■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
最新50
↓最後
5mの被参照用 要望・実況板③
- 1 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/07(Fri) 23:26]
- #5mの被参照用
作業場 No.321238
本部 No.336688
大全 No.336699
一覧&検索機 https://memo.zu-ga.net/8008.html
doraemonzukiが制作する5mの被参照用シリーズの公式板その3です。
その時その時の作業場で作っている被参照用の実況を中心に
投稿していきたいと思います。
要望もここで受け付けます。よろしくお願いします。
>>1-501
- 108 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 00:02]
- No.396864 京阪本線・鴨東線 ご自由にお使いください。
- 109 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 00:13]
- No.396866 京阪中之島線 ご自由にお使いください。
- 110 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 00:20]
- 星ヶ丘(大阪)
- 111 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 00:27]
- No.396868 京阪交野線 ご自由にお使いください。
- 112 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 00:39]
- No.396872 京阪宇治線 ご自由にお使いください。
- 113 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 00:50]
- No.396874 京阪鋼索線 ご自由にお使いください。
- 114 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 01:01]
- No.396876 京阪電気鉄道 ご自由にお使いください。
- 115 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 14:28]
- さて豊肥へ。
- 116 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 14:35]
- 京都よりも大阪のほうが開発が進んでいるというね。京都と兵庫はだいぶ後になりそう。
- 117 名前と言ったら名前である@Tujj3Gw0 [2025/02/22(Sat) 14:37]
- 被参照用の時短方法を教えてほしいです
- 118 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/22(Sat) 14:44]
- >>117 簡単ですよ。縮尺を荒くするか点の間隔を広げればいいんです。ただその分雑になりますが。それが嫌なら時間をかけるしかないですね。5mの被参照用を作るときに時短っていうのは考えたことがないです。むしろ路線色や駅間などを下調べして作っているので手間は結構かけています。なお50m縮尺(おそらく)の全国の鉄道の被参照用は既に東京特許許可局局長さん(一部僕も協力)やKQKOさんが達成されていますのでそれ以下の縮尺で作ろうとするくらいならこれらから借りたほうがいいんじゃないですかね。
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)