■掲示板に戻る■ 全部 1- 21- 41- 61- 81- 101- 121- 141- 161- 181- 201- 221- 241- 261- 281- 301- 321- 341- 361- 381- 401- 最新50
↓最後

5mの被参照用 要望・実況板③

1 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/07(Fri) 23:26]
#5mの被参照用
作業場 No.321238
本部 No.336688
大全 No.336699
一覧&検索機 https://memo.zu-ga.net/8008.html
doraemonzukiが制作する5mの被参照用シリーズの公式板その3です。
その時その時の作業場で作っている被参照用の実況を中心に
投稿していきたいと思います。
要望もここで受け付けます。よろしくお願いします。
>>1-501


2 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/07(Fri) 23:28]
現在5mの被参照用は10000kmを突破したところです。前回のスレ立てから約3ヶ月半で3000kmほどを作ったことになります。このままだと全国制覇まであと1年半かかる計算なので、もう少し早めるためにペースアップを図っています。

3 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/07(Fri) 23:56]
No.393894 和歌山県 ご自由にお使いください。

4 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 00:05]
現在完成済みの都道府県別被参照用
山梨 岐阜 静岡 愛知 三重 奈良 和歌山 宮崎

5 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 00:08]
今後の方針:滋賀→京阪→大阪→長野

6 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 00:09]
※山陽新幹線や北陸新幹線を長野の先に作るかもしれません

7 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 00:11]
特に、北陸新幹線は今後北陸攻めで必要になるので優先度が高いです。また、近畿地方で京都と兵庫が取り残されていますが山陰地方は優先度が低いのでこのようになっています。

8 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 00:12]
地塗りで各都道府県における5mの被参照用の進出度を表す地図を作り可視化しようかと考えています。

9 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 00:30]
https://nurie.zu-ga.net/74247.html
5mの被参照用進出率地図
依頼前に確認しておくと進捗が分かって便利です。

10 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 00:35]
なおあくまでも率なので山形とか大分とかは距離的にはそこまででも黄色になってたりします。

11 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 00:36]
また色分けは僕の主観で決めているので白と赤以外は微妙な部分があります。

12 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 20:49]
しばらく制作に集中したいので実況しないかもしれません。

13 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 21:48]
現状中途半端に止めている阪和線、久大本線、肥薩線の3路線は2月中に作りたいと思います。

14 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 21:55]
新疋田ループに入りました。

15 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 22:04]
No.394113 北陸本線 ご自由にお使いください。

16 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 23:16]
安曇川

17 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 23:49]
近江鉄道に1日かかるとしても信楽高原鉄道と京阪はまとめて1日でやれそうだから早いと滋賀県が月曜に完成できるかもですね。ただ月曜は試験対策に使う可能性がありますが。

18 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 23:52]
市区町村境がMap変更により変動すると面倒だから市区町村別をある程度作りたいけど投稿制限や政令指定都市の問題などを考えると厳しいかな…しかも7県分あるから…

19 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 23:53]
大阪は阪和線以外後回しにしたほうがいいかも…久大本線と肥薩線が大変だし

20 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/08(Sat) 23:56]
志賀

21 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 00:07]
大分県が楽だと気付いた。久大本線と肥薩線をやった後、ついでに豊肥線もやってしまおうか?

22 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 00:10]
小野
なんか昔なんかの企画のミッションで出されたような。新快速さんのだったか?

23 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 00:16]
その通りだった 5カ所すべて回れってやつだな

24 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 00:20]
あの時参加してる企画一覧を作ったんですよね もう多すぎて大変だった 10個以上並行でやってたから「企画巡り」に1日30分かけてた()

25 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 00:21]
しかもそれらはサブ扱い、メインは1日100コメ時代の投票所。更に領地鬼もやってたのでもう忙しいったらありゃしない

26 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 00:23]
投票所が静まれば次は都コン、あの当時愛知県を5m化できたのが不思議なくらいですね…

27 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 00:26]
堅田 滝(栃木)とつなげると肩たたき(?)
最初は都構想の為に始めた5mの被参照用が投票所後の空鉄活動のメインになるとは思いませんでした。

28 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 00:53]
唐崎 唐崎さん復帰してくれないかな

29 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 01:12]
No.394124 湖西線 ご自由にお使いください。

30 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 15:04]
【お知らせ】No.338491とNo.347089について、京阪京津線の作成漏れをご報告いただきました。早急に修正させていただきます。

31 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 19:29]
No.394314 京阪京津線 ご自由にお使いください。
>>30 修正完了しました。

32 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 19:46]
石場

33 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 19:50]
三井寺↔紀三井寺

34 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 19:54]
(気仙沼vs)京阪大津京

35 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 20:46]
滋賀里

36 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 21:17]
穴太

37 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 21:21]
No.394348 京阪石山坂本線 ご自由にお使いください。

38 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 21:31]
No.394352 比叡山鉄道(坂本ケーブル)
ご自由にお使いください。

39 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 22:50]
豊郷

40 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/09(Sun) 22:54]
愛知川

41 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 00:11]
KQKOさんの被参照用、やはり根強いな。

42 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 00:15]
縮尺が200m以下の被参照用、僕は使う気にならない。

43 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 00:18]
かりゅさんの勢い、凄まじいな。下手すると追い抜かれる。

44 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 01:02]
スクリーン

45 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 01:17]
No.394378 近江鉄道 ご自由にお使いください。

46 こーりもと@みなみがわ@kQTYlMo0 [2025/02/10(Mon) 13:52]
>>41
KQKOさんの被参照用には割とお世話になってた

47 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 20:21]
>>46 全国展開されてますからね、やはり強い。
最も僕は自己生産型なので被参照用を借りたことはないです。

48 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 21:42]
思ったんだけどGoogle Mapじゃなくなったとして、代わりの地図の最大縮尺が10m以下だったら終わる

49 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 21:44]
よし1日1000kmペースで作ろう!(そんな無茶したら目がクラッシュします)

50 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 21:46]
第一10分投稿制限というものがある限り市町村別とかは厳しい。

51 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 21:55]
色々絶望的

52 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 22:02]
No.394547 信楽高原鐡道 ご自由にお使いください。

53 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 22:23]
No.394552 びわ湖バレイロープウェイ
ご自由にお使いください。

54 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 22:24]
No.394554 滋賀県 ご自由にお使いください。

55 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 22:28]
今後は阪和線・久大本線・肥薩線→京阪・西鉄→大阪府の順で行きます。

56 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 22:57]
我孫子町

57 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 23:05]
No.394567 阪和線 ご自由にお使いください。

58 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 23:09]
次は久大本線。

59 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 23:32]
こうなったら私鉄だけでも全国制覇目指すか。大手私鉄はあと2社、恐らく私鉄全体で6000km程できているだろう。

60 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 23:34]
1500km程度なら不可能ではない。

61 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 23:45]
タイルだけでもGoogleのものを使えるようにしていただけるとありがたいのですが…

62 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 23:46]
兎にも角にも私鉄制覇を目指す方針で行きたいと思います。

63 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/10(Mon) 23:49]
三セクがねえ。

64 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/11(Tue) 22:37]
天ヶ瀬

65 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/11(Tue) 22:42]
事案定期?:名古屋市営バスの被参照用を作りたくなった

66 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/14(Fri) 23:52]
このシリーズ瀕死なんだよな…

67 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/15(Sat) 01:06]
No.395468 久大本線 ご自由にお使いください。

68 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/15(Sat) 14:02]
意外とJR九州の開発が進んでるな。

69 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/15(Sat) 14:06]
2280km中800km程度できてるのか。

70 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/15(Sat) 19:18]
肥薩線… JR九州の路線どれも長い

71 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 18:26]
Leafletの試験版見てみましたが、Googlemapで10mまで拡大できるっぽいですね。てことで今後は10mでやることになります。名称変更するかは検討します。

72 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 18:28]
※変更前は5mで続けます
面倒なので5mの被参照用という名称はそのままで行きたいんですよね()点の間隔を今までよりも短くすれば実質現状と変わらない状態で提供できるかと思ってますので。

73 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 18:29]
なにせ5mの被参照用作品はすでに400を超えてますのでね。10mと混ざると余計に分かりにくいし。
あと掲示板の1分間隔が空鉄と旧鉄で区別なくなりましたね。

74 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 18:31]
とにかくGoogleMapを今後も使わせていただけるのはありがたいですね…しかも10mまで拡大可能とは。管理人様ありがとうございます。

75 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 18:33]
あと30mとか300mっていう縮尺が追加されてましたね。Leafletの特徴なのかな?

76 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 20:38]
【朗報】Leafletの10m、現状の5mと実質同じ縮尺だった!

77 小田急沿線のひと@Tujj3Gw0 [2025/02/16(Sun) 20:39]
やったね!

78 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 20:40]
ということで今後も5mの被参照用シリーズをよろしくお願いしますー

79 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 20:57]
事案定期:Leaflet版、重すぎる() 東海道新幹線でもかなり重かった()もちろん大全は開けなかった()

80 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 21:36]
待てよこのままだと都構想が持たなくないか?

81 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 21:42]
500kmですでにアウト…オワタ

82 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 21:48]
どちらにせよ今後の更新に期待します

83 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/17(Mon) 01:21]
肥薩線一旦後回し。明日からは依頼の越美北線を優先します。

84 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/17(Mon) 21:51]
足羽

85 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/17(Mon) 22:48]
一乗谷

86 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/17(Mon) 23:12]
越美北線の被参照用調べてみたら福井発ばっかりなんですが。

87 鶴形とみね🌱出羽の民@h8tpD2c0 [2025/02/17(Mon) 23:14]
>>86
厳密な起点は南福井駅だからね…

88 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/17(Mon) 23:16]
>>87 なるほど…一応越前花堂で作ります。貨物駅は今のところ予定していませんし。

89 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/02/17(Mon) 23:20]
>>86 まぁそっちの方がキリがいいと思っている人も少なくはないだろうね。
>>87 いちおうね。
>>88 それでいいと思う。

90 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/17(Mon) 23:22]
日南線然り、日田彦山線然り。

91 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/17(Mon) 23:24]
山手線はどうしようもないので東京からとしか()

92 鶴形とみね🌱​​出羽の民@h8tpD2c0 [2025/02/17(Mon) 23:35]
>>91
一応、厳密な起点は品川だそうで。


93 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/17(Mon) 23:42]
>>92 そうみたいですね。ただ1周しなきゃならないのでやっぱり東京になりますね。

94 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/18(Tue) 00:41]
牛ケ原のケは大きいほうなのか、ややこしい()

95 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/18(Tue) 00:51]
まずいな…ここのところ1日30kmしか作れてない(洗脳済)

96 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/18(Tue) 01:06]
事案定期:Google Mapの駅名表示が牛ケ原(正)と柿ヶ島(誤) せめてケはどっちかに統一しようよ()

97 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/18(Tue) 01:09]
#悲しみの勝原
福井県6位に入ったからトーナメントで勝ち上がれる可能性はある。

98 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/18(Tue) 01:19]
No.396119 越美北線 ご自由にお使いください。

99 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/18(Tue) 22:54]
球泉洞

100 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/18(Tue) 23:14]
いやあ肥薩線グネグネしてますね

101 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/19(Wed) 00:41]
事案定期:坂本駅、Google Mapで駅名表示がない

102 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/20(Thu) 23:35]
No.396653 肥薩線 ご自由にお使いください。

103 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/21(Fri) 16:13]
枚方市 牧野

104 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/21(Fri) 22:19]
京都府入り

105 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/21(Fri) 22:55]
6時間なんて大したことないだろ(洗脳済)

106 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/21(Fri) 23:48]
祇園四条

107 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/21(Fri) 23:56]
本線と鴨東線は一緒にするか。名鉄の常滑線と空港線の関係と同じようなもんだし。

108 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 00:02]
No.396864 京阪本線・鴨東線 ご自由にお使いください。

109 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 00:13]
No.396866 京阪中之島線 ご自由にお使いください。

110 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 00:20]
星ヶ丘(大阪)

111 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 00:27]
No.396868 京阪交野線 ご自由にお使いください。

112 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 00:39]
No.396872 京阪宇治線 ご自由にお使いください。

113 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 00:50]
No.396874 京阪鋼索線 ご自由にお使いください。

114 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 01:01]
No.396876 京阪電気鉄道 ご自由にお使いください。

115 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 14:28]
さて豊肥へ。

116 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 14:35]
京都よりも大阪のほうが開発が進んでいるというね。京都と兵庫はだいぶ後になりそう。

117 名前と言ったら名前である@Tujj3Gw0 [2025/02/22(Sat) 14:37]
被参照用の時短方法を教えてほしいです

118 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 14:44]
>>117 簡単ですよ。縮尺を荒くするか点の間隔を広げればいいんです。ただその分雑になりますが。それが嫌なら時間をかけるしかないですね。5mの被参照用を作るときに時短っていうのは考えたことがないです。むしろ路線色や駅間などを下調べして作っているので手間は結構かけています。なお50m縮尺(おそらく)の全国の鉄道の被参照用は既に東京特許許可局局長さん(一部僕も協力)やKQKOさんが達成されていますのでそれ以下の縮尺で作ろうとするくらいならこれらから借りたほうがいいんじゃないですかね。

119 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 14:46]
要望があればいつでも作りますのでお申し付けください。

120 名前と言ったら名前である@Tujj3Gw0 [2025/02/22(Sat) 14:46]
>>118
解決策ありがとうございます。
自分なりに考えてみたんですが支線などの被参照を作ればいいと考えました

121 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 14:49]
>>120 支線ですか。需要は少ないと思いますが、作ってる人が少ないのでいいかもしれませんね。ちなみに地下鉄は短い路線が多いですがその分作ってる人も多いです。あと駅間が広い路線のほうが早くできるかもしれません。

122 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 18:11]
今後の選択肢を整理
①北陸新幹線パターン
北陸新幹線を作り、そこから長野・福井・石川・富山と攻めていく。
メリット:中部地方の残っていた部分が一気に開発されると同時に長距離路線を作れる。
デメリット:需要が多いかは微妙で、かつそこそこ時間がかかる
②大阪府パターン
大阪府を制覇し、そのまま山陽新幹線を作る。
メリット:需要が多いであろう大阪府を達成するとともに同じく需要の多そうな京都や兵庫、更には山陽への足がかりが作れる。(合わせて山陰本線を作れば中国地方に踏み込める)
デメリット:時間がかかるため並行稼働期間内に終わるか心配
③西鉄パターン
最後の大手私鉄である西鉄をまず制覇し、そこから次へ移る。
メリット:大手私鉄ツアーが完結する上に、時間もあまりかからなくて済むので依頼受付と並行が可能。
デメリット:都道府県攻めとは関わりが薄く、需要もあまり高くない。

123 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 18:12]
ということで、どれにするか迷っているので意見を募集します。

124 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 19:42]
西鉄、頑張れば2日でできそう。

125 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 19:44]
北陸新幹線と山陽新幹線はどっちにしても10日かかるな…

126 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 19:47]
大分完成、今日は厳しいか?78kmか…

127 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 19:48]
まあ、東海道新幹線を8日で5m化した実力を見せますか…

128 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 20:19]
京都府、普通に厄介。

129 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 20:28]
三重町

130 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 22:16]
進む。

131 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:24]
豊後竹田

132 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:28]
決めた。豊肥本線→西鉄→準大手で行きます。
新京成は京成松戸線として作り、温めます。

133 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:31]
北陸新幹線はまた考えます。大阪府とどっちを優先するか。

134 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:32]
玉来って読むのかへえ…

135 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:33]
>>134 たまらい、ね。
北陸新幹線作ると北陸3県の足掛かりになるんだけど、うーん。大阪府と福岡県と熊本県と鹿児島県、この辺りを一体として作るのがよさそう。

136 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:35]
北陸3県も需要はあるんだろうけど、大阪府と福岡県のほうが優先だろうな。

137 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:36]
あとは神奈川も需要あるだろうからそこも攻めたい。福井と大阪のつなぎで京都を作ろうか。

138 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:41]
まとめると
豊肥本線→西鉄→準大手→神奈川→長野→富山→石川→福井→大阪→京都→福岡→熊本→鹿児島→兵庫 または
豊肥本線→西鉄→準大手→大阪→神奈川→福岡→京都→長野→富山→石川→福井→熊本→鹿児島→兵庫 を予定。

139 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:42]
東京は新幹線だけが問題。

140 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:44]
というか新幹線制覇してしまえばかなり楽だよな。

141 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:47]
そうか、北陸新幹線は高崎からだった。

142 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:51]
北陸・山陽・九州 この3つの新幹線は早期に作りたい。

143 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:53]
南海が泉北と統合するんか、へえ。

144 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 23:55]
ということは準大手が北大阪、山電、神鉄の3つになるということか。となると西鉄の次は山電を作るべきだな。

145 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/23(Sun) 00:09]
さああとちょっとで大分を抜ける。

146 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/23(Sun) 00:28]
No.397142 大分県 ご自由にお使いください。

147 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/23(Sun) 00:35]
このまま熊本を目指します。

148 takkun20@山電沿線のひと@zxsqNFw0 [2025/02/23(Sun) 06:11]
山電大手私鉄になって欲しい(もう無理)

149 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/23(Sun) 23:36]
うーんとね、処理速度あのままらしいのでやばいですね()普通にこのままだと開けないので借りる際には読み込みという形式をとってもらうことにしますが、そうすると使ったかどうかこちらが判断できないので何か記載してもらったりとかして対応しましょうかね。本部と大全の処置は考えます。

150 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/24(Mon) 00:30]
というか使う人が読み込めたとしてその作品の重さが半端なくなるじゃないですか()詰んだ()

151 みりるP@四之宮くらみ@naGZ/RQ0 [2025/02/24(Mon) 01:07]
大分県(366km)で一応見れるけど重すぎて使い物にならんくらい()

152 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/24(Mon) 22:02]
>>151 愛知県とか終わりじゃないですか()

153 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/24(Mon) 22:04]
うーんまずいまずい()

154 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/24(Mon) 22:07]
いやうん…これできなくなったら活動する気なくなる()

155 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/24(Mon) 23:13]
新水前寺、水前寺とめっちゃ近いじゃないかと思ったら乗換用の駅か。

156 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/24(Mon) 23:35]
No.397638 豊肥本線 ご自由にお使いください。

157 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/24(Mon) 23:58]
大手私鉄ツアー、最終第15弾スタートです。

158 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 00:02]
もうここまで来たら後先考えずにどんどん作ります。それしかない。

159 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 00:28]
雑餉隈 福岡県予選で間違いなくランクインするだろう。

160 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 00:29]
桜並木 こんな駅名あるのか。

161 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 01:01]
三国が丘 …あれ?

162 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 01:03]
三沢、素直に読ませてくれ()

163 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 01:06]
地味に読み間違える駅ばっかり()

164 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 20:03]
まてよ天神大牟田線ということは矢加部さんに報告しなきゃいかん

165 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 20:10]
端間…また地味に読めないのきた()
雑餉隈 白木原 朝倉街道 筑紫 三沢 大保 西鉄小郡 端間 ここまででこんだけある()

166 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 22:42]
うーむ…どうしよう()

167 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 22:45]
対策を考えるとはいったものの…まとめ系はさておき都道府県別とかが崩壊しているとなると…

168 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 22:52]
近鉄開けたからとりあえずセーフかな…これなら会社別は大丈夫と…

169 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 22:57]
全国地下鉄+直通路線もOKみたい。ただ一つ気づいた。
地図モード全部変えなきゃいかん()

170 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/25(Tue) 23:45]
JR東海も開けたには開けた

171 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/26(Wed) 19:06]
本部と大全がL版だと少なくとも開くのに10分はかかると予想されますので、本部を保管庫、大全を加工場という形にリニューアルする計画です。保管庫は現在作業場が兼ねている、今後使う予定の路線を置いておくための場所で、加工場は市町村別や都道府県別を作る為にすでに作った路線を加工する場所です。いずれも並行稼働期間2に入ったら改装します。またこの2つで依頼受付をするかは検討中で、コメント可にするかも検討中です。また、5mの被参照用各作品に貼ってある本部と大全のリンクは消す予定です。

172 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/26(Wed) 23:03]
次は三潴

173 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/27(Thu) 15:54]
二次配布は許しません。

174 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/27(Thu) 16:25]
関かと思ったら開だった。

175 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/27(Thu) 23:40]
新栄町?名古屋に決まってるだろ()

176 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/27(Thu) 23:45]
No.398292 西鉄天神大牟田線 ご自由にお使いください。

177 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/28(Fri) 00:19]
僕にとっての2つ目の支柱、領地鬼がなくなろうとしてます。残るはこれだけです。全国5m化、これを達成し、更には全国都構想を目指していきます。

178 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/28(Fri) 00:24]
No.398295 西鉄太宰府線 ご自由にお使いください。

※dorazuki⑦は今夜は立てませんのでそれまでに何か連絡があればここによこしてください。

179 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/01(Sat) 12:11]
いよいよ本部と大全を解体し、加工場と保管庫に改造します。

180 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/01(Sat) 12:14]
勿論google側じゃないと開けないのでそちらで作業します。

181 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/01(Sat) 12:18]
そうか、やっぱりJRのほうが私鉄より割合が高かったか。
私鉄4700km、JR5700kmといった具合で。
でも私鉄の6割は完成してるんですね。まあもうすぐで大手私鉄達成ですからね。

182 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/01(Sat) 13:00]
No.398643 大手私鉄(関東) ご自由にお使いください。
本当は全国の大手私鉄で行こうと思ってたんですけど重すぎるので関東だけまず出します。

183 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/01(Sat) 13:21]
名鉄と西鉄は見捨てて大手私鉄関西作ります((

184 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/01(Sat) 19:48]
No.398749 大手私鉄(関西) ご自由にお使いください。

185 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/01(Sat) 23:32]
本部の解体が終了、続いて大全の解体へ。どっちも10000kmの5m縮尺なんで()

186 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/01(Sat) 23:34]
にしても大全364路線もあるからな、消すのも一苦労だ()
いやあ路線別全部出しておいてよかった()

187 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/01(Sat) 23:37]
んで面倒なのは5mの被参照用全作品に貼り付けた本部と大全のリンクを全部消さなきゃいけないことだ()400作品もあるからたまったもんじゃない()ついでにOpenstreetmapからgooglemapに地図モード変更も必要だけど、そうするとL版から開かないと変更できないから…めちゃ時間がかかる()

188 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/01(Sat) 23:39]
大全のバックアップはどうしようか…面倒だから削除してもいいけどそれはそれで空鉄サーバーに負荷をかけっぱなしになるから…仕方ない、解体するか…跡地の用途はまた考えるとして。

189 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/01(Sat) 23:44]
そういえば準大手私鉄っていうタグ作ってないんだよな。中小私鉄にまとめちゃってる。まあ今年3つに減るらしいし、3つだけの為にタグ作るのもって感じだからいいか。

190 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/01(Sat) 23:50]
大全の解体が完了しました。バックアップの解体に移ります。
跡地の用途は全種別にしようかな。

191 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/02(Sun) 23:28]
管理人様には申し訳ないですが当分5mの被参照用はG版でやります。

192 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/02(Sun) 23:35]
重さの問題でどうにもこうにも()

193 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/02(Sun) 23:37]
L版でも試験はしました、できることにはできるが…

194 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/02(Sun) 23:38]
まあ1日多くて10アクなので許してください()

195 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/02(Sun) 23:43]
馬田

196 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/02(Sun) 23:45]
西鉄に手間取っている間に3月になってしまった…

197 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/02(Sun) 23:52]
あ、ていうか何のために昨日作業したんだっけ、作業場の重さを軽減するためじゃないですか。保管庫に移してやればL版でも行けるかも。

198 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/02(Sun) 23:57]
No.399075 西鉄甘木線 ご自由にお使いください。

199 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 00:06]
L版で問題なさそうなのでやってみます。ただ特別がなくなった分ちょっと面倒

200 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 00:29]
L版だと125%が縦長で使いにくいな…110%でやるしかないか。

201 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 00:30]
そんなことなかった、もう一回125%に戻したらうまく行きました。

202 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 00:38]
No.399085 西鉄貝塚線 ご自由にお使いください。
会社別はもう寝るので次にします。

203 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 16:23]
No.399172 西日本鉄道 ご自由にお使いください。

204 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 16:26]
これでついに大手私鉄制覇となります。

205 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 16:27]
地下鉄制覇から10か月以上かかりましたね。

206 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 16:40]
>>203 作った10分後に使われるとは…

207 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 17:06]
No.371513 高山本線全種別
大全のバックアップを改装しました。ご自由にお使いください。

208 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 20:17]
山電って予想以上に短いな。

209 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 23:48]
間違えて朝霧に駅マークを置いてしまった()神戸線作ってても紛らわしい()

210 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 23:55]
ようやく明石か…スピード落ちてる、よくない。

211 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/03(Mon) 23:58]
1ヶ月弱で1000kmちょいか…悪くはないけどやはり遅い。

212 初梅みのん@みのねこ@みのんたん@MZ8yyTEb [2025/03/04(Tue) 00:06]
>>209
山電は須磨~明石までJR神戸線と並走してますからね……(沿線民)

213 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/04(Tue) 00:08]
>>212 僕も両方乗ったことがありますが窓からすぐ駅が見えましたからね…

214 初梅みのん@みのねこ@みのんたん@MZ8yyTEb [2025/03/04(Tue) 00:11]
そこらへんは山陽明石とか山陽垂水とか、山電側は「山陽〇〇」がついてますね。
ただ舞子は山電側は舞子公園駅。地元民じゃないと間違えやすい()

215 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/04(Tue) 00:16]
>>214 なる。名鉄もそんな感じだな。

216 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/04(Tue) 00:18]
藤江。今夜はここまで。

217 ハリマニア国民@stOaLe20 [2025/03/04(Tue) 08:14]
>>212
山電ユーザーがもう一人...
山陽姫路
山陽曽根
山陽明石
山陽垂水
山陽須磨
山陽魚住
山陽塩屋

218 からさき@FrRUHtU0 [2025/03/04(Tue) 14:52]
時々出てくる人です。
ガンバッテクダサイ!

219 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/04(Tue) 15:46]
>>217 名鉄シリーズより多い⁉
>>218 お久しぶりです…!ありがとうございます!

220 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/04(Tue) 18:09]
No.399428 愛知を取られた!?まずい…(一方的)

221 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/04(Tue) 23:39]
西江井ヶ島って言いにくい名前だな…

222 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/05(Wed) 22:48]
飾磨って名前なんか好き。

223 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/05(Wed) 22:51]
画質だいぶ慣れてきた。

224 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/05(Wed) 22:58]
No.399697 山陽電気鉄道本線 ご自由にお使いください。

225 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/05(Wed) 23:46]
No.399706 山陽電気鉄道網干線 ご自由にお使いください。

226 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/05(Wed) 23:49]
いやいや待てよ、中小私鉄は会社別だけじゃなかったのか?
というわけで網干線は本線側に吸収しておきます。
うーんとまあなんかの路線にしておこう()

227 鶴形とみね🌱出羽の民༄@s.Skc1.0 [2025/03/05(Wed) 23:51]
>>226
山陽電鉄は準大手だぞ?
新京成とかと同じやつ。

228 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/05(Wed) 23:53]
>>227 準大手3つしかないので中小私鉄にまとめてるんですよ。北大阪急行電鉄も神戸電鉄もそうしました。

229 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/05(Wed) 23:54]
>>228 3つしかないので→3つになるので

230 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 00:06]
シーサイドラインがお手軽なので作ります。

231 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 00:17]
金沢八景をかなざわやけいと呼んでたのはまだ1年前のこと。

232 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 00:23]
No.399706 横浜シーサイドライン金沢シーサイドライン
ご自由にお使いください。

233 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 14:02]
そういえば全国国道制覇っていう夢もあったんだったっけ…

234 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 14:04]
No.399794 湘南モノレール江の島線
ご自由にお使いください。

235 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 15:34]
No.399815 江ノ島電鉄線 ご自由にお使いください。

236 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 15:53]
箱根登山鉄道って会社名変わったんか()

237 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 21:16]
お知らせ:現在、5mの被参照用各作品にて地図モードをgooglemapにすると共に、説明欄からの大全・本部のリンクの削除を行っています。少しずつ行っていますのでしばらくは混在した状況となりますがご了承ください。

238 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 21:34]
100作品ほど移行したけどまだ300以上も残ってる…

239 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 21:36]
移行作業いったん中断します。

240 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 22:12]
朗報:Leaflet化によってグリッド制御的なのがなくなったらしい

241 クハe351-1201@7b8GOqAo [2025/03/06(Thu) 22:17]
>>240
マジか(´・ω・`)
空路にも及んだらどうやって路線図作っていけば()

242 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 22:19]
>>241 あ、グリッド制御がなくなったんじゃないですよ、それは設定できます。むしろ勝手に補正されてたのが補正されなくなったおかげで被参照用としてはさらに精度が増すのですばらしいことです。

243 クハe351-1201@7b8GOqAo [2025/03/06(Thu) 22:20]
>>242
へえ…ようわからんな()

244 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 22:25]
これはL版の中でも地図モード増加と並ぶいいところかもしれない。

245 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 23:19]
明日はいよいよ公開日…
よし、明日南武線完成させます(宣言)

246 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 23:31]
大平台以降の終盤がカーブの嵐

247 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/06(Thu) 23:34]
No.400093 小田急箱根鉄道線(箱根登山電車)
ご自由にお使いください。

248 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/07(Fri) 13:50]
No.347089
No.347088
上記2作品において指摘を受けたため訂正を行いました。ご報告ありがとうございました。

249 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/07(Fri) 14:50]
さてと…鹿島田

250 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/07(Fri) 15:21]
武蔵小杉

251 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/07(Fri) 15:48]
武蔵新城…しんしろと読めしんしろと()

252 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/07(Fri) 16:01]
武蔵溝ノ口

253 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/07(Fri) 16:18]
聖地巡礼
ていうか南武線が黄色で小田急が青ってこれ組み合わせ完璧じゃないか?

254 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/07(Fri) 20:24]
さて進めるか。

255 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/07(Fri) 21:17]
稲城長沼

256 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/07(Fri) 23:04]
府中本町

257 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/07(Fri) 23:44]
事案定期:西国立は立川市

258 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/08(Sat) 00:00]
No.400335 南武線 ご自由にお使いください。

259 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/08(Sat) 00:50]
昭和

260 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/08(Sat) 00:52]
No.400340 鶴見線 ご自由にお使いください。

261 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/09(Sun) 00:06]
成瀬

262 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/09(Sun) 00:31]
やっぱ北陸3県攻めは簡単そうだな。北陸新幹線さえ作れば後は手なりで行けそう。

263 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/09(Sun) 00:46]
矢部

264 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/09(Sun) 00:54]
橋本

265 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/09(Sun) 00:55]
相模原と相原

266 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/09(Sun) 01:07]
No.400631 横浜線 ご自由にお使いください。

267 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/09(Sun) 23:16]
香川
かながわ県のかがわ駅

268 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 11:41]
メモ:仙巌園駅3/15開業

269 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 13:43]
南橋本

270 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 13:57]
No.400968 相模線 ご自由にお使いください。

271 こーりもと@みなみがわ@kQTYlMo0 [2025/03/10(Mon) 13:59]
>>268
当日行こうか迷ってます

272 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 14:06]
>>271 確かに鹿児島からなら行けますね。
横須賀線は大船からか、東京からか、どっちで作ろうか。

273 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 14:19]
ひとまず大船からにして、品鶴線はどうしよう…

274 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 14:20]
東海道本線に組み入れとくか…。

275 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 14:23]
あ、京浜東北は…ああもうめちゃくちゃだ

276 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 14:25]
どうしたものか。

277 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 14:27]
関東のJRは例外的に扱うしかなさそうだな…

278 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 14:33]
そうなると上野東京ラインと湘南新宿ラインがまた難しいことに…

279 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 14:36]
中央総武横須賀と京浜東北だけ例外扱いで行くか。

280 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 14:37]
埼京線もあったか。

281 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 19:28]
仙台か…うーん()

282 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 19:30]
仙山線と仙石線だけでも結構重いのに東北本線と東北新幹線もとなるとかなりきついねえ…まあ断りはしませんが
北陸新幹線やりたいんだよな(じゃないと北陸3県ができない)

283 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 19:32]
別にできるんだけど時間的にかなり遅れるというだけ()
苫小牧も言うて室蘭本線…

284 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 19:36]
そんで結局関東JRの区分けどうしよう…()

285 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 19:38]
正式に合わそうとしてたんだが、うーん品鶴線と赤羽線と蛇窪支線と…

286 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 19:40]
でも中央総武緩行も作っちゃったしなあ…もうしょうがないかこれは。

287 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 20:14]
>>279-280の方針で行こうかな。

288 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 21:55]
区分けほんとにややこしい…

289 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 21:59]
やっぱ品鶴線を東海道に組み入れて、赤羽線は東北本線に組み入れて、のほうがいいかなあ?意見求む

290 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 22:17]
京急2度跨ぎ

291 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/10(Mon) 22:47]
横須賀

292 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/11(Tue) 19:55]
要望が増えたため受付を一旦停止します。

293 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/11(Tue) 20:11]
仙台、うーん…

294 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/12(Wed) 12:55]
今日神奈川完成できるか…?

295 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/12(Wed) 13:05]
横須賀、京浜東北、相鉄JR直通で終わりかな。

296 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 13:54]
>>294 事案定期:全然ダメだった

297 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 14:06]
色々考えた結果湘南新宿と上野東京もやることになりました()

298 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 14:08]
あ、でもどうしようかな…うーん

299 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 14:12]
中央総武と常磐は2種作るとして、あと品鶴線と蛇窪支線と赤羽線で調節してが一番負担が少ない…そうしようか…。

300 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 14:16]
品鶴線は鶴見までが正式だけど駅はないんだよな…そのまま横浜まで行く。だからどっちにするか迷うけれどやはり鶴見だろう。

301 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 14:20]
うん…?相鉄直通線って貨物線通ってるのか?

302 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 14:27]
めっちゃくちゃだな…蛇窪支線は正式路線ではないから不要…?
じゃあ相鉄直通は無視して、品鶴線とりあえず作って(東海道本線支線)をつけて独立させて路線色とナンバリングはJOに合わせて、それでいいか。

303 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 14:28]
一応仮決めはしましたが意見募集します。

304 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 14:31]
全くこの問題に振りまわっされぱなしだ…

305 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 14:37]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6...
これ参照しようか。

306 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 14:42]
いっそ山手線を品川~田端にして京浜東北は普通に作ってそれで合わせるか。

307 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 14:54]
まとめ(1行が1作品に当たる)
東海道線 東京~熱海/品川~武蔵小杉~鶴見
東北本線 東京~盛岡/日暮里~尾久~赤羽/赤羽~武蔵浦和~大宮
赤羽線  池袋~赤羽
京浜東北 横浜~大宮
根岸線  横浜~磯子~大宮
山手線  品川~新宿~田端
横須賀線 大船~久里浜
中央本線 快速
中央本線 緩行
総武本線 快速
総武本線 緩行
常磐線  快速
常磐線  緩行

308 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 15:02]
やっぱ品鶴線と赤羽~武蔵浦和~大宮は別にします。和田岬線の例があるので。

309 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 15:03]
あ、でも赤羽~武蔵浦和~大宮の題名が困るな…やっぱりまとめましょうか。

310 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 15:09]
東海道本線の処理は完了と。

311 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 15:11]
No.401879 横須賀線 ご自由にお使いください。

312 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 15:16]
東日本と西日本がややこしすぎる。東海はすっきりしてていいですね(?)

313 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 15:20]
結局相鉄直通は如何に。

314 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 15:24]
やはり作るべきか…鶴見~羽沢横浜国大。

315 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 15:31]
とりあえず先に根岸線作ります

316 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 15:45]
悲報:空道では被参照用の需要がほぼない

317 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/13(Thu) 21:02]
駅間が短いから楽、そんな考えは甘いんです。

318 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/14(Fri) 00:17]
昔間内と関内を間違えている人がいたなあ…

319 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/15(Sat) 00:23]
東根室・東滝川廃止
仙巌園開業
以上の改定完了。

320 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/15(Sat) 11:59]
No.402280 根岸線 ご自由にお使いください。

321 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/15(Sat) 13:14]
しまった索道大集合を忘れてた

322 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/15(Sat) 13:26]
No.402300 大山観光電鉄大山鋼索線
ご自由にお使いください。
鋼索鉄道の存在をすっかり忘れていました。

323 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/15(Sat) 13:30]
No.402303 十国峠十国鋼索線
ご自由にお使いください。

324 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/15(Sat) 13:40]
No.402306 YOKOHAMA AIR CABIN
ご自由にお使いください。

325 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/15(Sat) 13:50]
No.402308 スカイシャトル ご自由にお使いください。

326 郡元@南側@7CvvdS20 [2025/03/15(Sat) 13:53]
>>324
3分で作れそう()

327 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/15(Sat) 16:53]
No.402366 神奈川県 ご自由にお使いください。

328 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/15(Sat) 16:58]
さあ、北陸新幹線5m化計画始動だ。

329 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/15(Sat) 17:49]
今日軽井沢まで行きたいところ。

330 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/15(Sat) 17:58]
紫の線を伸ばしていく。

331 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/15(Sat) 20:28]
群馬って結構路線あるんだな。

332 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/16(Sun) 00:44]
安中榛名

333 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/16(Sun) 00:57]
そういや北陸新幹線って会社跨いでるのか…どうしよう。

334 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/16(Sun) 01:02]
使用率調べてみたら都道府県別が思ったより使われてなかった
市町村別が需要少ないのはしょうがないね
廃線そこそこあるけど全国制覇と関係ないので今は作らない。

335 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/16(Sun) 01:21]
軽井沢。寝ます。

336 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/16(Sun) 19:49]
No.402712 別府ラクテンチケーブル線
ご自由にお使いください。
大分やっぱあるよな()

337 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/16(Sun) 19:59]
No.402717 別府ロープウェイ ご自由にお使いください。

338 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/16(Sun) 23:24]
作っていきましょか(遅い)

339 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/16(Sun) 23:42]
新幹線はやっぱり直線が多くて楽だな。

340 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/17(Mon) 00:17]
航空写真は神。

341 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/17(Mon) 00:20]
三か月ぶりか?佐久平。

342 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/17(Mon) 01:02]
上田。なんと東海道新幹線+北陸新幹線の作りかけが600.0kmちょうどになりました。今夜はここまで。

343 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/17(Mon) 15:45]
篠ノ井線・しなの鉄道・北陸新幹線の三線鼎立(???)

344 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/17(Mon) 16:01]
まもなく長野

345 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/17(Mon) 16:04]
次は飯山

346 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/17(Mon) 16:06]
今日上越妙高まで行けるかなあ?流石に厳しいか。

347 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/17(Mon) 23:05]
5mの被参照用の総距離調べたら普通に11000km行ってて嬉しい
廃線除いてそのくらいかな。

348 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/17(Mon) 23:33]
Transportのありがたみ大きすぎ。

349 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/18(Tue) 00:17]
そろそろG版消えるのかな…?

350 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/18(Tue) 01:18]
事案定期:Googlemapで飯山にJR西日本のマークが

351 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/18(Tue) 01:33]
新潟入りました

352 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/18(Tue) 01:53]
上越妙高きちゃいましたよ 寝ます

353 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/18(Tue) 11:26]
さて西日本区間へ。

354 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/18(Tue) 11:33]
全国の鉄道の4割を作ってきたんですね、僕。

355 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/18(Tue) 11:53]
能生川の周辺、高倉展望所の近くに吉祥寺があるらしいです。

356 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/18(Tue) 11:55]
明日からしばらく更新できない可能性があるから今日できるだけ進めたい。

357 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/18(Tue) 14:41]
糸魚川(vs石巻)

358 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/20(Thu) 01:11]
富山

359 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/20(Thu) 23:14]
新高岡

360 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/03/21(Fri) 22:55]
小浜線をぜひともお願いしたいところなのですが、よろしいでしょうかね?

361 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 14:40]
>>360 今ですね、依頼が大量に入っているのでできるのが4月上旬になると思いますが大丈夫ですか?

362 こーえい。@Tp2YNAo0 [2025/03/22(Sat) 14:56]
>>360
暇なので代わりにやっときます()

363 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 15:01]
>>362 5m化するほど暇なら副主催の仕事しろ()

364 こーえい。@Tp2YNAo0 [2025/03/22(Sat) 15:02]
>>363
定期的にやってるじゃないですか(((

365 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 15:20]
>>364 僕の感覚が投票所のままだからね…()
どっちにしても全国5m化を目指してるのには変わりないのでタマ撮りさんに時間的余裕があれば僕が作ろうと思ってます。

366 こーえい。@Tp2YNAo0 [2025/03/22(Sat) 15:23]
>>365
()
>>365
もう東美浜まで来てるんですけど()()()

367 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 15:27]
>>366 ふぁ()
やばい中央本線のリベンジマッチ始まってる()

368 こーえい。@Tp2YNAo0 [2025/03/22(Sat) 15:33]
美浜到着()
ちなみに重い時って分けても良いと思います?

369 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 15:35]
>>368 路線の話をしているならどんどん分けたほうがいいと思います。僕は30~50kmくらいを基準に区切ってますね。


370 こーえい。@Tp2YNAo0 [2025/03/22(Sat) 15:37]
>>369
はい
>>369
まだ17kmなのにカーブ多すぎてカクカクなんですが()

371 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 15:44]
>>370 僕だったら小浜で2つに切りますね。というか今から作ろうかな
まあ長めの路線だけど北陸新幹線(現在小松まで)と思えば短い。

372 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 15:47]
今は無理なので夜…って言っても今日は遅くにしか浮上できないな。今日中には不可能そうですね。

373 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 15:49]
明日中でもきついかもな。80kmだからな。

374 こーえい。@Tp2YNAo0 [2025/03/22(Sat) 15:53]
>>371
重すぎて行けるか分かりませんがそれでやってみます
>>372-373
作るの…?()()()

375 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 15:54]
>>374 4月中に北陸3県完成させる予定だったからどっちみちね…()依頼入ったら尚更

376 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 15:56]
まあ安心してください今日ほとんど作業できなさそうなので()

377 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 15:59]
あーでも北陸新幹線の後にやったほうが敦賀接続で気持ちがいいから先にそっちやろうかな

378 (。-ω-)宝永あすわ⛩️《越州急行/若狭路快速》@本町四丁目で野宿 地興@UPPzQswo [2025/03/22(Sat) 16:34]
まぁ時間は山ほどあるんでゆっくりでどぅぞ。

379 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 23:01]
>>378 分かりましたー
ようやく浮上できました()

380 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/22(Sat) 23:49]
だめだな、川口さんに対抗できる力が残っていない。

381 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 00:00]
まもなく福井

382 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 08:37]
流石に今日は北陸新幹線完成かな。

383 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 11:16]
敦賀へ向かう直線に入りました。

384 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 11:22]
市区町村別も作りたいけど要望を処理してからだな。
浜松市とか需要ありそうだし神奈川県の市区町村別も作りたいよね。

385 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 12:16]
No.404247 北陸新幹線 ご自由にお使いください。

386 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 12:25]
ではそのまま西へ向かいます

387 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 21:55]
美浜

388 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 22:58]
十村

389 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 23:07]
上中

390 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 23:16]
小浜

391 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 23:27]
若狭本郷

392 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 23:38]
青郷

393 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 23:41]
京都府入り

394 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 23:49]
東舞鶴

395 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 23:51]
No.404415 小浜線 ご自由にお使いください。

396 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/24(Mon) 23:52]
久々に被参照用を本気で作ったな。楽しかった。

397 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/26(Wed) 15:55]
依頼者が10日ほど休むみたいだからその間にできるだけ進めたい。

398 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/03/28(Fri) 22:11]
ここ数日色々あってできてない()

399 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/04/01(Tue) 00:21]
No.405842 京成松戸線
ご自由にお使いください。

400 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/04/01(Tue) 01:06]
No.405848 南海泉北線
ご自由にお使いください。

401 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/04/03(Thu) 23:45]
能美根上が変換で出ない…???

402 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/04/06(Sun) 23:54]
No.407066 IRいしかわ鉄道線 ご自由にお使いください。
少しずつやる気を取り戻してきました。

403 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/04/10(Thu) 00:07]
大変遅れております。やっと福岡

404 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/04/10(Thu) 00:19]
高岡で終了…

405 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/04/10(Thu) 19:26]
ちょっと頑張ります。

406 下総みなと@名誉川口市民[15]@MmpM5GQb [2025/04/10(Thu) 23:17]
https://ku-tetsu.net/359711.html
https://ku-tetsu.net/359573.html
提供いただいた中央本線の被参照ですが、JR東日本の中央本線の管轄は松本まで及ぶのでは?

407 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/04/10(Thu) 23:21]
>>406 松本は篠ノ井線の管轄という見解なのですが間違っていましたか…?

408 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/04/10(Thu) 23:24]
中央東線の終点は塩尻になっていますし、問題ないと思っています。

409 下総みなと@名誉川口市民[15]@MmpM5GQb [2025/04/10(Thu) 23:24]
>>407
運行系統上のみでの話でした。
でも、利用上松本までを別路線として追加してもいいのかな、とは思います。

410 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/04/10(Thu) 23:31]
>>409 何度か、運行系統に従うか正式なものに従うか検討したのですが、空鉄で著名な被参照用をいくつか調べたところ、どれも運行系統に従っているものが多かったので、それならば起終点を正式に定めて作った被参照用を提供した方が良いのではないかという結論に達し、日田彦山線は城野まで、品鶴線は東海道本線の一部に、というような区分けをしています。なお、おいおい運行系統別を作る可能性も引き続き検討しています。

411 下総みなと@名誉川口市民[15]@MmpM5GQb [2025/04/10(Thu) 23:37]
>>410
了解です。

412 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/04/12(Sat) 00:47]
富山…

413 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/04/17(Thu) 20:23]
事案定期:10日間で60kmしか作れていない
テスト期間だったとはいえこれは重症


←戻る 全部 ↑先頭
■掲示板に戻る■
 Name

 E-Mail


 

read.php ver2 (2004/1/26)