■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
 最新50
 ↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
みずほのすれっどver.10?
- 1 みずほ@d8BqrKEA [2021/10/02(Sat) 23:05]
 - 何個目だっけ?忘れやした(((
ワクチンほんと副反応辛いっす。
このスレは日常のこととか企画のこととかグダグダ書いてます。
カンストはそこそこ仲良い人以上しかだめね
何月何日まで残るか予想してレスしてみてね!
【カキコ禁止の人】
ラプラス、稚内の民
>>1-500
 - 81 世界一周路線作成@jjSy7DUM [2021/10/24(Sun) 23:45]
 - 対抗、、?
 - 82 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/24(Sun) 23:45]
 - あ、同盟要請の話です
 - 83 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/24(Sun) 23:45]
 - まあ福岡は埋まったみたいなんであれですけどね
 - 84 世界一周路線作成@jjSy7DUM [2021/10/24(Sun) 23:46]
 - oyasumi 
 - 85 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/24(Sun) 23:47]
 - おやすー
 - 86 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/24(Sun) 23:50]
 - 北海道、宮城、神奈川は一応経験あるから組んだり取ったりしたいところ
海ないのツライwww
 - 87 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/24(Sun) 23:53]
 - 近い国は裏切りがあるから怖いんよな
 - 88 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/24(Sun) 23:55]
 - よし。
キタコレ
 - 89 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/24(Sun) 23:57]
 - あの広さは魅力的
とはいえちょうど明日から中間試験なんであんま出来ないんですよね〜
 - 90 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/24(Sun) 23:58]
 - 栃木-茨城
   愛媛
   徳島
   北海道
神奈川は結びたい。
 - 91 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/24(Sun) 23:59]
 - これね、神奈川と結べたらとりま同盟含めると結構いい感じになるんよ
 - 92 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/25(Mon) 00:11]
 - 西の方はよく分かりません(((
東西南北どっかの方向に攻めようと思います。
 - 93 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/25(Mon) 00:14]
 - 今回西に集まりまくってるし結構あとからの参加だっただけに熊本の立場が最悪になってる
 - 94 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/25(Mon) 00:24]
 - 美濃さんは埼玉とか新潟とか愛知は引いて欲しくないな
 - 95 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/25(Mon) 00:25]
 - スマホだと掲示板と軽量作品しか見れんのや…
路線作れないのだるい…
 - 96 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/25(Mon) 00:30]
 - ここに来て同盟枠プラス1が意外と有利だったり…?
 - 97 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/25(Mon) 00:35]
 - 明後日以降結構やれそう
本気出しますか←愛媛とかにしてみれば塵に過ぎない
これでもあの宮城と一騎打ちしたことあるんですからね!!(結局あやふやになって企画倒れ)
 - 98 新居浜ありす@hbKe5f20 [2021/10/25(Mon) 00:37]
 - >>97
一応受験生なのでやってみるだけ無駄じゃないと思います。。
 - 99 新居浜ありす@hbKe5f20 [2021/10/25(Mon) 00:38]
 - あとメセボお願いします。
 - 100 みずほ@/rM3ApUb [2021/10/25(Mon) 00:38]
 - さあどうする俺
どちらも自らの同盟国である愛媛と徳島がバチバチ
美濃さんの参加する場所によってはこの素晴らしい同盟を持ってしてもすぐにやられて死ぬかもしれない
広大な北海道の土地を活かして爆撃路線を作るか
群馬とくんで仲良く隣合う三国横断路線引きまくるか
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)