■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
 最新50
 ↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
空鉄建設 掲示板
- 1 PO ROSYATU@ポ・ロシャツ@bVxDJkI0 [2020/06/20(Sat) 20:20]
 - https://railway.chi-zu.net/114994.html
空鉄建設の掲示板です。
現在弊社では社員を大大大募集しています。
その他弊社へのクレーム、ご意見、業務依頼などをお書きください。
概要
種類:株式会社
証券:東証1部 9020
本社所在地:日本 東京都渋谷区代々木二丁目
設立:2020年6月20日
業種:建設業
法人番号:非公開
事業内容:建築、土木、コンサルタントなど
代表者:ポ・ロシャツ(代表取締役)
資本金: 814億4,700万円 (2020年6月)
決算期:3月末
建設業者許可番号:国土交通大臣許可 特定建設業 第2100号
外部リンク: 空鉄オークションhttps://railway.chi-zu.net/114983.html
#空鉄建設
#参加者募集
#空鉄オークション
 - 401 青浜快星(低浮上の民)~chrome版~@XvAnGgUA [2020/09/27(Sun) 20:04]
 - どっかのニュースに菅内閣を菅内「角」とミスって載せてたな…ww
 - 402 いしかりライナー@UjZeYUUo [2020/09/27(Sun) 20:08]
 - ダイヤグラムの作り方教えてください((唐突ですみません()
 - 403 青浜快星(低浮上の民)~chrome版~@XvAnGgUA [2020/09/27(Sun) 20:26]
 - >>402 
Oudiaというソフト(PCでのみ使用か)をダウンロードするか、Excelを使うか、ノートに地道に書くかのうちのどれかがダイヤの作る道具的な(?)ものです。
 - 404 いしかりライナー@UjZeYUUo [2020/09/27(Sun) 20:28]
 - >>403
なるほど。(ダイヤ専用用紙とか売ってないんですかね...)
今はノートに書いてるんですが、パターンダイヤから脱却する方法を教えてください()
 - 405 青浜快星(低浮上の民)~chrome版~@XvAnGgUA [2020/09/27(Sun) 20:57]
 - >>404 
たぶんそういう用紙はさすがに売ってないと思う…()
まずは、日中のパターンダイヤを作ってから、朝のラッシュ時や夕ラッシュ時を作るのが作りやすいと思う。
 - 406 劉備@Y45LgVIo [2020/09/27(Sun) 21:00]
 - >>404
パターンダイヤの方が作業効率が高いのでそれでいいんじゃないでしょうか。
 - 407 青浜快星(低浮上の民)~chrome版~@XvAnGgUA [2020/09/27(Sun) 21:00]
 - 21:00です。
ダイヤづくりか…。なんか昔やってたな…。
 - 408 青浜快星(低浮上の民)~chrome版~@XvAnGgUA [2020/09/27(Sun) 21:01]
 - >>406 
私もそうですね…。
 - 409 玉垣すずか@ImeltAcA [2020/09/27(Sun) 21:03]
 - >>405
自分は最大過密ダイヤを作ってから(語彙)昼間に何本か抜いてます。
 - 410 劉備@Y45LgVIo [2020/09/27(Sun) 21:05]
 - >>409
そうすると、朝の鈍足化したのを昼に引きずりそうなもんだけど。
 - 411 玉垣すずか@ImeltAcA [2020/09/27(Sun) 21:06]
 - >>410
自分の鉄道のダイヤの普通が6分間隔で60分パターンで動いてるっいうのもあるけど
 - 412 青浜快星(低浮上の民)~chrome版~@XvAnGgUA [2020/09/27(Sun) 21:10]
 - >>408
ダイヤを作る時は、まずはパターンダイヤの部分。ここで何分サイクルで回すかを決める。サイクルは15分サイクル、20分サイクル、30分サイクル、1時間サイクル、2時間サイクルが主流だが、私のオススメは20分サイクルか、30分サイクル化が一番作りやすいと思う。
>>409 そうなんか…。まぁ、人それぞれだからねぇ…。
 - 413 いしかりライナー@UjZeYUUo [2020/09/27(Sun) 21:11]
 - >>412
サイクルとサイクルの最中に列車が駅間を走行中だったらどうするんですか...?
 - 414 青浜快星(低浮上の民)~chrome版~@XvAnGgUA [2020/09/27(Sun) 21:12]
 - >>410 確かにね…。
>>411 6分間隔か…。
 - 415 青浜快星(低浮上の民)~chrome版~@XvAnGgUA [2020/09/27(Sun) 21:15]
 - >>413 
まず、優等種別を1時間に何本走らすかによって変わってくるよ。
 - 416 いしかりライナー@UjZeYUUo [2020/09/27(Sun) 21:17]
 - >>415
数分に1本(でも60の約数分間隔にしている)
個人的にはいつも1時間サイクルですかね()
 - 417 劉備@Y45LgVIo [2020/09/27(Sun) 21:19]
 - >>416
まあ、僕も基本1時間サイクルを基本にしているね。
 - 418 青浜快星(低浮上の民)~chrome版~@XvAnGgUA [2020/09/27(Sun) 21:19]
 - >>415
たとえば、快速急行・急行・快速を1時間に3本走らせたいのなら、20分サイクルで決める。その後に快速急行をまず00分、20分、40分に固定して、急行・快速をどう置くか考えるって私はしているがね…
 - 419 青浜快星(低浮上の民)~chrome版~@XvAnGgUA [2020/09/27(Sun) 21:22]
 - >>416-417 
そうなんだ…。私の場合は、20分か30分サイクルにしてる…。多分、有料特急を走らせない運転方式が好きっていうせいもある…。
 - 420 青浜快星(低浮上の民)~chrome版~@XvAnGgUA [2020/09/27(Sun) 21:25]
 - >>419 
1時間サイクルだと有料特急が1時間に1本ってことなのか…?
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)