■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 421- 441- 461- 481- 501- 最新50
↓最後

レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
日本鉄道国 雑談

1 wasdwasd (サブ垢)@8hWAp3Mc [2025/03/30(Sun) 00:16]
日本鉄道国の雑談をする場所です


376 初梅みのん[雛月鼎]@MZ8yyTEb [2025/06/22(Sun) 20:26]
一学期は木のこと(心材とか辺材とか)やった

377 初梅みのん[雛月鼎]@MZ8yyTEb [2025/06/22(Sun) 20:27]
家庭科いくどー

378 初梅みのん[雛月鼎]@MZ8yyTEb [2025/06/22(Sun) 20:30]
衣服の働き
【保健衛生上や生活活動上の働き】
けがや汚れから体を保護する。
運動や作業をしやすくする。
暑さや寒さから体を保護する。
体を清潔に保つ。
【社会生活上の働き】
職業や所属集団を表す。
個性を表現する。
社会的慣習に合わせる。

379 初梅みのん[雛月鼎]@MZ8yyTEb [2025/06/22(Sun) 20:32]
T.P.O.
T time    時
P place   場所
O occasion 場合

380 初梅みのん[雛月鼎]@MZ8yyTEb [2025/06/22(Sun) 20:35]
和服 染める、織る、縫う、着るといった芸術に支えられ、日本の生活や自然との関わりの中で、形を変えながら継承されてきた伝統文化の一つ。

381 初梅みのん[雛月鼎]@MZ8yyTEb [2025/06/22(Sun) 20:38]
【服の構成】
和服 直線に裁った布を縫い合わせて平面的に形作られている。紐を結びながら体に留め付けるのが特徴の一つで、着装するのに習熟が必要。
洋服 平面の布を体に合わせて裁断した曲線のあるパーツを縫い合わせて立体的に形作られている。

382 初梅みのん[雛月鼎]@MZ8yyTEb [2025/06/22(Sun) 20:41]
なんそれ☆()

383 初梅みのん[雛月鼎]@MZ8yyTEb [2025/06/22(Sun) 20:42]
取り扱い表示はめんどいからやらん()

384 初梅みのん[雛月鼎]@MZ8yyTEb [2025/06/22(Sun) 20:45]
ここで表にするのがめんどいからね……()
同様の理由で繊維のやつもしない()

385 初梅みのん[雛月鼎]@MZ8yyTEb [2025/06/22(Sun) 20:46]
汚れ、綻び、しみ
界面活性剤

386 初梅みのん[雛月鼎]@MZ8yyTEb [2025/06/22(Sun) 20:47]
ブラシとアイロン


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)