
Xユーザーの千堂凪さん: 「(˘ω˘)真面目に川越駅〜芳野台工業団地〜桶川駅か鶴ヶ島駅〜東坂戸団地〜圏央道川島IC工業地帯〜桶川駅の路線はあっても良いような気がするが。 尚、地盤と自然災害がアレ過ぎる件」 / X
妖夢の日、ファンアートで剣士を祝う / X
- 330 みつお/北足立の民∋川口の民@r43Joe.0 [2025/08/06(Wed) 12:38]
- Xユーザーの怜和(東京)さん: 「柳窪でバスを乗り換え。 こんな狭い所で大型バスが折り返していたの、もう知っている人は少ないか(1998年に廃止→日本年金機構入口へ延長) t.co/ymr2xMxBRY」 / X
Xユーザーのぽけふくろうさん: 「あと、荻窪駅〜日本年金機構入口行きのバスなんて昔はなくて(荻52)系統として柳窪で折り返していた。あの交差点の角にある詰所が折返場で、後に(荻56)社会保険庁入口→日本年金機構入口行きに延伸されている。」 / X
- 331 みつお/北足立の民∋川口の民@r43Joe.0 [2025/08/07(Thu) 01:00]
- ふじみ野市内循環バス 中央コース
「鶴ケ舞1丁目」国道254号下り2014年4月、上り2015年5月
- 332 みつお/北足立の民∋川口の民@r43Joe.0 [2025/08/07(Thu) 01:13]
- ふじみ野市内循環バス 南部コース
「大井下組」(廃止)下り2014年4月
「大井坂上」(廃止)マピオン
大井総合支所入口 おはしCafeガスト「大井下組」付近の1.7km看板2014年4月
2014年4月と2015年5月の間からバーミヤン大井の看板が新規設置
- 333 みつお/北足立の民∋川口の民@r43Joe.0 [2025/08/07(Thu) 01:18]
- 「大井坂上」上り2011年4月
- 334 みつお/北足立の民∋川口の民@r43Joe.0 [2025/08/07(Thu) 01:18]
- 33-4
- 335 みつお/北足立の民∋川口の民@r43Joe.0 [2025/08/08(Fri) 17:25]
- てぃーろーど北コース
「霞橋」(休止中)下り2011年5月
「黒須郵便局」(現存)下り2024年2月
- 336 みつお/北足立の民∋川口の民@r43Joe.0 [2025/08/08(Fri) 20:17]
- 京成バス瑞75迂回
https://x.com/fSbx9Q50U6dTbZr/status/1684920413087019008
- 337 みつお/北足立の民∋川口の民@r43Joe.0 [2025/08/08(Fri) 22:39]
- ブックマーク
Xユーザーのさむさん: 「小湊鉄道の海士有木を目指して千葉から少しずつ路線を延ばしていったもののバブル崩壊で当初計画していた宅地開発が進まず途中で力尽きてしまった千葉急行電鉄。 結局、土地取得に要した費用が高額な運賃として跳ね返ったことで利用客も増えず、会社は破綻。開通した区間は京成電鉄が引き継ぎました。t.co/YKe5fKQF81」 / X
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)