■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
 最新50
 ↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
冷都のlavender掲示板92
- 1 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/05(Thu) 19:05]
 - [自己紹介]
誕生日:2004/8/3
年齢:15
在住:神奈川県横浜市
好きな色:ラベンダー色
好きな地域:北海道九州東北(特に北海道)
好きな車両:キハ183←ボローツク((オホーツク
代表作:
No.82317 CR北海道
No.82316 CR九州
その他活動場所:Twitter
https://mobile.twitter.com/northbigsky2004
一言:NCA!!!(新千歳空港)
 - 101 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 15:57]
 - 札幌:海一応接してないよ〜
小樽:海接してるよ〜
旭川:海行くなら留萌とかに〜
 - 102 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 15:57]
 - >>100岐阜も
 - 103 北海旅客鉄道 札幌本社   @w59QcyEy [2019/09/06(Fri) 15:59]
 - >>101
小1の頃札幌には大きな港があると思ってたw
 - 104 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 15:59]
 - >>103僕も札幌は海に接してると思ってたwww
 - 105 EXPASA京都東@YLyV07g0 [2019/09/06(Fri) 16:00]
 - 京都の最寄りの港は、伏見もしくは大津
 - 106 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 16:00]
 - >>105海もどきw
 - 107 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 16:03]
 - 小樽小樽小樽
 - 108 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 16:04]
 - 小樽小樽小樽小樽小樽小樽(((
 - 109 北海旅客鉄道 札幌本社   @w59QcyEy [2019/09/06(Fri) 16:04]
 - 小樽築港機関区を見たかった
(いつの話だ)
 - 110 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 16:05]
 - >>109小樽築港機関区ね…
 - 111 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 16:07]
 - 小樽築港
S13
 - 112 EXPASA京都東@YLyV07g0 [2019/09/06(Fri) 16:07]
 - 小4くらいで、地元の歴史とか地理って習った?
 - 113 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 16:08]
 - >>112覚えてねぇwww
 - 114 北海旅客鉄道 札幌本社   @w59QcyEy [2019/09/06(Fri) 16:09]
 - >>112
多分...
札幌10区を覚えさせられた
そもそも歴史が浅いので基本アイヌ
 - 115 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 16:11]
 - 気になったので調べてみた
北見市の人口ピーク
125,689人
 - 116 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 16:13]
 - 北見:合併で海行けるようになったぞ〜
 - 117 EXPASA京都東@YLyV07g0 [2019/09/06(Fri) 16:13]
 - 琵琶湖疏水、ごみ処理、浄水場、そして京都市の区
 - 118 北海旅客鉄道 札幌本社   @w59QcyEy [2019/09/06(Fri) 16:14]
 - >>115
一応オホーツクの中心都市だからね
網走・紋別:(無言...)
 - 119 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 16:15]
 - >>118一応ね
(支庁所在地は網走w)
 - 120 青空冷都 ラベンダー@kA5Du/ky [2019/09/06(Fri) 16:16]
 - 網走支庁での支庁所在地は網走市で最大都市は北見市
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)