■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 21- 最新50 ↓最後

東日本大震災から10年。

1 だいさん@JJtIwDAs [2021/03/11(Thu) 17:05]
このスレは東日本大震災から10年という節目の年を迎えた私の想いをお話しするスレです。私のスレはありますが、私のスレに書いたとしても影響力が少ないと感じたため、このような専用スレを設置しました。無駄スレかもしれませんが、ご了承をお願いします。


15 青葉みそ@IAwTXIgy [2021/03/11(Thu) 21:05]
野蒜、僕も行きました。仙台に住んでいた頃、野蒜の旧駅舎とその一帯を歩きました。仙台も近く、通勤にもうってつけだな駅チカの一等地が荒野のような空き地になっていました。

16 青葉みそ@IAwTXIgy [2021/03/11(Thu) 21:06]
今は住宅と駅は高台に移転していますが。

17 青葉みそ@IAwTXIgy [2021/03/11(Thu) 21:07]
仙石線の車窓からは、錆び付いた旧線が見えました。かつてそこを走っていたであろう車両の声が聞こえてくるようでした。

18 青葉みそ@IAwTXIgy [2021/03/11(Thu) 21:09]
ちなみに、私は仙石東北ライン女川延伸記念復興キップを持っています。アルバムからそれを出す度に、震災のことが思い出されます。しかし、同時に美しい街並みになって蘇った女川の街も頭に浮かびます。

19 だいさん@JJtIwDAs [2021/03/11(Thu) 21:10]
11 その一言でも本当に救われます。ありがとうございます。
15〜19 確かにこんなところに大きい地区があったとは思えないくらい様変わりしてしまいましたよね…

20 だいさん@JJtIwDAs [2021/03/11(Thu) 21:11]
18 このコメント見たら思い出した。女川にも私行きました。あの有名な女川交番を見たのですが、あの津波がこんな建物を横倒しにしてしまうなんて…と、開いた口が塞がりませんでした。

21 青葉みそ@IAwTXIgy [2021/03/11(Thu) 21:12]
東北は確実に復興しています。もう戻ってこないものもあるかも知れません。でも、女川のように、また活気を取り戻す日がくるのは確実です。

22 (空)愛知中部開発@sQZEvsQA [2021/03/11(Thu) 21:12]
復興して復興以前より町が栄えると嬉しいですね(陸前高田市人口10万人とか)!
もはや震後ではない(?)

23 青葉みそ@IAwTXIgy [2021/03/11(Thu) 21:12]
女川の食いもんは美味かった

24 (空)愛知中部開発@sQZEvsQA [2021/03/11(Thu) 21:13]
よく見る津波の写真は宮古市だったんですね…

25 (空)愛知中部開発@sQZEvsQA [2021/03/11(Thu) 21:14]
行ったことないですけど
大きな観光スポットとかできたら
行ってみたいですね…
そーいえば今日募金してきました


←戻る 全部 前10 次10 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)