■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 最新50
↓最後

急行と快速どっちが速いか論争

1 のぶのぶ@赤崎急行電鉄の人@急行ファン@ZVmWmfMo [2025/02/05(Wed) 14:16]
まず国鉄の種別の順番は
特急>急行>準急>快速>各停
だから急行のほうが確実に速い!


2 マッサマン@/9o3elcY [2025/02/05(Wed) 22:51]
自分は快速派だけどなw

3 鶴形とみね🌱出羽の民@yXdkJnQd [2025/02/05(Wed) 22:52]
>>2
東上線快速?
懐古厨SUNは成仏してクレメンス。

4 尼湘@神戸新聞過激派@/PNiUbMA [2025/02/06(Thu) 07:22]
阪神線快速は急行よりも早いので快速

5 小田急沿線のひと@Tujj3Gw0 [2025/02/06(Thu) 07:26]
やっぱつくばエクスプレス(TX)の快速が速いやろ(最高速度130km/h)
東武の急行なんか比べ物にならないくらい遅いぞ!

6 かもねこ@IgpwyCcY [2025/02/06(Thu) 07:28]
ちなみに広島地区には快速より上の種別が存在しないので(スーパーおき除く)、なんとも言いがたいですね()()

7 のぶのぶ@赤崎急行電鉄の人@急行ファン@ZVmWmfMo [2025/02/06(Thu) 07:35]
いやいや田園都市線の急行も停車駅が少なく速いZOY

8 うみかえz@JvHhEhA0 [2025/02/06(Thu) 14:48]
よろしく

9 蒋捻濊@pNxiitQY [2025/02/06(Thu) 14:49]
>>3
東上線より日光線だろ(
>>7
まあでも昔あった快速と今の急行はほぼ変わらん停車駅だけどな。

10 マッサマン@/9o3elcY [2025/02/06(Thu) 14:56]
昔の田都→今の田都
快速→準急
急行→急行

11 鶴形とみね🌱出羽の民@h8tpD2c0 [2025/02/06(Thu) 15:00]
秋田内陸線はだいぶマイナーではあるが、急行とは別に「快速」も存在する。
ちな、快速と急行は大体同じ所要時間。
「車両も同じ」はずなのに急行は急行券を200円ボッタクリます()
昔は急行専用車両あったからね、仕方ないね(?)

12 のぶのぶ@赤崎急行電鉄の人@急行ファン@ZVmWmfMo [2025/02/06(Thu) 15:05]
>>11
なら西武や京王の場合だとどうなるか
結論:快速より急行のほうが速い

13 小田急沿線のひと@Tujj3Gw0 [2025/02/06(Thu) 15:56]
>>5
訂正
東武野田線の急行はすごく遅い

14 鶴形とみね🌱出羽の民@/No9zHg0 [2025/02/06(Thu) 16:37]
>>13
ついこの間までは春日部〜大宮しか急行運転やってなかったり()

15 アジシオ@ED81.QUy [2025/02/06(Thu) 16:44]
急行のほうが早いでしょう!!

16 のぶのぶ@赤崎急行電鉄の人@急行ファン@ZVmWmfMo [2025/02/06(Thu) 17:00]
>>15
☆SO☆RE☆NA☆

17 尼湘@神戸新聞過激派@/PNiUbMA [2025/02/06(Thu) 17:00]
名鉄線って知ってる?

18 尼湘@神戸新聞過激派@/PNiUbMA [2025/02/06(Thu) 17:01]
名鉄線の快特と快急は急行の上位互換だよ

19 のぶのぶ@赤崎急行電鉄の人@急行ファン@ZVmWmfMo [2025/02/06(Thu) 18:29]
>>17 >>18
それは急行の派生版だ

20 さくらライナーEXP@EyctWZke [2025/02/06(Thu) 18:59]
>>1
あくまでも停車駅だけなのでは?()
阪急の快速特急は特急より停車駅が短いのに遅いし一部区間では連結のため普通列車が新快速を追い越したり新快速が貨物線をはしる特急はるかを追い越したりすることだってあるし()
個人的には快速派
近鉄快速急行とJR大和路快速のJR難波(大阪難波)〜奈良(近鉄奈良)てははずかに大和路快速の方が速いらしいし

21 うみかえz@JvHhEhA0 [2025/02/10(Mon) 16:55]
よろしくお願いいたします。

22 安城・高槻@86h.m46z [2025/04/19(Sat) 13:33]
かいそく

23 いけやっす@/MqsKS6c [2025/04/19(Sat) 13:36]
(岐阜~豊橋間どっちが早い)
 JR 新快速:75分
名鉄快速特急:79分


←戻る 全部 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)