■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
 最新50
 ↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
多治見の掲示板2
- 1 多治見@Q/1KB2Ao [2020/02/25(Tue) 18:12]
 - 多治見です。
気軽に書き込んでください。
前の板→https://railway.chi-zu.net/fstyletemp/read.php?key=158111718...
代表作
No.54220 太平洋鉄道(新幹線の地下に鉄道を引いた)
No.95656 NEXCO鉄道部(高速道路の地下に鉄道を引いている)
判明済み趣味…架空鉄道、太鼓の達人
 - 201 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 08:11]
 - >>198 公開しました。
ただ、北瀬戸内線には支線が5つあるので、次はそれらをまとめて制作します。
 - 202 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 08:14]
 - >>201 それが終わったら、ちょっとミニ作品でも作ってみようと思います。(No.95656 NEXCO鉄道部は失踪しないので大丈夫です。)
 - 203 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 08:15]
 - (定期再掲)
No.97530 多治見式ミステリー列車
3駅目の予想もお待ちしております。
 - 204 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 08:21]
 - 【No.95656 NEXCO鉄道部 制作中のつぶやき】
兵庫県に「戸田大宮」という埼玉感のあふれる駅名ができました。どうしましょう。
 - 205 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 08:22]
 - >>204 結局戸田大宮を採用することになりました。
 - 206 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 10:31]
 - 浮上します。
 - 207 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 10:39]
 - そういえば、桜春の乱αの攻撃は成功したのでしょうか…?
 - 208 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 11:02]
 - #鉄道制作学部駅命名学科 3コマ目
こんにちは。架空学園大学助手の多治見です。では今回も授業を始めます。
今日は「航空写真を使った路線作成の駅命名上の利点」について授業を行っていきます。
他の方の作業風景を見たことがないのでわかりませんが、皆さんは地図を使って路線を作りますか?それとも航空写真を使いますか?私は、圧倒的に航空写真派です。そして皆さんにも航空写真を使っての作業をお勧めします。
なぜ航空写真を使うかというと、地図ではわからないが航空写真ではわかることはたくさんあっても、航空写真ではわからないが地図ではわかることはほぼないからです。
たとえば、地図では背景色しか表示されないところでも、航空写真では一目見ただけで山林だなってわかるじゃないですか。
地図だと住宅地なのか田んぼなのか分かりづらいところでも、航空写真で見ればパッとわかりますよね。地図では「公園」とただ表示されますが、航空写真だと具体的な大きさやどのくらいにぎわっていそうかまで推測することが可能です。
さて、航空写真を駅の命名にうまく活用する方法についてですが、例えば航空写真で工業団地を発見した場合、「○○市 工業団地」(町かもしれませんが)とグーグルで検索しましょう。たいていの場合、工業団地をまとめた自治体のページとか、工業団地組合のページとかが見つかります。工業団地の名前を駅名に使うことができます。
また、航空写真で容易に発見できるのが、ニュータウンです。これは道路の配置の特徴から地図でもわかりますが、規模とかどのくらい埋まっているかとかそういうことは航空写真の方がよくわかります。あと、ニュータウンの中で中心地的なところはどのあたりかということもわかりますので、駅をどこにどのくらい置くかもそうですし、当然駅の命名にも役立ちます。
あと、山林の中で線上に開けた地帯を発見した場合、その地帯の奥の方にある町や景勝地などの名前を取って「○○口」とすると良いと思います。
今回はここまでです。あまり具体的なアドバイスはできませんでしたが、皆さんも航空写真を使って、路線を制作してみてください。何か質問などあれば私に聞いてください。ではお疲れさまでした。頑張ってください。
 - 209 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 15:40]
 - 浮上します。
 - 210 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 15:41]
 - (定期再掲)
No.97530 多治見式ミステリー列車
3駅目の予想もお待ちしております。
 - 211 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 16:15]
 - No.95656 NEXCO鉄道部 北瀬戸内線
5つの支線が完成しました。ぜひご覧ください。
 - 212 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 16:16]
 - >>211 そして今確認してみたところ、なんとNEXCO鉄道部が200アクセス達成していました!ありがとうございます!
 - 213 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 16:23]
 - さて、今後ですが…
#多治見の修行シリーズ を制作しようかと思います。
美濃さんのテキトー授業で、作成能力の向上には「空鉄で10~50キロ規模の小私鉄を作ってみたらどうかね?」と教えていただき、いつも大規模企画ばかりやっている自分もミニ作品をいくつか作ってみれば作成能力が向上するのではと思い、修行シリーズを制作することに致しました。
 - 214 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 16:25]
 - >>213 あ、もちろんNo.95656 NEXCO鉄道部の制作も継続しますよ。次は中国自動車道を制作します。
並行して、修行シリーズも制作してみようかなというわけです。
 - 215 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 16:26]
 - >>214 というわけで制作してきます。
 - 216 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 17:03]
 - 上げます。
 - 217 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 17:04]
 - (定期再掲)
No.97530 多治見式ミステリー列車
3駅目の予想もお待ちしております。
 - 218 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 17:05]
 - #多治見の修行シリーズ 1作目
No.97786 松伏鉄道です。
ぜひご意見をお聞かせください。
 - 219 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 17:18]
 - 上げます。
 - 220 多治見@Q/1KB2Ao [2020/03/02(Mon) 17:24]
 - No.95656 NEXCO鉄道部ですが、次に制作するのは高速道路ナンバリング「E2A」の区間です。
つまり、吹田JCT(中国道)下関IC(関門橋)門司ICの区間です。
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)