■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
 最新50
 ↓最後
YOKOHAMAの掲示板
- 1 YOKOHAMAの掲示板@/Zxg/Ts0 [2022/02/22(Tue) 22:10]
 - 自由に書けや
 - 21 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:18]
 - 🗒️メモ
50系・14系 急行「八甲田」
 - 22 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:20]
 - 14系座席車だけKATO製品にしてあとはTOMIXにしようかな。
 - 23 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:24]
 - ホビーランドぽち行かねぇとな…。
 - 24 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:24]
 - 14系の急行能登とかも再現したいね。
 - 25 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:25]
 - 14系座席車のバラ売りってかなりあったからいいかもね。
 - 26 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:25]
 - 八甲田は12系もあるからそっちも再現してみたい。
 - 27 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:26]
 - 確か10系寝台車とセットだったと思う。
 - 28 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:27]
 - ちょっと調べてくる。
 - 29 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:28]
 - 1982年当時の編成には10系寝台車は繋がってないね。
 - 30 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:28]
 - 荷物車のスニ41形を除いてオール12系。
 - 31 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:30]
 - 🗒️メモ
スニ41形・12系 急行「八甲田」
 - 32 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:32]
 - 1982年当時は10両での運用だったらしい。
 - 33 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:32]
 - スニ41形を除くと9両。
 - 34 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:33]
 - 国鉄って確か荷物車は両数にカウントしてなかったはず…。
 - 35 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:35]
 - 急行八甲田の12系化は1980年(昭和55年)3月から。
 - 36 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:37]
 - 1985年(昭和60年)3月に14系化。
 - 37 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:38]
 - >>36 荷物車もスニ41形からマニ50形に変更。
 - 38 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:38]
 - 編成は10両。
 - 39 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:39]
 - マニ50形を除くと9両。
 - 40 高月 帝督 (高月 和哉)@S6dynlsA [2022/03/30(Wed) 12:39]
 - 🗒️メモ
50系・14系 急行「八甲田」
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)