■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
 最新50
 ↓最後
[臨時]田中文也臨時内閣
- 1 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/21(Mon) 20:48]
 - 第5次中村孝明内閣が活動できないため急遽,田中文也臨時内閣を発足させました
 - 21 稚萌[臨時]@kA5Du/ky [2019/10/22(Tue) 08:11]
 - >>20やったぜ!
 - 22 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 08:14]
 - 【奥三河町計画】
合併:北設楽郡設楽町•北設楽郡東栄町•北設楽郡豊根村
人口:約9000人
 - 23 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 08:14]
 - ↓奥三河町
https://n.freemap.jp/tw/20191022_89534787
 - 24 稚萌[臨時]@kA5Du/ky [2019/10/22(Tue) 08:15]
 - >>23なるほど
 - 25 だいさん@0U07FxgS [2019/10/22(Tue) 08:15]
 - おはようございます。まだ治ってないですね…
 - 26 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 08:16]
 - >>25
うん…
 - 27 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 08:18]
 - べんきょーおち
[ログアウト]
 - 28 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 10:25]
 - [ログイン]
べんきょーしゅーりょー
つまりふじょー
 - 29 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 10:28]
 - 中村が行ったことなさそうな都道府県
1位「岡山県」←住んでいたことあります
2位「富山県」←観光にあったことあります
3位「北海道」←住んでいたことあります
#あなたが行ったことなさそうな都道府県
https://shindanmaker.com/652214
 - 30 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 11:11]
 - 一一一一
 - 31 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 11:12]
 - ※廃止って意味じゃないです
 - 32 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 11:13]
 - >>30
11時11分だったので
こんなコメントしただけ()
 - 33 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 11:14]
 - Yes! 高須クリニック♪
No! 清洲クリニック♪((コラ
 - 34 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 11:28]
 - 来年の春は樽見の薄墨桜を見に行きたいな
 - 35 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 11:51]
 - 【今日新たに知った場所】
  土 渕 海 峡
 - 36 稚萌[臨時]@kA5Du/ky [2019/10/22(Tue) 11:52]
 - >>35なるほど〜
 - 37 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 11:56]
 - ウィキペディアより引用
土渕海峡(どふちかいきょう)は、香川県小豆郡土庄町の小豆島と前島の間にある世界で最も幅の狭い海峡である[1]。全長約2.5km、最大幅は約400m[1][2]。最狭幅は9.93mであり、世界一幅の狭い海峡として1996年ギネスブックに認定された[1][2]。海峡の両岸がコンクリートの護岸で覆われているため、見た目には海峡というよりも人工河川のようである[2]。水深は3.4m(満潮時)、1.5m(干潮時)[3]。海峡部の南側にある土庄町役場では横断証明書を有料で発行している[1]。また海峡の最狭部分には香川県道26号土庄福田線、永代橋(えいたいはし)が架けられている。
 - 38 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 12:33]
 - あぁ〜 土渕海峡海景色
津軽海峡冬景色 風
 - 39 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 14:13]
 - 三河八橋に行きたい
 - 40 田中[三河の民]@Nngs7m20 [2019/10/22(Tue) 14:28]
 - the トーキョーリンカイコーソクテツドーリンカイline !
https://youtu.be/XROwGxGfSPY
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)