■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
(陰謀系走るンデス)E233系9000番台掲示板(ワハE233-9004)
- 1 E233系9000番台@Nxp1ASod [2020/11/20(Fri) 21:07]
- ~走るンデスの本質~
⑨「房総半島で頑張っています」
電子レンジ「12/21に横須賀線に入ります」
???「4編成(スレッド)目が導入されました」
???「寿命半分とか言いながら、⑨とかこき使っているんだよなあ...(違うそういう意味じゃない)まあコストカットになっているしいいか!そろそろいい形の719とか走るンデスにry」
今回の掲示板にはこんな成分(走るンデスや裏事情)が多い模様
<注意>
この掲示板は陰謀論などについての記入はいいが、それについての意見やアレなことは自粛しようね!(○されるような内容など)
- 83 はしづめ@bQL1ENg0 [2021/03/17(Wed) 21:09]
- こんばんは
>>82
新安城停車とかもう特急じゃんw
平日の豊川稲荷発の快速特急でも通過なのに
- 84 はしづめ@bQL1ENg0 [2021/03/17(Wed) 21:12]
- >>82
美合と本宿と国府止まるから新安城通過するためだけに快特名乗るw
東岡崎まではもう急行だね
- 85 E233系9000番台@Nxp1ASod [2021/03/18(Thu) 14:57]
- >>83
快速特急の条件って新安城通過だったような希ガry
まあ栄生始発の快急を迷鉄は作るぐらいだからこれぐらいはやってくれないと((
>>84
急行の特別車も一部解放されたことだし
も う 「東岡崎から快速特急」 で よ く ね ?
<参考>
昔の迷鉄にはこんな特急絡みの種別変更が存在していました。
- 86 E233系9000番台@Nxp1ASod [2021/03/20(Sat) 22:13]
- 近鉄車でついにフルカラーLEDと車内のLCDの両方を搭載した車両に遭遇してしまったゾ...
(1257F)
も う 新 造 し た ほ うが よ く ね ?
- 87 E233系9000番台@Nxp1ASod [2021/03/22(Mon) 23:17]
- https://www.youtube.com/watch?v=6eD0yrTTVaM&list=PLKdMcC...
やっぱおもしれ~(某チャンネルの鬼ごっこ企画の参考になっている可能性大)
- 88 田んぼ@sQZEvsQA [2021/03/22(Mon) 23:18]
- アーバンライナー桑名停車違和感ありまくりですよ…
- 89 田んぼ@sQZEvsQA [2021/03/22(Mon) 23:19]
- あと白子も
- 90 E233系9000番台@Nxp1ASod [2021/03/22(Mon) 23:29]
- >>88-89
三重の構造を考えるとわかりやすいかな
桑名...半名古屋の植民地だが意外と独立している
四日市...独立していることは言うまでもない
鈴鹿...もはや名古屋に通勤している人の方がレア
津...鈴鹿と同じ
近鉄特急はビジネス輸送が主体であるので、本社、支社(オフィス)が集中している駅に止まっていく
この4つの都市は独立しているので(と考えよう)、オフィスが各都市最大の駅に集中する=特急を停める必要がある
(参考)
河内国分...柏原市の中心部だが大阪の植民地なので特急、快速急行は通過する(快速急行についてはホームが6両分しかないことも考えられるが大阪からの距離を考えるとまあこの理由も当てはまる)
- 91 田んぼ@sQZEvsQA [2021/03/22(Mon) 23:30]
- ビジネスはアーバン=郊外からも証明でき(ムリがありました)
- 92 E233系9000番台@Nxp1ASod [2021/03/22(Mon) 23:35]
- まあ逆に考えて「桑名に止まる」というよりも「河内国分に止める価値がない」と考えたほうがいいかな
あと騙されてはいかんで、名古屋線急行は一見飛ばしているように見えるがあれは通過駅が<自主規制>過ぎるだけや(駅間も短いし)
- 93 田んぼ@sQZEvsQA [2021/03/22(Mon) 23:36]
- 米野と黄金に停まるんd(粛清おそかったですね)
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)