■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
最新50
↓最後
昭和天皇とかいう戦争犯罪者が東京裁判にかけられずに87歳まで生きた謎
- 1 ななしさん@IRRtiA.0 [2024/07/18(Thu) 09:38]
- 天皇制はヒロヒトで終いにすべきだったね
- 15 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@EDk9tUke [2025/02/16(Sun) 11:42]
- 【神武天皇の建国理念】
・日本書紀(記紀)では、初代神武天皇が奈良の橿原に都を建立した際、「八紘(あめのした)を掩(おほ)ひて宇(いへ)と為(せ)む」という詔(みことのり)を出す。
要約としては、「天の下にひとつの家のような社会を築く」という建国の理念を打ち出した。
- 16 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@EDk9tUke [2025/02/16(Sun) 11:44]
- 巷では神武天皇の存在が無かったという説や、そもそも神武天皇は初代天皇では無かったという説も存在している。
- 17 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@EDk9tUke [2025/02/16(Sun) 11:52]
- >>16 日向王朝(ウガヤフキアエズ王朝)が実際に存在していたとされるならば、
・71代臼杵天皇(ウガヤフキアエズノミコト)
・72代五瀬天皇(ヒコイツセノミコト)
・73代神武天皇(カムヤマトイワレヒコノミコト)
となる。(これも諸説ありで定説ではないので定かではない)
- 18 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@EDk9tUke [2025/02/16(Sun) 11:54]
- >>17 これを考えると倭国大乱は過去に何回も起きていた事になる。
- 19 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@EDk9tUke [2025/02/16(Sun) 11:59]
- >>17 この王朝に関しては『ウエツフミ』・『竹内文献』・『神伝上代天皇記』に記されてはいるがいずれもこの古史古伝は偽書とされている。
- 20 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@EDk9tUke [2025/02/16(Sun) 12:03]
- >>19 これらの文献は正統性・信憑性には欠ける点も多く存在する為、要点のみ参考にして頂くと有難い。
- 21 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@EDk9tUke [2025/02/16(Sun) 12:09]
- ここからは個人的な見解ではあるが、恐らく日向王朝はあったものとされる。古事記や日本書紀では神武天皇の即位前の都が何処にあったかは全く記されておらず遷都したという記述だけしか見当たらない。恐らくこの件に関しては倭国大乱の真っ只中で都が乱立していたものだと考えられる。
- 22 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@EDk9tUke [2025/02/16(Sun) 12:28]
- >>21 倭国大乱時の都の候補としては「日向宮崎」・「筑前宗像」・「長門府中」・「周防府中」・「出雲杵築」・「大和三輪」
大きく分けて西はこんな感じであったと思う(個人的な見解)
- 23 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@EDk9tUke [2025/02/16(Sun) 12:35]
- >>22 長門府中は現在の「長府」そして周防府中は現在の「防府」。
- 24 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@EDk9tUke [2025/02/16(Sun) 12:43]
- >>22 これはまだ西の一部なので実態はもっとあったかもしれません。
- 25 和 (Nagomi・Yawara)@和氏之璧@EDk9tUke [2025/02/16(Sun) 13:04]
- >>24 いわゆる現代でいう戦国時代。中国史で言う所の「春秋戦国時代」的な立ち位置かな…?
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)