■掲示板に戻る■
□過去スレ一覧□
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
朱のスレ・γ@世界は可愛くできている
- 1 小海 朱垳/Koumi shugake@0S.IWHw0 [2025/03/30(Sun) 18:15]
- 空想鉄道17期生中学生の朱kayabaです。
東方・ホロライブ・鉄道・WW2のヨーロッパが好きな人です。
実績はKJ鉄道Groupを過去に作ったことがあります。
今は日本朱鉄道を作っています。No.311009
X https://x.com/shu_kayaba?t=9YML5ddLBG_hGARCwT01hw&s=09
YouTube https://youtube.com/@shukayaba?si=-jSNhiPXMc8HQfSr
よろしく
>>1-501
- 281 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/11(Mon) 16:13]
- もうつかれた。思想強すぎだろ。このキャラ。
- 282 キハ110-201(旧キハ52)@8hkXm0oY [2025/08/11(Mon) 16:16]
- >>281
あいつに新しい煽りを伝授したから再来はないです。
- 283 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/11(Mon) 16:17]
- いや私市振として急進右派キャラやってたんで
- 284 朱@kayaba@gmmUKuM0 [2025/08/11(Mon) 19:48]
- 吾輩は、猫を被った犬である
- 285 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 07:34]
- うい
- 286 小海 朱垳・Koumi shugake@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 07:40]
- 新金貨物線の旅客線化は武蔵野線くらいの衝撃を千葉県に与えると思う。
- 287 小海 朱垳・Koumi shugake@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 07:43]
- 実は江戸川・江東・浦安・市川とかの南北交通って
バスと貨物線だよな。
そして豊住線でメスが入る。
そしてまずはもう線路がある貨物線を使うことになるだろう
- 288 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 07:50]
- 新金貨物線と、越中島貨物線が希望だね。
豊住線の枝川駅は潮見駅との乗り換えがまぁできる距離。
- 289 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 07:54]
- 松戸〜新金〜新小岩〜亀戸〜越中島〜東京が良いよね。
京葉が地上に出るあそこをなんとかして線路を繋げばいける。
- 290 古明地はるか@鈴蘭台の民( ᐛ )ではない人@zTlaDE.0 [2025/08/12(Tue) 07:58]
- >>231
草
- 291 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 08:00]
- 川崎貨物〜田町って大汐線で繋がてたんだな
- 292 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 08:03]
- なるほどね。
浜川崎は線路自体は繋がってるのか
- 293 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 08:05]
- おっと否定してしまった
- 294 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 08:06]
- 貨物のダイヤ組んでみたいな
- 295 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 08:08]
- おねぎ〜だよ〜
- 296 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 08:12]
- 1分から5分は広すぎる。
〇〇kmを◯分とかそういうことなんだよね
- 297 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 08:16]
- ふいー
- 298 小海 朱垳・Koumi shugake@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 08:18]
- しゅぽー?
- 299 茅場町@0S.IWHw0 [2025/08/12(Tue) 09:11]
- なんか私が過激なこといっても燃えないよね。
中の人の良心が溢れ出てるのか相手にされてないのか
- 300 (2-1=1)(筑前前原は都会)(222お)(のぞみ118ごう) @5f92cAcj [2025/08/12(Tue) 09:12]
- あ
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
read.php ver2 (2004/1/26)