■掲示板に戻る■
全部
1-
21-
41-
61-
81-
101-
121-
141-
161-
181-
201-
221-
241-
261-
281-
301-
321-
341-
361-
381-
401-
421-
441-
461-
481-
501-
最新50
↓最後
レスが 490 を超えてます。500 を超えると書き込み出来なくなるよ
レスが 500 を超えてます。残念ながら全部は表示しません
かもねこの掲示板(④) 3.15ダイヤ改正から2週間
- 1 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/03/31(Mon) 15:30]
- K.L.通勤ライナー海田市停車は改悪なのか?((((((
もう掲示板も4つ目かぁ〜。
かる〜く自己紹介
年齢 13
誕生日 11月18日
趣味 地理、鉄道、東方()()
- 122 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 08:51]
- 流石可部線末端部分よ()
- 123 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 08:57]
- 三原発竹原行きとは()
- 124 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 09:10]
- 広発呉行きという、呉市民でもよく分からない列車の設定()
- 125 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 09:56]
- ただ一つ言わせてほしいのが、「議論」っていうのは、意見が違う人を殴り倒すものじゃないってことね。
- 126 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 10:08]
- 筒賀川を右手に見ながら、三段峡行きの列車は筒賀駅に入線していきます…。
- 127 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 10:12]
- 列車はトンネルを抜け、太田川を渡るとすぐに駅に到着します。キハ58の1両編成がゆっくりと土居駅に入線…。
- 128 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 10:13]
- この太田川を下れば「電車」が走っていますが、可部以北は非電化区間です。そのため、気動車での運行となっています。
- 129 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 10:17]
- 列車は土居駅を出ると短いトンネルに入り、また太田川を渡ります。そして川の向こうには加計以来のちょっとした町が広がっています。山県郡戸河内町の中心部です。
列車は戸河内駅へ。(戸河内駅は現在は安芸太田町役場の近くです。)
- 130 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 10:20]
- 列車は戸河内を発車するとまた太田川を渡ります。そしてゆっくりとトンネルに入っていきます。しばらく川沿いを走ったあと、また川を渡って少し行けば終点の三段峡です。
※126コメから紹介している区間は2003年に廃止されています。
- 131 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 10:28]
- 三段峡駅時刻表 1982.11.15改定
5:34 加計
7:54 広島
10:35 可部
15:15 広島
16:12 広島 ※快速三段峡観光号、11月21日運転
16:47 可部
17:54 加計
20:30 加計
快速三段峡観光号の停車駅は、
戸河内、筒賀、加計、水内、安芸飯室、可部、梅林、古市橋、古市橋からの各駅です。
- 132 深安賀茂/かもねこ@aIF/rSoY [2025/04/04(Fri) 10:38]
- どう考えても3線で捌く量じゃない…
広島駅前電停…()
←戻る
全部
前10 次10 ↑先頭
■掲示板に戻る■
read.php ver2 (2004/1/26)