■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
 最新50
 ↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
RK改めMr.Jの掲示板
- 1 Mr.J@WSum/MwZ [2020/10/31(Sat) 22:30]
 - 諸事情により一時引退後ハンドルネームを変えて復帰しました。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
 - 303 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/17(Tue) 22:57]
 - >299
第二次安倍政権や菅(すが)政権より民主党政権の方がマシなのかと言われると答えに困る俺
 - 304 ICT(あいしーてぃー)@6uS3QsAo [2020/11/17(Tue) 23:11]
 - >>300
アメリカの状況を見ていると、これからの世界の未来図を見ているような感じがして恐ロシア
分断はアメリカだけの問題では無くなると思うので
 - 305 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/17(Tue) 23:16]
 - >304
政治体制や経済体制がどうあれある種の権力者からすれば社会の分断はある意味好都g(検閲により削除
 - 306 ICT(あいしーてぃー)@6uS3QsAo [2020/11/17(Tue) 23:17]
 - >>305
まさにトランプ政権ですな...
ある意味、時代の流れに乗った感
 - 307 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/17(Tue) 23:20]
 - >306
保守が個人主義を肯定しリベラルが国民の結束を訴えるなんて一昔前ならまずあり得なかったこと
 - 308 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/17(Tue) 23:25]
 - 都市部インテリ・富裕層中心の「都心タワマンネオリベ」と、同じく都市部インテリ・富裕層中心の「世田谷自然左翼」と、地方在住者中心の「ツッパリ番長保守」の三つ巴か…
 - 309 ICT(あいしーてぃー)@6uS3QsAo [2020/11/17(Tue) 23:26]
 - >>307
一昔前が、保守が集団主義を肯定(個人主義の否定)し、リベラルが個人主義擁護するといった構図だったんでしょうかね?
ここで言われている個人主義の定義が私には読み取れないですが...
 - 310 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/17(Tue) 23:28]
 - >309
個人主義の定義ねぇ…
 - 311 ICT(あいしーてぃー)@6uS3QsAo [2020/11/17(Tue) 23:31]
 - >>310
かなり広く取れそうですからね...
政治的に言えば、国家の権利よりも自分の権利(これまた様々)を主張することなんでしょうか
そうすると、権利とはという新たなる問いが
 - 312 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/17(Tue) 23:32]
 - 反知性主義とは教養主義の裏返しである(個人の感想です)
 - 313 Mr.J@WSum/MwZ [2020/11/17(Tue) 23:32]
 - >311
そこまで考えてなかった
スマン
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)