■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
Void(0);Null undefined ⁶
- 1 空欄@Ehwq3WIy [2024/11/23(Sat) 21:39]
- 空欄です。2024 10/25から始めた37期の人間です。
個人情報は一切開示しないつもりです。おそらく。
鬱るとねこになります。よろしくにゃん。
現在の見てほしい作品
No.375463 倉敷金水鉄道株式会社
No.374818 中国急行鉄道
No.374299 福山鉄道
https://chart.chi-zu.net/64886.html 室風県
架空地名を募集しています。ぜひご応募下さい。
>>1-501
- 441 空欄@Ehwq3WIy [2024/11/28(Thu) 19:48]
- >>439
But I will win to you.
>>440
それも良いですよね。
- 442 空欄@Ehwq3WIy [2024/11/28(Thu) 19:51]
- 私は行いを改めます。
- 443 みりるP@四之宮くらみ@ZHSOV3U0 [2024/11/28(Thu) 19:51]
- >>441
人に勝つときはbeatを使うゾ(?)
- 444 空欄@Ehwq3WIy [2024/11/28(Thu) 19:53]
- >>443
English noob. アホです。
- 445 空欄@Ehwq3WIy [2024/11/28(Thu) 20:10]
- 自分の行動は必ず変える。迷惑だと思われる行為を減らす。認識できているものは無くす。
- 446 空欄@Ehwq3WIy [2024/11/28(Thu) 20:17]
- 前日の反省を活かし、空想鉄道に関連するリア求の実力を表す方式について考える。
まずは今行われている空想鉄道大会についての今の利点、欠点について。
利点
・実力をコンテスト形式でわかりやすくしており、競争心を煽ることで全力を出すきっかけとなる
・このコンテストがきっかけで良質な作品が作れる作者を見つけることに成功している→暗黒期を止めるきっかけとなっている
・沢山の人が興味関心を向けることにより新参が大量に流入する→活性化
欠点
・同一形式のコンテストの乱立。主に10月ごろから
・歴史を書いていないリア求や、全国展開されているにも関わらず歴史が薄すぎるなど「リア求とは言えないリア求」作品の提出が相次いでいる→たくえもん様が出された「リア求の基礎」によって良化する可能性がある
・運営による票の操作が起きている、と言われることがある
私はこれを考え、「段位制」を設けてはどうかと思った。
たとえば、初段になるためには大会で1点、二段になるためには大会で3点を獲得するなどといった尺度により、長期的な実力を測定するものである。
私はこれにより以下の良化が見込めると思う。
・継続した実力の上昇を実感できる。
・競争性を高めることでより実力を発揮しやすくさせ、新参も努力する可能性が高まり、結果的に良作が増えることに繋がる。
・例えば条件に「投票された人数」などを組み込むと、票操作の疑惑が減る。
それによる労働時間の増加、更新が追いつかないということに関しては運営メンバーを増やすなどして対応を図れるはずなので、是非この件について考えていただきたい。
私の考えは以上である。
- 447 空欄@Ehwq3WIy [2024/11/28(Thu) 20:21]
- 段位制があれば同一コンテストの乱立も防げ、競合を減らすこともできると思う。
- 448 空欄@Ehwq3WIy [2024/11/28(Thu) 20:26]
- 新規の人だったとしても1点取れば初段などと制限を緩めることで良い気がする。
また、将棋に倣うなら3度コンテストに出れば昇段…などと、実力要素と継続要素を織り交ぜるなどもできる。
- 449 🤔@s5eR7Lc0 [2024/11/28(Thu) 20:29]
- >>446
審査員教育もしないといけませんね…
- 450 空欄@Ehwq3WIy [2024/11/28(Thu) 20:31]
- >>449
個人の感性も入ってくるので、なかなかに難しいところだと思う。
- 451 🤔@s5eR7Lc0 [2024/11/28(Thu) 20:31]
- >>450
点数の信憑性が…
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)