■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
 最新50
 ↓最後
くもにぃの駅ランキング
- 1 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 16:28]
 - 元ネタ
https://railway.chi-zu.net/board.html
ルールは全く同じです
 - 41 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:30]
 - 35位 丹波橋
京都で2番目くらいに利用客が多い駅
 - 42 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:30]
 - 36位 島ノ関
びわこ浜大津の隣
 - 43 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:32]
 - 37位 私市
非常に影の薄い観光地
終着駅のくせに大津線以外で利用客最下位
 - 44 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:34]
 - 38位 六地蔵
六地蔵は3社乗り入れのターミナル駅だけど京阪だけ離れてます
 - 45 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:35]
 - 39位 渡辺橋
中之島線の途中駅で唯一採算取れてそうな駅
 - 46 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:36]
 - 40位 萱島
寝屋川市内2つ目きtらああああああああああ
クスノキで有名な萱島駅です
 - 47 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:39]
 - 41位 淀
京都府内の特急通過駅の中では利用客多い方
ちなみに中書島とか七条より全然多いです(https://opendata-web.site/station/rank/company/%E4%BA%AC%E9%...調べ)
 - 48 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:40]
 - 42位 三条
京阪本線の終点
本来ここから鴨東電気鉄道になるはずだったらしい
 - 49 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:40]
 - 43位 滋賀里
千鳥式ホーム
ここの踏切で昔悪夢を見ました
 - 50 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:42]
 - 44位 松ノ馬場
意外と難読
ばんばとか初見じゃ読めねぇよ(東京の人なら読めるかも?)
 - 51 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:42]
 - 45位 枚方公園
ここから後半戦
ひ〜らぱ〜〜〜((((
 - 52 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:43]
 - 46位 神宮丸太町
新年ダイヤで唯一去年の新年ダイヤ比で本数が増える駅(5→8)
 - 53 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:45]
 - 47位 光善寺
高架化で大きく場所が変わる駅
 - 54 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:46]
 - 48位 出町柳
京阪線車両の北限
鴨東電気鉄道になってたらどうなってただろ
 - 55 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:47]
 - 49位 びわこ浜大津
大津線のターミナル
乗車位置はややこしい
 - 56 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:49]
 - 56位 追分
北海道や秋田の追分とは違って影が非常に薄い
ただし前者よりは利用客が多い
 - 57 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:49]
 - >>56
50位だわ
 - 58 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:50]
 - 51位 ケーブル八幡宮口
ケーブルきtらあああ
駅名変更時になぜか石八と切り離された
 - 59 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:53]
 - 52位 東福寺
8両対応あれば特急が止まってもおかしくない駅
地下化で8両対応化・特急停車駅化はステーションループバスがなければあり得なくはなかった
 - 60 くもにぃ@Hv/qLa2X [2021/12/18(Sat) 17:55]
 - 53位 土居
京阪本線ワースト2(https://opendata-web.site/station/rank/company/%E4%BA%AC%E9%...調べ)
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)