■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
 全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
 最新50
 ↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
初心勿忘の掲示板~アーニャ遜色急行が好き~
- 1 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/09/28(Wed) 09:25]
 - 「初心勿忘の空鉄復帰第一弾掲示板(https://ku-tetsu.net/fstyletemp/read.php?key=1661832398)」がカンストしたので作成しました。
自己紹介
名前:初心勿忘
年齢:20代後半
性別:男性
住所:神奈川県内陸部
職業:社会人
〇〇鉄:架鉄鉄
代表作:活動休止前も含めて多数
別名:鋼鉄商会・RK・Mr.Jなど
趣味:多趣味
好きな動物:ハムスター
好きな漫画:蟲師、クッキングパパ、あぶさん、修羅の門、修羅の刻、海皇紀、ドラベース、ながされて藍蘭島、ああっ女神さまっ、四稲家の人々、金のひつじetc
好きなアニメ:とっとこハム太郎、シャドウバース、双星の陰陽師、銀河英雄伝説、キャプテンetc
好きなテレビドラマ:インハンド、西遊記(日テレ版)、テセウスの船etc
好きなテレビ番組:トリビアの泉、水曜日のダウンタウン、千鳥のクセがスゴイネタGPetc
>>1-501
新スレおめ・あげ・あひー🤪大歓迎
 - 221 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 21:31]
 - 小田急新5000系、通勤型とは思えないセンスがあってすこ
 - 222 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 21:43]
 - 車両のセンスは営団>都交だと思う(個人の感想です)
 - 223 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 21:47]
 - 何で京急の快特車両ってかたくなに2ドアにこだわるんだろ
3ドアクロスシートの方が混雑緩和になるしうまくいけば乗り入れ運用も容易になりそうなもんなんだが
 - 224 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 21:50]
 - これからは海外に移住した方が安くかつコスパ良く生活できる時代が来るのかな?
 - 225 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 22:02]
 - 千葉西部は東京や埼玉や茨城と、埼玉南部は東京や千葉と、埼玉北部は栃木や群馬と、多摩地域は神奈川や埼玉や山梨と同一視されがち定期
 - 226 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 22:17]
 - 別にクロスシートの方がいいとはロングシートはアカンとかいうつもりはないけど、有料特急どころか京急2100系の浅草線乗り入れを未だに認めてない(ちなみに営団は有料特急・定員制ライナー列車の乗り入れを認めている)時点で都交は(禁則事項です)なのだー(個人の感想です)
 - 227 急行ひのくに@cMyOe6ge [2022/10/04(Tue) 22:33]
 - そもそも近畿の方からしたら乗り入れできてること自体が羨ましいです
四つ橋線→南海
御堂筋線→泉北高速鉄道
谷町線→京阪
とか第三軌条、軌間のせいで乗り入れられないところ多数なんですよねえ…
それもこれも市営モンロー主義のせいで…
 - 228 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 22:39]
 - >227
後は関西私鉄の標準軌至上主義と60年代以前の国鉄大阪管理局の不甲斐なs(それ以上いけない
なお、世間的には東京の方が市営モンロー主義がひどいと言われt(それ以上いけない
 - 229 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 22:39]
 - そもそも営団(というかメトロ)からすれば都営地下鉄なんざぽっと出のひよkk(粛清されました
 - 230 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 22:47]
 - さいたま市発足が無かったら完全かつ名実ともに「千葉>埼玉」になってた説(個人の感想です)
 - 231 急行ひのくに@cMyOe6ge [2022/10/04(Tue) 22:48]
 - 与野市はずっと地味なままですかね
 - 232 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 22:50]
 - >231
ついでに言うと浦和がますます地味になってた…かな?
 - 233 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 22:51]
 - 東北本線と高崎線の分岐駅が大宮じゃなくて浦和だったらどうなってたんだろ
 - 234 急行ひのくに@cMyOe6ge [2022/10/04(Tue) 22:52]
 - 浦和レッズで勘弁してあげてください()
 - 235 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 22:55]
 - 「千葉vs埼玉」の本質ってとどのつまり「アイデンティティのいなし方の違い(海と成田空港とTDLと落花生にアイデンティティを仮託するか池袋と浦和レッズとクレヨンしんちゃんにアイデンティティを仮託するか)」ってことなんじゃね?
 - 236 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 23:00]
 - 埼玉県庁が川口市に置かれてたら今以上に埼玉県が滋賀県と比較されてたかもしれないのだー
 - 237 急行ひのくに@cMyOe6ge [2022/10/04(Tue) 23:00]
 - 地味度は西日本から見たら断然埼玉なんですよね()
 - 238 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 23:04]
 - >237
北日本の人は埼玉県内を経由する機会が多いけど(なお、常磐線沿線)、太平洋側の人はそうじゃないからね
 - 239 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 23:04]
 - >238
太平洋側というか東京以西の太平洋側な
 - 240 初心勿忘@sXC.HPI0 [2022/10/04(Tue) 23:06]
 - 人口面で「千葉>埼玉」「高松>松山」だったのっていつ頃なんだろ
 
←戻る 
全部 
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)