■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
よくわからん掲示板
- 1 🤔@s5eR7Lc0 [2025/01/16(Thu) 23:49]
- ☆はじめに☆
どーもです。
今後しばらくは低浮上化して学業に本腰を入れる方針です。具体的には、現在参加or主催している企画を除き、作品の新規創作はほとんど行わないつもりです。よろしくお願いします。
☆自己紹介☆
HN…🤔、暫定うさぎ(空路のみ)
※昔のHNは触れないであげてね。
本名…非公k(ry
年齢…非k(ry
住所…h(ry
代表作…八幡鉄道(リア求)、小春電鉄(完全架空)、マリオドット絵アソート
☆ローカルルール☆
不適切な書き込みがあった場合、書き込んだ者を通報することがあります。
キリ番は興味ないのでお好きにどうぞ。カンストもご自由に取っていってください。
☆必読ページ集☆
操作説明…無駄作の対処法やや荒らしの定義などが書いてあります。
リア求の基礎…リア求初心者の方におすすめ。
- 416 にゃてぃ@BmdsOoQb [2025/03/20(Thu) 10:16]
- >>415 あれ…松江市難易度何だ???
- 417 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/20(Thu) 11:24]
- >>416
あっ()
Aランクです。
- 418 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/20(Thu) 12:17]
- 大都会岡山…S
JR在来線が5方向に延びている上に、市街地には路面電車が通っているので、そもそも駅から北西に向かう鉄道路線を敷くくらいしかないと思う(岡山空港まで伸ばしたら論外)。吉備線LRTでも良いが、どんな歴史改変をしても開業は未来になると思うので、説明の書き方には気を付けたい。
倉敷市…S
JR在来線が3路線(※本四備讃線は倉敷の中心市街地を経由しない)、私鉄が2路線(※井原鉄道は(ry)という状態で、リアリティーのある路線をこれ以上敷くのは極めて大変なことである。登場する機会は少ないかもしれないが、下津井電鉄のことも忘れないようにしたいところ。
- 419 空欄@etiuk4Uo [2025/03/20(Thu) 12:26]
- そろそろ広島か…?
- 420 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/20(Thu) 16:35]
- >>419
次ですね。福山の評価はあなたにお願いします()
- 421 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/20(Thu) 16:37]
- >>418 訂正:岡山市をS→Aとします
- 422 空欄@etiuk4Uo [2025/03/20(Thu) 16:39]
- >>420
S
廃線という設定でなら未成線があるため、出来なくもないが経歴や智頭急行の影響もあるため非常に難しい。なお、新交通システムやモノレールを活用するのも非常に難しい。LRTは強制論外。
- 423 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/20(Thu) 20:07]
- 広島市…X
市街地全体に広がる広電とアストラムライン。対郊外はJRが網羅。詰んでしまっている。あ、あんな地盤が弱い(?)土地に地下鉄作ったら論外にされるだろうね。
福山市
>>420 とのことです。
呉市…X
市電があったことを知っていないと沈没確定。人口の多い地区には必ず市電が通っていたので、需要ある路線をここにこれ以上敷くのは極めて難しい。
東広島市…S
あ、西条駅と東広島駅、あるいは広島空港(東広島市外だけど)を結んだ人は論外にするよ。需要が足りないだろうから。でもそれ以外に需要がありそうな場所があるかというと、相当限られている。
- 424 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/20(Thu) 20:08]
- >>423 訂正です
福山市について
>>420 ではなく
>>422 でしたね
- 425 空欄@etiuk4Uo [2025/03/20(Thu) 20:09]
- >>423
東広島に関しては少し疑問かも…。
一応広島空港に関してはアクセス路線の検討があるので、論外とまでは言えないかと…。
- 426 🤔@Tc0RDrM0 [2025/03/20(Thu) 20:11]
- >>425
あ、そうなの?なんか採算取れなさそうだから断念したってどこかに書いてあったような気がしたから、論外にしたけど…
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)