■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
 最新50
 ↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
大根駅(初心勿忘)の掲示板
- 1 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/19(Wed) 18:09]
 - 前略、新スレおめ大歓迎
 - 21 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/19(Wed) 22:51]
 - おち
 - 22 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 06:36]
 - 良くも悪くも、日本における「抵抗」とは最終問題ではなく若気の至りとしての政治的・文化的ファッションに過ぎずそれ以上でもそれ以下でもないため、高度経済成長期の学生運動もバブル期のヤンキー文化も90年代露悪趣味サブカルも社会変革の原動力にはなりえなかったわけで(個人の感想です)
 - 23 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 06:50]
 - >22
その一方で、「政治的・文化的ファッションとしての「抵抗」」から降りた「オタク文化」や「ネオリベ」や「自粛警察」が社会変革の原動力になった点は良くも悪くも特筆に値するわけで(個人の感想です)
 - 24 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 06:55]
 - ネガティブなことをポジティブに受け止める心理が理解できない俺
だからどうってオチはないけどね
 - 25 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 06:59]
 - 鉄道車両の撮影を法律で禁止しなくたって、2010年代以降に登場した車両(特に尺束管内の通勤・近郊・一般型)はことごとく引退しても別に惜しまれなさそうな車両ばかりだからそのうち害悪鉄も自然と減っていくのでは(個人の感想です)
 - 26 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 07:48]
 - E26系
 - 27 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 08:02]
 - 「今の時代がこうだから云々、それでも未来へ向かって前向きに生きよう」というのは未来志向なのか現状追認なのかよくわからないと思うのは俺だけか?
 - 28 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 08:33]
 - おち
 - 29 大根駅(初心勿忘)@NAH72kcS [2022/01/20(Thu) 15:53]
 - 浮上
 - 30 大根駅(初心勿忘)@NAH72kcS [2022/01/20(Thu) 16:17]
 - 次のネタはどうしよう
 - 31 大根駅(初心勿忘)@NAH72kcS [2022/01/20(Thu) 16:56]
 - 空鉄のしりとりは荒らしホイホイなのか?
 - 32 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 18:49]
 - 欧米諸国と非欧米諸国(特に日本などの極東アジア諸国)で感染対策の度合いに違いはあるのか否か、という疑問
 - 33 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 19:10]
 - 浮上
 - 34 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 19:46]
 - こんな悪の組織は嫌だ
1.戦闘員ですらボスへの忠誠心が欠如している
2.やたらと世間体を気にし過ぎる
3.上層部はネタでやってるけど(ry
 - 35 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 21:29]
 - クセスゴなう。
 - 36 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 21:55]
 - 某社の酒入りボンボンチョコは冬の風物詩、はっきりわかんだね(個人の感想です)
 - 37 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 22:16]
 - https://www.youtube.com/watch?v=uTbI6gl3XWs
>末期SFCを代表する一作。
 - 38 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/20(Thu) 22:49]
 - おち
 - 39 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/21(Fri) 06:30]
 - >32
仮に違いがあるとすれば気質の違いなのかあるいは政府と国民の力関係の違いなのかあるいは体質の違いなのかあるいは…
 - 40 大根駅(初心勿忘)@sXC.HPI0 [2022/01/21(Fri) 06:39]
 - 昨今の慣例化はパンデミックによるロックダウンとそれによる自粛で温室効果ガス排出量が激減したのが大きいのでは(個人の感想です)
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)