■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
 最新50
 ↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
アールケーの掲示板~この掲示板はフィクションですか?~
- 1 アールケーの携帯から@sXC.HPI0 [2021/07/11(Sun) 18:17]
 - 前スレがカンストしたので作成しました。
このスレは月極定礎ホールディングスの提供でお送りします。
 - 141 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 09:05]
 - 浮上
 - 142 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 09:16]
 - そのうち人類は思わぬ方向に進化するのか、あるいは…
 - 143 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 09:40]
 - https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5256686
>80年代の「フジテレビ・角川・ソニー・西武文化」が90年代以降の日本の大衆文化に様々な影響を与えたというのはあると思う(個人の感想です)(小並感)
 - 144 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 09:46]
 - >143
例として
角川映画→メディアミックスの走り、邦画のビジネスモデルを大きく変えた
80年代フジテレビの軽チャー路線→関西のバラエティー文化を東京に逆輸入、テレビ番組の在り方を大きく変えた
ソニー→J-POPを音楽ジャンルとして確立、大衆歌謡やテレビゲームの在り方を大きく変えた
西武→のちに誕生したJリーグより前に巨人の権威・牙城を崩した、プロ野球チームの在り方を大きく変えた
 - 145 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 09:54]
 - https://note.com/prof_nemuro/n/n488ba3ec4ab8
https://note.com/prof_nemuro/n/n54700f1a8c54
>確かにドル換算だと1995年がGDP最高値なんだろうけど、自国通貨換算だとどうなるんだろ
 - 146 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 17:22]
 - 浮上
 - 147 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 17:57]
 - 右も左もあるときは「○○に政治を持ち込むな」と言いまたある時は「政治を忌避する風潮はけしからん」みたいなこと言ってるような気が(個人の感想です)
だからどうってオチはないけどね
 - 148 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 18:38]
 - 浮上
 - 149 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 19:24]
 - 今日オールスターゲームなのか
 - 150 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 19:40]
 - あげ
 - 151 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 19:56]
 - 仮にハンネ変えるとしたら
候補1.食欲怪獣エンゲル
候補2.電波おじさん
候補3.完全無欠のジャイロボーラー兼スイッチヒッター
辺りかなと
 - 152 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 20:01]
 - >149
そんでバスケの強化試合もやってる
八村が17得点らしい
 - 153 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 22:22]
 - 浮上
 - 154 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 22:33]
 - さげおち
 - 155 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/16(Fri) 22:47]
 - 若い頃「ネットde真実」派だった奴ほど今ではちゃっかり出羽守に転向しているという華麗な手のひら返し(個人の感想です)
 - 156 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/17(Sat) 06:19]
 - あげ
 - 157 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/17(Sat) 07:44]
 - 「許される映像化」と「許されない映像化」の違いは「原作者や原作ファンから見て「原作との乖離度合い」が許容範囲であるか否か」だと思う(個人の感想です)
 - 158 アールケーの携帯から@Ju1wpfYS [2021/07/17(Sat) 15:58]
 - 浮上
 - 159 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/17(Sat) 17:45]
 - あげ
 - 160 アールケー(鋼鉄商会)@sXC.HPI0 [2021/07/17(Sat) 18:58]
 - 浮上
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)