■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 最新50 ↓最後

新日本国有鉄道本社

1 ゆっくりライナー@VjT6tjYj [2019/01/17(Thu) 21:02]
No.39925新日本国有鉄道
桃花台高速鉄道が国有化され爆誕しました
社長のつぶやきとか


5 ゆっくりライナー(勉強めんd)@VjT6tjYj [2019/01/21(Mon) 21:37]
ちなみに国有化の理由は
人員不足や資金不足により時刻表に載った9割の列車が走らないこと
膨大な赤字を抱えていたこと
規模の大きい鉄道のため国有化が妥当であると判断された事です

6 ゆっくりライナー(勉強めんd)@VjT6tjYj [2019/01/24(Thu) 21:27]
今年はダイヤ改正しないかな?

7 ゆっくりライナー(勉強めんd)@VjT6tjYj [2019/01/24(Thu) 21:28]
駅と言えば豊橋だら?
↑アホ

8 ゆっくりライナースマホ用@VjT6tjYj [2019/01/27(Sun) 23:15]
御池が帰ってきたぞおおおおおお!

9 ゆっくりライナー(勉強めんd)@VjT6tjYj [2019/01/28(Mon) 16:15]
>>8
撤回

10 ゆっくりライナー(勉強めんd)@VjT6tjYj [2019/01/28(Mon) 16:16]
今年のダイヤ改正はどうすっかなー

11 ゆっくりライナー(勉強めんd)@VjT6tjYj [2019/02/01(Fri) 19:09]
ふふ浮上

12 ゆっくりライナー(勉強めんd)@VjT6tjYj [2019/02/01(Fri) 19:17]
新日本国有鉄道全線でストライキのため運休

13 ゆっくりライナー(勉強めんd)@VjT6tjYj [2019/02/01(Fri) 19:18]
塾落ち

14 ゆっくりライナー(勉強めんd)@VjT6tjYj [2019/02/01(Fri) 22:11]
桃ケ丘支線にJR西日本から103系を導入して4両化しようかな

15 ゆっくりライナーなのだー(野田)@VjT6tjYj [2019/02/03(Sun) 13:01]
新日本国有鉄道の歴史なのだー
大正3年桃花台自動鉄道桃花台〜庄内通開通
大正4年電化し桃花台電鉄に社名を変更
大正5年庄内通〜上名古屋開通
大正8年上名古屋〜電鉄名古屋(現国電名古屋)開通
昭和4年貨物輸送開始
昭和64年日本高速度鉄道と合併桃花台民営高速鉄道に社名を変更
平成2年根室観光自動鉄道と合併札幌線を手に入れる(同時に電化しモ1型を多く送り込む)
平成30年滋賀急と直通開始
平成31年松山電鉄、淡路電鉄、中野電鉄と合併淡路線と松山線、中野線を手に入れる
こんな感じなのだー


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)