■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが を超えてます。残念ながら全部は表示しません
Ki-ho's board〘留萌―Emotional☆Ororon! Rumoi〙
- 1 Ki-ho@縁川 希帆@u21GFgc0 [2025/09/22(Mon) 21:47]
- ただの終わってる人がつまんねーことを呟く、10枚目のスレです。
【キリ番・塩】
キリ番やカンストの制限はありません。ご自由にお取りください。
塩は大歓迎です!
【出禁者】
なし
【過去スレ】
「北の大地」
「渡島―北方の玄関 Oshima」
「檜山―モシリの原風景 Hiyama」
「胆振―山海と工業の景色 Iburi」
「後志―スキーリゾートだけじゃない Shiribeshi」
「石狩―北方の心臓 Ishikari」
「空知―炭鉱の栄光と衰退の現在 Sorachi」
「日高―七色の風景 Hidaka」
「上川―神々の遊ぶ地 Kamikawa」
【お知らせ】
https://annex.chi-zu.net/5GhqeOniIjA.html
ロカ求作品、創りましたが期日までに終わりそうにありません。
【自己紹介】
10枚目ということで。
・38期人。
・のんびりぼけーと暮らしている中学生の自由人。
・愛知生まれ北海道育ち愛知住み。
・旅、登山、キャンプ、プログラミングが趣味。
・数学と社会と英語と音楽が好きという、よくわからない嗜好。
・空シリでは創作活動に没頭中。最近MIDI制作ソフトの使用を開始。
- 401 Ki-ho@縁川 希帆@u21GFgc0 [2025/10/31(Fri) 20:52]
- 不登校の理由は「いじめ」だけじゃないと思うんだけどね...
- 402 skyKOBE@元大桑名@ARgBgGAY [2025/10/31(Fri) 20:54]
- >>401
いじめ・病気・障害以外は基本サボりだと思う
- 403 Ki-ho@縁川 希帆@u21GFgc0 [2025/10/31(Fri) 20:54]
- じょうてつバスの「じょうてつ」って、定山渓鉄道のことだったのか...
- 404 Ki-ho@縁川 希帆@u21GFgc0 [2025/10/31(Fri) 20:57]
- >>402
自分的には病気、というより「心理的要因」が原因だと考えます。
いじめを受けてなくとも「何となく学校に行きたくない」というケースがしばしば身の周りでありまして...
それを「サボり」と片付けてしまうのは違うのではないか、と考えます。
- 405 Ki-ho@縁川 希帆@u21GFgc0 [2025/10/31(Fri) 20:58]
- まさに青天の霹靂
- 406 Ki-ho@縁川 希帆@u21GFgc0 [2025/10/31(Fri) 21:11]
- 舞妓電離気体肺炎
- 407 SEVEENmk5@合格スマホ@三厩日本@ノゾキヲユルスナー@河村たかしごm@pVBOdRgA [2025/10/31(Fri) 21:11]
- >>404 学校に馴染めなかったり学校にいきたくない理由があったり…
僕のクラスメイトにも不登校気味の子がいたり
別にいじめられているのではなく学校という社会になじめないだけ
学校に行かなかったからといって社会生活できないわけではない
そういうところに気を配れるといいと思う
- 408 Ki-ho@縁川 希帆@u21GFgc0 [2025/10/31(Fri) 21:15]
- >>407
今はオンラインという選択肢もあるので...
不登校、という言葉は廃れ始めているのかもしれません。
- 409 SEVEENmk5@合格スマホ@三厩日本@ノゾキヲユルスナー@河村たかしごm@pVBOdRgA [2025/10/31(Fri) 21:19]
- >>408 不登校とは言わず特色登校とでもいった方がいいかと
402の障害という使い方も不適切で障碍もしくは障がいとする方が適切
- 410 新海/Fライナー快速急行渋谷・横浜方面副都心線、東横線、みなとみらい線直通@t2b.xZ2j [2025/10/31(Fri) 21:22]
- 不登校は家で勉強すればイインジャネ?
学校に行くことも大事
- 411 SEVEENmk5@合格スマホ@三厩日本@ノゾキヲユルスナー@河村たかしごm@pVBOdRgA [2025/10/31(Fri) 21:29]
- >>410 どうも 荒れている新海さんだ(TLRにいたから知っている)
勉強が全てではないんだよ
そもそも学校って勉強よりも小社会としての役割が顕著で学校に行くのが大事というのは正しいけどそれ以外の選択肢もあり得ることを考えなければならない
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)