■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
 最新50
 ↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
8637青帯のTOQ(Talk)-BOX 5th ~鉄道時々航空~
- 1 8637青帯(PC)~がんばれボーイング~@gdkLVNc0 [2020/11/10(Tue) 10:59]
 - 代表作品:
No.65312関西中央電鉄
No.74642福筑電鉄
No.74986肥後火の国電鉄
No.75114菊池鉄道
No.110904Bangkok Electric Railway
No.118396Missouri Railway
好きな鉄道事業者:
福岡市交通局、阪急、東急、相鉄
好きな航空会社:
ANA,FINNAIR,エバー航空
好きな動画
迷航空会社列伝
今後ともよろしくお願いいたします。
 - 301 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/22(Tue) 14:06]
 - >>297追記
通勤準急の停車駅:西陵-油山間の各駅-平尾-石城町間の各駅(桧原には停まりません)
通勤急行の停車駅:香椎浜-ふ頭北-汐井公園-東浜-石城町-呉服町-博多-桧原-梅林-梅林から西陵までの各駅
 - 302 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/22(Tue) 14:07]
 - >>294-301自分で言うのもあれだけどうーん...。突っ込みどころ満載だな。
 - 303 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/22(Tue) 14:09]
 - 303系
 - 304 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/22(Tue) 14:09]
 - そろそろ落ち。
 - 305 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/24(Thu) 14:15]
 - 三条京阪(浮上)
 - 306 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/24(Thu) 14:15]
 - No.65312関西中央電鉄:全線通常運行
No.74642福筑電鉄:全線通常運行
No.74986肥後火の国電鉄:全線通常運行
No.75114菊池鉄道:通常運行
 - 307 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/24(Thu) 14:21]
 - JR西がこれをやろうとしているけど収益は改善せず並行する私鉄各社にボコボコにされる未来しか見えないのは私だけでしょうか。
↓
https://tetsudo-ch.com/10835755.html
 - 308 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/24(Thu) 14:23]
 - No.137448更新。
 - 309 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/24(Thu) 14:23]
 - そろそろ落ち。
 - 310 Mr.J@WSum/MwZ [2020/12/24(Thu) 19:06]
 - >307
鉄道の料金体系は分かりやすいことこそが良いのであって、航空運賃並みに分かりづらい料金体系になったらそれこそ客離れを引き起こしかねないと思う
ましてJRのみならず私鉄までそれをやろうものなら(ry
 - 311 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/28(Mon) 13:17]
 - 三条京阪(浮上)
 - 312 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/28(Mon) 13:18]
 - No.65312関西中央電鉄:全線通常運行
No.74642福筑電鉄:全線通常運行
No.74986肥後火の国電鉄:全線通常運行
No.75114菊池鉄道:通常運行
 - 313 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/28(Mon) 13:18]
 - 313系
 - 314 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/28(Mon) 13:30]
 - 小田急5000形デビューから半年以上が過ぎた。
私は当初この車両で置き換える車両はまず1000形のワイドドア車その次に8000形と予想した。しかし、いざデビューすると1000形のワイドドアじゃないやつが廃車され始めている。ワイドドアを除く編成はリニューアルして末永く大切に使うはずだったけど何があったのか?
ホームドア絡みなのか?使い勝手が悪いのでリニューアルで使い倒すより5000形で置き換えてしまった方がよいと判断したのか?いずれにしても小田急の車両に関する方針が変わったのは間違いない。
 - 315 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/28(Mon) 13:30]
 - 315系
トイレ付ただしロングシート。
 - 316 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/28(Mon) 13:31]
 - >>314追記
それとも10両化絡みなのか?
 - 317 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/28(Mon) 14:09]
 - そろそろ落ち。
 - 318 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/30(Wed) 14:35]
 - 三条京阪(浮上)
 - 319 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/30(Wed) 14:46]
 - No.65312関西中央電鉄:全線通常運行
No.74642福筑電鉄:今のところ全線通常運行
No.74986肥後火の国電鉄:今のところ全線通常運行
No.75114菊池鉄道:今のところ通常運行
 - 320 8637青帯(予備端末)~Bunkamura号~@F2QYg0cp [2020/12/30(Wed) 14:51]
 - 737maxアメリカでも運航再開。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020123000145&g=int
そのうち某航空事故検証番組で取り上げられたら「無限飛行機編?」になってしまう。
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)