■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 最新50
↓最後

のぶのぶの掲示板#6 夏ですね、なので鉄旅しようかなと

1 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/06/29(Sun) 10:48]
>>1-500
中1のときほとんどの授業寝ていた高1の新参が雑談したりつぶやいたりふざけたりするためのスレです。
6枚目もよろしくお願いします。
キリ番、カンストは誰が取ってもOKです。
===軽く自己紹介===
誕生日:1/8
性格:マイペース、能天気、ケチ
好きな種別:急行、快速特急、東横特急
好きな車両:東急9000系、E231系1000番台
年齢:15歳
一言:誰かサブタイトル考えてくれる人募集
===キリ番、カンスト獲得者一覧(敬称略)===
のぶのぶ9
和歌山電鐵ファン1
奪三振キング1
上越のひと1
いけやっす1
赤い鶏1
四十雀3
ななし中央1
松ヶ崎1
doraemonzuki1
蒲蒲線1


281 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 12:16]
自分のワールドには、石沢新町、浅谷、板急樫原、元屋町、緑田が二層構造

282 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 12:35]
緑田駅が完全に退避可能になった京成日暮里問題()

283 上越のひと@ibOgENYY [2025/07/06(Sun) 12:52]
>>281
延新台六丁目駅は?

284 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 12:55]
>>283
そんな駅自分のワールドにねーです

285 上越のひと@ibOgENYY [2025/07/06(Sun) 12:57]
>>284
東新伸鳶・延々町駅は?

286 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 16:55]
編成全体か
最寄路線で練習するか

287 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 17:04]
Negishi-Lineが自分とエンカしたいそうです

288 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 17:11]
ちなみにNegishi-Lineはまたボイチャに来るようになってきた

289 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 18:16]
鉄道界隈の謎
JRの新型車→批判されまくる
私鉄の新型車→大人気

290 D5600民@h8TS/tcY [2025/07/06(Sun) 18:21]
>>289
JRはコストカットしすぎなんよ。

291 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 18:23]
>>290
あーでもたしかに

292 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 18:25]
一眼欲しいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
あとNゲージも

293 D5600民@h8TS/tcY [2025/07/06(Sun) 18:28]
E235系1000番台の許容範囲はF-14くらいでJ編成も同じ

294 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 18:34]
>>293
あー

295 D5600民@h8TS/tcY [2025/07/06(Sun) 18:35]
ちなみにE131系1000番台は大嫌いです。(コストカットしすぎのため)

296 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 18:36]
>>295
たしかにアレはコストカットし過ぎだけど()

297 D5600民@h8TS/tcY [2025/07/06(Sun) 18:36]
化粧板廃止は論外。

298 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 18:37]
>>297
たしかに

299 のぶのぶ@東急9000系9015編成@Up/Lnyso [2025/07/06(Sun) 18:38]
>>300どーぞ!!

300 みりるP/みずがね@EojgeV.0 [2025/07/06(Sun) 18:40]
しんしん‼️


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)