■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
 最新50
 ↓最後
新居浜駅の待合室(second)
- 1 新居浜ありす(happy-holiday)@Dc.UjckV [2019/05/12(Sun) 12:48]
 - 二上
二井田
二軒茶屋
二上神社口
二重橋前
二月田
二条
 - 141 maeda V2@四方津@Dc.UjckV [2019/06/06(Thu) 18:57]
 - ぶっちゃって言っちゃうとやっぱ空鉄って変わったんだなと思う
空鉄のだれかさんが犯罪起こしたとかそういうのあったけど正直まだそっちの方が社会味があるというかさ…
でも趣味ってこんなものでいいの?
裁判沙汰になったり、どこかのアプリにありそうな双六とかそんなのでいいの?
確かに完璧にレールも何でも再現した鉄道作れなんて言われてもさ限界があるよ?
でもさ、いいたんいだけど…空鉄の方にもいいたいし外のネットやってるかたにいうと
一般常識は弁えるべきじゃない?
いやさ、消費がなんだのとは違うよ。でもさ鉄道関係なのに掲示板で裁判沙汰にしたりマジレスするとこういうのも非常識的行為に見られてるわけ
炎上だってそう。古参ならば例え過失だろうが許されるものではないと思う。いわゆるプロドライバーが過失でひとひいて言い訳するのと同じだよ。最低じゃない?そんなの
 - 142 房総の暴れ馬🐎@OS5kfMQj [2019/06/06(Thu) 19:10]
 - 1年前との空鉄とは大きく変わったよな…
 - 143 maeda V2@四方津@Dc.UjckV [2019/06/06(Thu) 21:01]
 - あげ
 - 144 maeda V2@四方津@Dc.UjckV [2019/06/06(Thu) 21:03]
 - 定期テストにより低浮上になります。ご了承を
 - 145 maeda V2@四方津@Dc.UjckV [2019/06/07(Fri) 18:27]
 - テスト落ち
 - 146 新居浜ありす@Dc.UjckV [2019/06/07(Fri) 22:26]
 - 結局空鉄と関係ないことをした曉には荒れるんだな😌
 - 147 新居浜ありす@Dc.UjckV [2019/06/07(Fri) 22:33]
 - あのさあ仮想キャラごときでそんなくだらない喧嘩するのやめない?
蒼矢さんみたいに仮想キャラに支えられている人だっているんだし。
確かに勝手に掲示板進行したのはまずかったと思うし、自殺っていう処理のしかたも
でも仮想キャラはかむかむさん発案なんですか?違うよねとっくに違う人がそんなキャラ生み出してますが
というか自殺させるぐらいなら最初から出さないでくれますかね…あと結局荒れるだけなんで空鉄と趣旨が大きくそれた掲示板たてないでくれますか?
一般常識ぐらい弁えてほしいです
 - 148 かむかむ@WPLV3Asd [2019/06/07(Fri) 22:35]
 - >>147
確かにそうですね
毎回常識を失ってしまう...
 - 149 新居浜ありす@Dc.UjckV [2019/06/07(Fri) 22:38]
 - 個人的には権利も大事だとおもうけどそれって自分がしっかりした立場前提だと思う。
たとえると人を殺した人が他人の殺人事件に首突っ込むなって話
自分も人を殺してるのに他人を観客主義的に非難するなんであまりに自分勝手だと個人的には思います。
 - 150 上川蒼矢@kA5Du/ky [2019/06/07(Fri) 22:39]
 - >>147…はい…
 - 151 かむかむ@WPLV3Asd [2019/06/07(Fri) 22:40]
 - >>149
はい
こんなことして許される事じゃないですよね
 - 152 新居浜ありす@Dc.UjckV [2019/06/07(Fri) 22:40]
 - しっかりと自分が反省して事を見極められるようになってから初めて正当な反論が成り立つと思う。
そこらにある適当な反論じゃあ炎上するだけ
「タヒネ」って言われて嬉しいとかいう頭が狂った人が発する意見なら別ですが(まあこういう人は哀れに思いながら無視すべきです。
 - 153 上川蒼矢@kA5Du/ky [2019/06/07(Fri) 22:40]
 - >>149ですね………
 - 154 かむかむ@WPLV3Asd [2019/06/07(Fri) 22:42]
 - >>152
ついつい...
生半可の論では炎上して何も生まないですよね...
 - 155 上川蒼矢@kA5Du/ky [2019/06/07(Fri) 22:43]
 - >>152ですね…。これらを頭にとどめておきます…
 - 156 新居浜ありす@Dc.UjckV [2019/06/07(Fri) 22:45]
 - だから強気になったりそれに激しい反論を送りつけたら負け
そもそも第3者が要ることは少ないがそれでもの場合はきちんと理由を述べて意見を述べなければいけないと思う
ふざけるなとか言ったらそれだけでその人の責任だよ?というか「喧嘩両成敗」っていう言葉通りヒートアップしたら責任は当事者
謝るときもある程度しっかりした謝罪が望ましい
適当な謝罪ではかえって不快になるよ
 - 157 かむかむ@WPLV3Asd [2019/06/07(Fri) 22:46]
 - >>156
はい...
 - 158 上川蒼矢@kA5Du/ky [2019/06/07(Fri) 22:46]
 - >>156はい…これを頭にとどめます…
メッセージありがとうございます
 - 159 新居浜ありす@Dc.UjckV [2019/06/07(Fri) 22:48]
 - いわゆる、ある程度現実とネットは繋がっているわけ
顔が見えないなかで気軽な会話をするのってやっぱりリスクがあると思う。でもしっかりした主張や礼儀があればそれなりにあれたりはしない
だから現実だらだらなんてしてたらそれこそネットはストレス発散の舞台になるわけ
しっかりと生活しろってことかな
長文すみません
 - 160 上川蒼矢@kA5Du/ky [2019/06/07(Fri) 22:49]
 - >>159はい…頭にとどめます…。
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)