■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
よくわからん掲示板
- 1 🤔@s5eR7Lc0 [2025/01/16(Thu) 23:49]
- ☆はじめに☆
どーもです。
今後しばらくは低浮上化して学業に本腰を入れる方針です。具体的には、現在参加or主催している企画を除き、作品の新規創作はほとんど行わないつもりです。よろしくお願いします。
☆自己紹介☆
HN…🤔、暫定うさぎ(空路のみ)
※昔のHNは触れないであげてね。
本名…非公k(ry
年齢…非k(ry
住所…h(ry
代表作…八幡鉄道(リア求)、小春電鉄(完全架空)、マリオドット絵アソート
☆ローカルルール☆
不適切な書き込みがあった場合、書き込んだ者を通報することがあります。
キリ番は興味ないのでお好きにどうぞ。カンストもご自由に取っていってください。
☆必読ページ集☆
操作説明…無駄作の対処法やや荒らしの定義などが書いてあります。
リア求の基礎…リア求初心者の方におすすめ。
- 260 名鉄ファン(2-1=1)(筑前前原は都会)(222お)(のぞみ118ごう) @FdVrKKwz [2025/03/07(Fri) 21:25]
- 岐阜来た~
- 261 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/07(Fri) 21:40]
- 岐阜市…S
岐阜の市街地と郊外の町を結んでいた名鉄の600V線区は全滅。ここに別の路線を敷いたとて需要は望み薄である。モノレール計画が実現していたらみたいな歴史改変くらいしかなす術がないと思う。
大垣市…S
JR、養老鉄道、樽見鉄道が需要のほとんどを拾っているため、路線を敷くにしても、墨俣・安八町・羽島市方面くらいしかない。市内にLRTを建設する手もなくはないが、どれほどの効果があるのだろうか。
東濃諸都市はすべてXで良い。人口規模が小さくない都市が並んでいるが、瑞浪を除いてみんな廃線がある。さらに、既存の路線だけでも十分だと言える状態であり、リアルを求めた路線をここに敷くのは至難の業どころではない。中津川線は問答無用の論外ですね。
あと高山は良くわかりません(((
- 262 名鉄ファン(2-1=1)(筑前前原は都会)(222お)(のぞみ118ごう) @FdVrKKwz [2025/03/07(Fri) 21:42]
- 261
きついな・・・
- 263 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/08(Sat) 09:33]
- うーむ
- 264 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/08(Sat) 11:37]
- 高山は普通にXで良いかぁ…
市街地狭くはないけど、LRTとか通すには人口少ないし、かといってどこに路線を伸ばそうとしても勾配が大変なことになる…
- 265 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/08(Sat) 12:26]
- >>262
そういえば仲直り頑張ってくださいね
静岡市…B
静鉄静岡市内線と安倍鉄道に気付けないと論外はほぼ確実となる。ただし、駅より南側(久能山方面)は比較的作りやすいかも。勢い余って安倍川(しかも河口付近)を渡ったりしなければ。また、新交通の舞台としてはまあまあ良いのではないか。
浜松市…S
まず名鉄を浜松に延伸させようと思った人、やめておくことをお勧めする。国全体の経済状況や関連各企業の金銭的余裕など気にすべきことがあまりにも多いし、これらの要素を改変することも難しいからだ。要は地雷が多いってことね。
市街地に目を向けても、遠州鉄道の廃線があちらこちらにあり、新交通を作るくらいしか選択肢がない。郊外に関して、磐田市中心部(中泉・見付)に目を付けた人もいるかもしれないが、そちらには光明電気鉄道が存在したのである。営業期間が短すぎて今昔マップにも出てこないというのが恐ろしいところ(同時にこの路線があまりにも短命な悲劇的な路線だとも言える)。浜松近郊で鉄道路線が過去にも現在にも存在せず、かつまとまった人口がいるのは掛塚・入野・雄踏くらいである。掛塚に通す際には、浜松へのアクセス向上を考えるあまり、天竜川を渡るような真似をしたり、豊田町駅の開業年月日を見誤ったりしないように気をつけたいところである。佐久間線?できなくもないかもしれないが…まあ頑張れ。
沼津市・三島市…X
沼津港線(蛇松線)の廃線跡を有効活用できれば良いが、モータリゼーションが進む(日本語あってる?)中にあっては困難だろう。
JR線もまあまあ充実しているし、伊豆箱根鉄道(沼津~三島の廃線もあるよ)もあるし、そもそも平地が広くないので、ここにリア求路線を通すのは不可能ではないにしてもなかなか困難である。
富士市・富士宮市…X
はい、新富士駅に路線を通そうとしたそこの君…残念ながら君は論外の可能性が高いとだけ言っておこう。この地域はまとまった人口がいる鉄道空白地帯がない。新幹線は置いておくと、JR2路線と岳南電車で事足りてしまっている。この地域にリア求路線を敷くためには、岳南電車の歴史をいじくるくらいしかないのかもしれない(その際には沼津方面に路線を伸ばすことになりそうだな…)。
というわけで、「沼津市・三島市」と「富士市・富士宮市」はXだけど、「沼津市・三島市~富士市・富士宮市」はSとする。
掛川は当然Xです
- 266 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/08(Sat) 12:34]
- >>265補足
島田・藤枝・焼津・清水等、静岡県中部の静岡市以外の諸都市は町中を思いっきり廃線が通っているので全てX相当。
- 267 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/08(Sat) 20:17]
- 名古屋市…S
鉄道網はある程度発達しているが、環状型路線がかなり脆弱であるため、路線を敷く場所は簡単に見つかるかもしれない。とはいえここは日本最大級の車社会であるため、ここに路線を敷く際には需要を慎重に見極める必要がある。
豊橋市…S
市街地⇔郊外ではJR在来線が3方向に、私鉄が2方向に延びる一方、市街地の中は路面電車が走っている。これ以上路線を敷く場所はほぼないといえる。あったとしても豊橋駅より西側くらい。
岡崎市…X
いや、どこに向けて路線を敷くというのか。西尾方面なら名鉄の廃線がある。市街地にLRTなんかを敷こうとしても道幅が広くないと自動車交通の邪魔だし(拡幅は望み薄)、かといって道幅が広いところを通そうとすると人の集まる場所から外れるので、難しい。
豊田市…A
都市規模のわりに鉄道網が脆弱に見えるかもしれない。しかし、豊田市はもともとそこまで大きい街ではなかったので仕方がない。むしろ、ここに戦前開業の全線複線の私鉄なんかを持ち込むと、論外認定をくらってしまう可能性が極めて高い。新交通路線を通せそうな場所はあるけどね、とくに矢作川より東…
一宮市…B
東西に通る路線がない(名鉄一宮線・起線があったが廃止)ので、まだ路線を敷く場所はあると思う。
春日井市…B
作れなくもないかもしれないが、間違っても小牧線と繋げたり、桃花台と結んだりしないように。費用に対してメリットが少ない。
- 268 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/08(Sat) 20:45]
- 津市…A
市街地と郊外を結ぶ路線は現状で概ね事足りており、リアルを求めるのは大変難しい。市街地はまだ需要を拾える可能性があり、実際LRT建設が検討されたことがあるが、それを開業にこぎ着けるにはちゃんと説明を書かないといけない。さもないと「見きり発車」だと思われる。なお市街地にはかつて中勢鉄道や近鉄伊勢線が通っていたが、ターミナルは別々だったので、間を結ぶ路面電車なんかを敷くことも不可能ではなかったかもしれない。需要や資金があるかはまた別の話だし、モータリゼーションの波に呑まれて廃止される気がするが…
四日市市…X
JR関西線、伊勢鉄道線、近鉄名古屋線・湯の山線、四日市あすなろう鉄道内部線・八王子線…それでもなお空白地帯(団地)はある。ただし、モータリゼーションに対抗できるかというと…といったところである(そもそも建設資金を調達できるのか怪しい)。
伊勢市・桑名市・松阪市…X
四日市市と同じく空白地帯はあるが、路線を敷いたところでモータリゼーションに対抗できるか不明だし、市街地の廃線という地雷にも要注意。
- 269 鶴形とみね🌱出羽の民@h8tpD2c0 [2025/03/08(Sat) 20:51]
- これ沖縄までやったら、次は韓国とか台湾編やります?
- 270 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/08(Sat) 21:05]
- >>269
知識がないのでお願いします
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)