■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 最新50 ↓最後

現実の鉄道はどうあるべきか?

1 国府津/愛北者達@aIEkR/w0 [2017/03/23(Thu) 20:01]
私は今後車社会が減退すると見ています。

なので、東名阪の郊外に限り、まだまだ鉄道は建設されるべきと思っています。
皆様は"現実の"鉄道についてどう思いますか?


2 fXuBhDA零@fXuBhDA0 [2017/03/23(Thu) 20:16]
私は車の自動運転により自動車の普及率がさらに増加すると予想します(実際にそうはなってほしくないですが...)。
私は自動運転車があっても多分乗りませんけどね...(現在も私の家には自動車ありません)。
なので、全体的に鉄道は縮小してしまうかもしれません。
しかし、数十年後には黒字路線のほとんどが建設費を回収できていると思うので、利益の分だけ路線を建設するという事はあるかもしれません(特に大都市の地下鉄など)。
あと、海外へ行く路線も100年以内に1つくらいはできると思います。

3 国府津/愛北者達@aIEkR/w0 [2017/03/23(Thu) 20:26]
私はこれからの鉄道を支える定期客は三種類いるとしています。
・大学&高校生
・高齢者
・精神障害者です。
文章が長くできないので、精神障害者の話だけします。

身体障害者でも車を運転することはできますが、精神障害者は車を運転することは出来ません。
なぜなら、『薬で機械類の運転が出来ない』からです。

精神障害者が服用する薬の中には「機械類の運転はお控えください」と表記がされているものがあります。
そんな薬を服用して車を運転して事故を起こそうものなら、例え障害者でも刑事責任は重くなります。

車の自動化をしたからといって、私は免許が不要にならないとは思いません。
それはゆりかもめのような自動運転列車にも運転手が必要であるからです。

そんな車を運転できない精神障害者の求職・就職件数が年々増えていることを理由に、私は大都市の郊外に限って鉄道網を拡大すべきだとしています。

4 モネ@Vkv5X7IP [2017/03/23(Thu) 20:39]
今の日本を見ると車も鉄道も需要が減ると思いますね。
若者の上京もありますが、それとともに若者の車離れも増えています。
おそらく田舎は車社会が発達し、都市部はLRTやバス、旧国電区間などのちょっとした旅行や移動に便利な鉄道が発達して行くでしょう。
過疎地域を減らすために郊外にニュータウンを建設することは、結局「人口が増加しない」ことと「環境破壊」のまさに「非一石二鳥」である(本当は二兎追って一兎も得ずが一番しっくりくるなと思ったのだが、それだと二つのことをしてどっちも手に入れられないということなので、一つのことをして二つの不利益を得るという意味を込めて「非一石二鳥」にしました、まぁ余談です^ ^)

5 吹田せんり@iH27b120 [2017/03/23(Thu) 21:32]
日本では鉄道網が諸外国と比べてとても発達しています
諸外国と比べて日本の鉄道は規格が低めなので通勤に使いやすかったりとかするのだと思います
そんな鉄道と相性がいい他の交通手段って実は自転車なんですよね
日本は「国土が狭いので道路もあまり広く出来ない」と言う国なので狭い道でも走ることのでき、なおかつ速度もそれほど速くない自転車が最適だと私は思います
「都市間を列車で移動して、都市内は自転車で移動する」と言うのが環境に対してベストだと思います
しかし、日本のインフラは自転車に対する配慮と言うのが全くと言っていいほど感じられません
道路は車道を走る箇所と歩道を走る箇所が混在し、公共交通機関への持ち込みも制限されるというのはとても厄介です
そこで「日本のインフラを自転車利用が前提としたものに改良する」という考えになります
日本のインフラは自転車の有効活用によって大きく様変わりすると思いま



あっ、これ現実の鉄道のあるまじき姿語ってねぇや
「自転車の持ち込み制限を緩和する」ってことで

6 吹田せんり@iH27b120 [2017/03/23(Thu) 21:33]
>>5
「大きく様変わりすると思いま」ってなんだよ「大きく様変わりすると思います」だろうが

7 阪神元町×西宮北口@ohKVq8oo [2017/03/23(Thu) 21:57]
みなさますごいですね…
私は簡単にまとめると、はい、少子高齢化による車を運転できない高齢者の増加、ローカル線沿線の過疎化、あとは高速道路の開通に伴う車userの増加により、やはりローカル線を中心として鉄道の需要は減っていくと思います。
ただし、新幹線に関しては、車とはくらべものにならないほどの速さがあるため、長距離輸送、たとえば大阪ー東京とか、そういうのは需要が今後増えていくと考えます。
東京への一極集中が進んでいる中で、都市部の路線はいまの状態を保持できるでしょうが、ローカル線の廃止は避けられないと考えています。

8 筑肥線305系@HH.Bj0Uj [2017/03/24(Fri) 08:55]
7 私は東名阪については詳しくないもののローカル線の廃止は避けられなくなっているのは間違えないと思います。
という事でJR九州の私がいずれ廃止or廃駅になりそうな路線を挙げてみます。
(廃止になる可能性のある路線)
●吉都線(全線)
●日南線(南郷ー志布志) (宮崎ー南郷はしばらく残りそう)
●筑肥線(山本ー伊万里)
●筑豊本線(桂川ー原田)
●豊肥本線(肥後大津ー豊後竹田)
(廃駅が出そうな路線)
●日豊本線(佐伯ー延岡)
ここは特急列車が1時間に1本存在するものの佐伯ー延岡間はノンストップです。また宗太郎峠という急勾配の多い区間です。一応電化されているものの1日3本の普通列車は気動車1両です。ここはいずれ解説を皆さんにしたいなと考えています。

9 モネ@pu2uVAkP [2017/03/24(Fri) 10:14]
>>8
吉都線は需要ありそうな雰囲気がするけど日南線は危ういかな?

10 かそーど@/2jcy2I0 [2017/03/24(Fri) 12:38]
今って若者の車離れが深刻ですよね。だから相対的に見れば鉄道需要は上がると思いますよ。あと、人がいなくなってきたら、物を動かすようになると思います。 つまり大手私鉄も貨物輸送をするようになるんじゃないかと

11 国府津/愛北者達@aIEkR/w0 [2017/03/24(Fri) 13:25]
>>10
近鉄が超黒字になりそうですね。

12 忘れ傘の夜行列車@o35xwHkY [2017/03/24(Fri) 13:31]
>>11
赤字路線が多い東武もですねw
長距離私鉄が勝つのか…

13 筑肥線305系@HH.Bj0Uj [2017/03/24(Fri) 15:49]
9 確かに吉都線は収入の半分を観光列車で得てそうな気がします…
JR九州が日南線の海幸山幸を南郷までにしたのは志布志まで走らせても需要がないと判断したのでしょうね。

14 伊予路快速@D7xfqgcY [2017/03/24(Fri) 17:42]
僕は鉄道と道路どっちも好きなので一概には言えないですね…
強いて言えば鉄道と道路は連携して、駅前からのバス便を充実するとか、駅前に駐車場を整備して長距離を移動する人たちが鉄道を使いやすくするとかですかねぇ…

15 国府津/愛北者達@aIEkR/w0 [2017/03/24(Fri) 18:15]
>>14
ちょっとしたことで鉄道を増やすよりはバス網を充実するのも選択肢だとも思います。
そして、私は車を運転することが出来ませんが、高速道路の前面展望・サービスエリアが大好きです。

しかし、どこもかしこも見境なくバスで充分だと言われている現状には不満があります。

16 相模くん@eaqHIFUj [2017/03/24(Fri) 18:17]
>>15
激しく同意。

17 脳ネー無@cSiCF8c0 [2017/03/30(Thu) 09:30]
激しくヤっとけ

18 忘れ傘の夜行列車@o35xwHkY [2017/03/30(Thu) 14:04]
>>14
そうですね。公共交通機関同士需要を分けられるようになってほしいものですね…

19 筑肥線305系@HH.Bj0Uj [2017/03/30(Thu) 16:05]
18 無視ワロタwww

20 筑肥線305系@HH.Bj0Uj [2017/03/30(Thu) 16:05]
19 でも荒らしには無視が一番ですよね。

21 モネ@13G9HDUy [2017/03/31(Fri) 08:09]
話戻しますが、やっぱり鉄道会社が鉄道以外の事業や地域開発などをしてるかどうかによって赤字黒字や存続が決まってるんじゃないでしょうかね?
例はいすみ鉄道ですかね、赤字脱却しました。
いすみ鉄道がしたことなどはURLを貼ったのでこちらでみてください
http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/25381

22 モネ@13G9HDUy [2017/03/31(Fri) 08:10]
サポーター権と花のスポンサーなどで赤字脱却をしてます。
環境保全活動(花だからそこまでいかないが)しつつ黒字化できるのなんてまさに一石二鳥ですよ。

23 モネ@13G9HDUy [2017/03/31(Fri) 08:16]
少し論点ずれますがJRの赤字黒字リストのやつ、あれ全線載ってなくて見づらいと思いません。
あれで見る限り大糸線が一番赤字なのですが、内房線とか成田線とかってあんなに赤字なんですかね?

24 サンダーバード帯広@ohjx7xIS [2019/10/02(Wed) 20:52]
北海道は旭川ー函館と小樽ー十勝のクロス範囲しか残らない


←戻る 全部 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)