■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
最新50
↓最後
5mの被参照用 要望・実況板③
- 1 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/07(Fri) 23:26]
- #5mの被参照用
作業場 No.321238
本部 No.336688
大全 No.336699
一覧&検索機 https://memo.zu-ga.net/8008.html
doraemonzukiが制作する5mの被参照用シリーズの公式板その3です。
その時その時の作業場で作っている被参照用の実況を中心に
投稿していきたいと思います。
要望もここで受け付けます。よろしくお願いします。
>>1-501
- 65 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/11(Tue) 22:42]
- 事案定期?:名古屋市営バスの被参照用を作りたくなった
- 66 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/14(Fri) 23:52]
- このシリーズ瀕死なんだよな…
- 67 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/15(Sat) 01:06]
- No.395468 久大本線 ご自由にお使いください。
- 68 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/15(Sat) 14:02]
- 意外とJR九州の開発が進んでるな。
- 69 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/15(Sat) 14:06]
- 2280km中800km程度できてるのか。
- 70 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/15(Sat) 19:18]
- 肥薩線… JR九州の路線どれも長い
- 71 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 18:26]
- Leafletの試験版見てみましたが、Googlemapで10mまで拡大できるっぽいですね。てことで今後は10mでやることになります。名称変更するかは検討します。
- 72 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 18:28]
- ※変更前は5mで続けます
面倒なので5mの被参照用という名称はそのままで行きたいんですよね()点の間隔を今までよりも短くすれば実質現状と変わらない状態で提供できるかと思ってますので。
- 73 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 18:29]
- なにせ5mの被参照用作品はすでに400を超えてますのでね。10mと混ざると余計に分かりにくいし。
あと掲示板の1分間隔が空鉄と旧鉄で区別なくなりましたね。
- 74 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 18:31]
- とにかくGoogleMapを今後も使わせていただけるのはありがたいですね…しかも10mまで拡大可能とは。管理人様ありがとうございます。
- 75 doraemonzuki@数楽@TaS4xw20 [2025/02/16(Sun) 18:33]
- あと30mとか300mっていう縮尺が追加されてましたね。Leafletの特徴なのかな?
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)