■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
アールケーの掲示板~この掲示板はフィクションですか?~
- 1 アールケーの携帯から@sXC.HPI0 [2021/07/11(Sun) 18:17]
- 前スレがカンストしたので作成しました。
このスレは月極定礎ホールディングスの提供でお送りします。
- 112 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/14(Wed) 21:53]
- 浮上
- 113 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/14(Wed) 22:31]
- デスソースってあんなに辛いのか
食ったことないからわからんけど
- 114 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/14(Wed) 22:31]
- >113
知ってた
- 115 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/14(Wed) 22:48]
- https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3...
>「ホットケーキ」はアメリカ英語、「パンケーキ」はイギリス英語なのか
先にアメリカ英語由来の語彙が入ってきて(半ば和製英語として)定着した後にイギリス英語由来の語彙が(ネイティブスピーカーが使う語彙として)流入して都市部若年層の間である程度定着したという珍しい事例だよね、これ
- 116 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/14(Wed) 22:53]
- あげさげおち~
- 117 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/14(Wed) 23:03]
- BOY MEETS GIRL
https://www.youtube.com/watch?v=EgGnreyPmaQ
>小室ファミリー絶頂期の名曲。
- 118 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/15(Thu) 06:36]
- 右も左も行き着く先は「出羽守的セカイセカイ病」なのd(それを言っちゃあおしまいよ
- 119 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/15(Thu) 06:44]
- >118
https://toyokeizai.net/articles/-/255811?page=5
https://toyokeizai.net/articles/-/255811?page=6
https://toyokeizai.net/articles/-/255811?page=7
>「左右の改革派」が「古き悪しき日本的なもの」を否定するために「日本的価値観」を悪用してきたという歴史的事j(それを言っちゃあ(ry
- 120 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/15(Thu) 07:42]
- https://togetter.com/li/1572722
https://togetter.com/li/1060812
https://news.nicovideo.jp/watch/nw2554196
https://twitter.com/sen82599650/status/1291561679503810562
>固有語由来の語彙や漢語由来の語彙や英語以外の言語に由来する語彙を英語由来の語彙に言い換えることが果たして最適解なのか、というのはあるよね(個人の感想です)
- 121 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/15(Thu) 07:49]
- https://twitter.com/mmww/status/1414895727432507396
>逆に大阪(というか関西、というか首都圏以外)から見た東京というのは「高飛車」「何を考えているのかわからない」「人口の割に案外田舎臭い」「せっかちであわてんぼう」だったりするのかなぁ?(個人の感想です)
だからどうってオチはないけどね
- 122 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/15(Thu) 08:26]
- https://withnews.jp/article/f0210715001qq000000000000000W0e4...
>漫才ブーム以降の関西芸人の東京進出の増加とバンドブームやCDの普及による音楽業界のビジネスモデル・音楽消費者の嗜好の変化も大きいのでは(個人の感想です)
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)